台湾から、勝ち「馬」が来る!受ける側は内閣支持率31%で、ヨタヨタ・ヨタロォ~になっている!
内閣支持率、「日経の調査で31%」って!?
これじゃ、もうダメじゃん!
「昼前叩頭新聞」の調査じゃないからねぇ~!それなら間違いなく25%以下だ!
もはや、致命的だワなぁ~!総辞職か、いつかのように他人のせいにして放っぽり投げるかだねぇ~。
ここは、故・タケシタ・クダル先生のお声を草葉の陰から拾ってみましょう!
「あの、ナンダワナ、内閣のちゅうか総理大臣のだワな、支持率が30%を切るとアブナイのでありましてねぇ、まぁ、私の時なんぞは、最初から、この程度の数字でしたから、ナンとも思いませんでしたがねぇ、ヒョウタン・フクダ君は、例のコイズミ・ドンイチロォ君の跡を引き受けたようなモノですからねぇ、30%に限りなく近い支持率ちゅうのワですねぇ、少し問題がオキャぁせんかなぁと、心配しとりますですねぇ!」。
「トツベン・オザワ君も、まぁ、ナンダワナ、惻隠の情ちゅうもんをですね、持たにゃぁナランわねぇ、相手をトコトン追い詰めてもねぇ、政治の世界ちゅうのワねぇ、そうそう、自分のイメージどおりにゃぁいきませんからねぇ」。
というコメントでありましたです。
台湾から、勝ち「馬」が訪日してくるらしい。
台湾としての舵取りを日米の利権政治屋ドモへ説明しておこうという魂胆らしいが、魂を中国大陸へ売り渡した(と言っても、最初から中国大陸の人物だし)側の人間として、「中国大陸と仲良くしますデス。はい」と、何らかの説明が必要と考えたのだろう。
その前に、台湾へ国民党が持ち込み撒き散らした「賄賂と汚職と掠り」を根絶すると言ってみろぃ!
中華人民共和国(共産党)も中華民国(国民党)も、どちらも主体は「漢族」で、かれらの趣味と得意技は異口同音に「賄賂と汚職と掠り」である。
これは民族病と言い切ってよし!
現在の中華人民共和国の支配階級は共産党も実業家も何ら変わることなく、「毎日、毎時間、せっせと賄賂と汚職と掠りの計画と収奪集計に忙しい」。その合間に、株の売買で稼ぐ事、政治ごっこで指示やら指令を乱発する必要があるから忙しいのである。
それでもやっぱり止められない「政治権力」を一度握ると、それは「宝の山を築いてくれる打ち出の小槌」である。これは日本も一緒らしい!
そうなれば政治などどうでもよいのだ。目の前で「カネさえ儲かればそれでよい」。
というワケで、中国には共産党を引き立たせるため国民党も存在している(させられている)。だから、勝ち「馬」は、両岸交流とかなんとか主張して、もう儲からなくなった「台湾」をできるだけ高値で中国大陸へ売り飛ばす事を狙っているワケである。
その前に、日本と米国へは、チョイと嘘でもイイから通過儀礼の顔出しでもしておこう、というワケのようだが、日米共にご多忙な様子でどうなのかなぁ~!?
まぁ、米国はサル・ブッシュの政治権力はレーム・ダックには至っていない。
秋の大統領選挙で、必ずしも民主党が勝とは限らないから、友好という名目で事情説明と台湾売り飛ばし計画の事前説明という事前了解のアリバイ作りくらいは担保できるし必要だろう。
さてさて、もう一方の「日本」だが、いよいよヨタヨタ・ヨタロォ状態が鮮明になってきた。ヒョウタン・フクダは「北京オリンピック」前の「G8サミット」を主催できない状態が、いよいよ現実味を帯びてきた。だから誰に会えばよいのか吟味が必要になってきた。
台湾と言えば、モリモリ・キラウってところだろうが、この御仁はすこぶる評判が悪いらしいが、台湾との友好ではこの御仁しかいない。「でもなぁ~!?」と考え込んでしまう。
ヒョウタン・フクダと形式的に表敬話をしても、明日が見えているのだから、モリモリ・キラウとでも「明後日以降の話をする事になるのか?」困った話だと見ているに違いない。
周辺国はみな同じ心境だヨ。
日本とこのまま、外交続ける事に異論はないけど、内閣も着せ替え人形で、財政も巨額の赤字らしいし、ジブントォがダメになったとき、対抗馬と噂されるミンチトォは子供の集まりだし、「張り子の虎」が「花見酒で夢見経済」を続けているだけの国だから、「ダイジョウブかな?」って思わず本音で考え込んでしまうワ!
勝ち「馬」も「台湾」から出て「日本」へ着いて、春先にインフルエンザで顔がヒョウタンになっちゃたらシャレにもならないよねぇ~。それで治ったときに顔がサルになってりゃぁ、名前が「馬」だけにもうお笑いだよねホント。
引用開始→ 内閣支持率31%に急落・日経世論調査 (日経NET)
(2008/03/23)日本経済新聞社が21―23日に実施した世論調査で、福田内閣の支持率は31%と2月の前回調査から9ポイント低下した。不支持率は54%と6ポイント上昇し、内閣発足以来はじめて5割を超え、昨年7月の参院選前後の安倍内閣の水準に並んだ。日銀の福井俊彦前総裁の後任人事や、道路特定財源の暫定税率問題などを巡る混乱などが要因とみられる。
日銀総裁の空席について「政府・与党」に責任があるとしたのは41%で「野党」の27%を大きく上回った。参院で政府が提示した財務、大蔵次官経験者を相次いで否決した民主党の対応については「評価しない」が55%。「評価する」は30%にとどまった。 (22:05)
Copyright 2008 Nikkei Inc. / Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved. ←引用終わり
引用開始→ 台湾の馬英九次期総統、就任前に日米訪問を検討 (日経NET)
(2008/03/23)【台北=新居耕治】対中融和路線をとる台湾の国民党筋は23日、次期総統に決まった馬英九・前主席が就任前の日米訪問を検討していることを明らかにした。日本訪問については、馬氏が「(有力政治家など)誰に会えるかが問題。日本側の状況を見て判断する」としている。 (22:27) ※<注釈:太字と下線は「コラコラコラム」が付与>
Copyright 2008 Nikkei Inc. / Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved. ←引用終わり
| 固定リンク
« まず、外国人研修・実習生への収奪をヤメよ!JITCOはシッカリせよ! | トップページ | NHK特番 本田美奈子「最期のボイスレコーダー」に感動!Forever Ms Minako Honda. »
コメント