« 「福岡駐在ベトナム社会主義共和国総領事館」開設を祝す! | トップページ | ユニクロ業態確立か? 都心店舗を大型化へ! »

2009/04/23

阪神タイガース オソマツですねぇ~!困りましたねぇ!

2009年の「阪神タイガース」想定どおりの戦績とはいえ、ここまで「予想が的中」し始めると悲しいねぇ。

2002年に編成した基本的なチーム陣容が、7年後も、ほとんど同じ顔ぶれですからねぇ?
どうですかねぇ?リニュアルされないチームってねぇ?
ホントのところ「賞味期限切れ?!」なんじゃぁ、ないですか?

22日のナゴヤドームでのドラゴンズ戦なんざぁ、全くゲームになってないじゃない?!

描いているチームは、①赤星が出塁し、盗塁で掻き回し、または、②平野がアゴで送って(進塁打・犠打)、③鳥谷がポイントゲッターになる。ダメでも、④金本が一発攻勢で得点する構図を夢見て、敬遠されると、⑤新井がこれをオイシク頂戴する、倒されると、⑥関本が・・・・・、そう上手いこといくワケないじゃん。⑦メンチは全く噛み合わないしねぇ。

タイガースは、金本に頼り切る(金本命心中)チームと名前を変えた方がよいんじゃないか?!
金本は、開幕戦から「全開」だった。
しかし、いまは「全壊」じゃないの?
それが「全壊」すると、前も後ろも「全壊」じゃん?!

いかに鉄人かどうか知りませんが、ヒトには限界ってモノがありますからねぇ~。
「賞味期限切れ」じゃないですか?

確かに、4月8日「甲子園球場」で、古巣のカープ相手に、目の前で見せられた「3連続ホームラン」は、お見事でした!アッパレでした。
余りにもアッパレなモノで、レフトスタンドを埋めるカープの大応援団からも、金本の3連続ホームランの偉業を讃える「大声援」が巻き起こりました。
実に爽やか、素晴らしい!立派!見事!

その映像は、4月10日に「東京ドーム」でも、同様に3連続ホームランは、再現されたようですから、「タイガースファンには、金本は神様みたいなモノ」だったでしょうねぇ。
よく分かりますよ、あれだけ見せられるとですねぇ。

しかしね、金本は、努力し鍛錬するから体力やエネルギーを持続するのかも知れないけれど、他の選手は、同じようにできるのでしょうか?
金本と同じく絶妙のコンビを自認して止まない、選手会長の赤星はどうだ?
故障して治りもしていないのに、出場に拘り続け、このところ、ほとんど見るべきモノがない。支払い費用(年俸)と効果の均衡は、ほとんどというか、全くとれていない。

外野は、三席しかないのである。
タイガースの場合、フルイニングス連続出場に拘る、金本のために既にレフトは一席固定である。
次に、それに引き摺られ自分も同じだと考える赤星が二席目のセンターをほぼ固定にしている。
三席で、二席が固定しちゃってるから、次世代を担う若い選手が育たない。
残り一席のライトを、すでに若手ともいえない林や櫻井、ベテラン組みの檜山や葛城が控えている。ここへ、米国からメンチという検証を伴わないのが参戦し、いまのところライトを占有しちゃっている。

こんなバカげた状況から、いまは不振を極める新井のFA宣言獲得に対応する形で、赤松をカープへ差し出し、その赤松はカープの一番固定で、水を得た如く大活躍中である。

タイガースは、深刻である。
若手を育てる考えがないのか、獲得しても使わない。
確かに「金本」は「カネ(入場者集め)のモト(素材)である」けれど、いつまで「金本」なんでしょうかねぇ~?!
タイガースは、「金本」と心中する考えなのか?
以前は「星野命」だった。十分に検証もしないまま「スポーツ・メディア」がマスゴミのように繰り出す「星野伝説」に縋り頼り、「星野と心中」しようとしたじゃないか。
結果は、どうだ?
一つの成功、一回の成功、しかも非論理的な偶然の結果を過大視し「星野を神のように崇め」、反省も検証も欠いたじゃないか。
実態はどうだった?
チームに関係するある事業会社のヒトから「北京オリンピックどうですかねぇ?」と、昨年7月に質問を受けたとき、「(アナタの会社やアナタの希望に添えず)悪いけれど、惨敗するだろう!」とお返しした。
相手は、目を丸くして「ナンデですか・・・?」と問い返したが、
「星野はチームを作れない(から)!星野ではチームにならない(から)」と答えた。
それは、いまの「タイガース」も同じ事である。「体質」っていうか、「文化」ってのがあるよねぇ~、個人でも事業会社でもねぇ~!
ダメなヤツは、ダメなヤツほど。自分のダメさ加減を覆う英雄を求めたがるでしょ!
それですよ!ソレ!その種の思考体質が「意味不明な空気みたいなモノに縋りたがるワケ」だよ。
それは、物事の本質的な解決にはならないんだけど、その時、その場を、気分よく切り抜ける「夢」の作用程度は得る事ができるから。安心しちゃうんだろうぉねぇ!

で、まぁ、タイガースですが、
せっかく、真弓明信監督に任せたのですから、「フリーハンド」にさせてみたらどうですか?
関西特有の「スポーツ・マスコミ」の皆様も、「金本」を下げると「経済効果は低下する」かも知れませんが、「金本」に頼りすぎてると、長期的には、もっと失うモノが多いと考えますけどねぇ。冷静にお考えになる方がイイんじゃないですかねぇ~!

昨季の金本、5億円の年俸でホームラン24本ですよ。ホームラン1本2000万円だ!
おそらく甲子園球場のライトスタンドへ詰めかけているファンの年収の3倍から10倍ほどはあるワケですよ。
よく冷静に考えた方がイイですよ!
チームとしての「タイガース」はそれでよくても、事業会社としての「阪神タイガース」はそれではダメなのでしてねぇ~!やがて観客入らなくなりますよ!

そろそろ、観客入らなくなる傾向を示してますよ!
「金本」頼りのチーム編成を脱却して「若いチーム」へ戦略的に変換する時期ではないですか。
その上で、負けが続いてもイイのです。明日がありますからねぇ~。

今のままでは、オハナシになりません。あまりにも「中途半端」ですからねぇ?
こんなバカげたゲーム展開を年間60試合の中で見せられる側としては、黙っていられない!

今のままでは、ダラダラ~っと、5月上旬までに、20敗は確定するんじゃないですかねぇ~?そのような気がしますけどねぇ!
長く熱いファンとしては、この悪い予想が外れてくれる事を希望しています。

|

« 「福岡駐在ベトナム社会主義共和国総領事館」開設を祝す! | トップページ | ユニクロ業態確立か? 都心店舗を大型化へ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「福岡駐在ベトナム社会主義共和国総領事館」開設を祝す! | トップページ | ユニクロ業態確立か? 都心店舗を大型化へ! »