« ウソみたいな事業会社が証券取引市場で淘汰されている!アッタリ前の事だろう! | トップページ | 「伊勢丹」が「三越」を配下にした第一号店舗は「JR大阪駅北ビル」への転換出店! »

2008/04/09

「桜」ありがとう!

帰国しても、桜は満開を維持していた!
何となく、どことなく「嬉しい気分」に満たされた。

ハノイの仲間の皆様へ:
NHKのニュースによると、ハノイ(ベトナム)では、6日に日本から空輸した「桜」を飾り立て「さくら祭り」をしたという。
この件は、賛否両論だと先月末にハノイで聞いた。
理由は、杉良太郎さんが設立した「日本-ベトナム(ベトナム-日本)文化交流協会」を、とある「株屋」が買収し、理事長が「杉良太郎」さんから現在のヤロウに代わって以来、ベトナムの証券市場で有力なポジションを得ようという臭いプンプンだそうで、そんな胡散臭い組織に成り下がってしまったのが「運の尽き」ってワケだな。所詮は「成り上がりの『株屋』に過ぎない」のだから、品格や行儀を求めるのは「八百屋の店先で魚を出せ!」と迫るようなモノだ。下品な「株屋」は、「国際交流も、文化交流も、語学交流も、様々な催事企画も」全て自社の売名行為だし反対給付を求める手段に過ぎないのだ。財団法人を活用して金儲けの手段に転じる当たりはさすがに「株屋」の手技と感心させられるワ。相手の足下を見てつけ込むところなんざぁ、「正義も人情もないやね」だからバカにされるんだよ!そんやヤロウに限って「正義だとか、公正だとか」を主張したがるのさ、これってまるで「中国」の主張と同じだね!デキナイからできるって主張しているワケだよ!

折しも、2008年は「日本とベトナムの国交樹立35周年」に当たるし、日本もベトナムも記念ロゴを作って備えているようだが、ハノイの日本大使館は、6日の「さくらまつり」で35周年記念ロゴの使用を認めなかったとの噂さも飛び交っていた。(真意は分からないが)
何となく、想像できる。
胡散臭くなってしまったのだ。
しかし、この団体が運営するっていうより、杉良太郎さんがこれまで個人資産と心血を注いで創り上げた「日本語センター」に勤務するベトナム人(知人)は、「6日に『さくらまつり』をするのだ」と意気軒昂だった。随分張り切っていたしハイだった!
でも、胡散臭くなった「日本-ベトナム(ベトナム-日本)文化交流協会」も「日本語センター」も、いつの間にか色褪せてしまったなぁ~!
15年前のドキドキしたときめきもなくなっている。
着任している日本人教員は、いまや誰も知らないし、他人様だものねぇ~!
最近着任される方は、エライ方ばかりのようだ。
エライ方が、日本語を巧く教える事ができるかどうかは「別の問題だし、人間性や人格は、より別の問題だ!」と静かにハノイでの評判を見守っている。
まぁ、そんなこんなの「さくらまつり」が開催されたそうだ。

ンなこたぁ、どうでもよくって、こちとら正真正銘「日本の桜」である。
散るなぁ~!咲いていてくれぇ~!と毎日まいにち念じ続けて帰国した!
まだ咲いていた。咲いていたのである!満開状態だった!だから本当に嬉しかった!

Cimg0021_1_1Img_0304_1_1Img_0303_1_1Img_0003_1_1Img_0004_1_1頑張ってくれた「桜」に感謝して隣近所の「桜風景」5連発掲出しておこう!

7日と8日で散ってしまうのだろう!潔いなぁ~「桜」は!

散る桜(はな)の 敷き詰められし 路(みち)歩む [閑臥彌]

|

« ウソみたいな事業会社が証券取引市場で淘汰されている!アッタリ前の事だろう! | トップページ | 「伊勢丹」が「三越」を配下にした第一号店舗は「JR大阪駅北ビル」への転換出店! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ウソみたいな事業会社が証券取引市場で淘汰されている!アッタリ前の事だろう! | トップページ | 「伊勢丹」が「三越」を配下にした第一号店舗は「JR大阪駅北ビル」への転換出店! »