« 自民党へ解党をお勧め申し上げましょうか! | トップページ | MS「ウインドウズ7」の性能評価 ホントに、ホントかなぁ~?! »

2009/06/26

ワシントンの地下鉄事故で「マニュアル社会・自動化社会」を、改めて考える!

ちょっと「ビックリした」っていうのが正直な気持ちだなぁ!
だって "まるでのうそまろバカセ" は、ついこのあいだまで、その地下鉄路線を利用し乗ってたっていうんだからねぇ!
驚いちゃうよねぇ~!

よくまぁ、事故前に、ご無事のご帰国をなさいまして! よかったですねぇ~!

まぁ、事故に遭わないでおこうと思うなら、ナニもしないで自宅で寝っ転がってりゃぁイイんだろうけど、それでもナニが起きるか分かったモンじゃぁないしねぇ~!

グ~タラ話は、この程度にしてですね。

この事故ですが、その昔
「上海で『高知学芸高校』の修学旅行生を乗せた列車が、対面する列車と正面衝突した『大事故』を思い起こされた方もあるのでは」と、
一瞬、アタマを過ぎりました。

あの時の事故も、いずれかの列車が一方の列車の上へ乗り上げ、見るも無惨な状態でした。
まぁ、事故ってそんなものですけどねぇ。

最初のニュースでは、
「米国の首都ワシントン(WDC)で、地下鉄が正面衝突し、多数の死傷者が出た模様」と、
いう内容だった。

早速、
「ナンで、ワシントン(WDC)の地下鉄が正面衝突するんだよ?」って思いましたよ。
暫くすると、
「ワシントンで地下鉄の車両が追突脱線し、追突車両が追突された車両の上へ乗り上げ、多数の死傷者が出た模様」となった。

でも、
「どうして、後続で、追突した側の列車が、先行する追突された列車の上部へ乗り上げるんだよ?オカシイじゃないか?」って考えましたね。

①追突した列車のブレーキどうなってたの?
②追突した列車って、運転士がいるじゃない?!
③列車の運行管理センター(CTC)の係は、ナニをしていたの?
④先行列車は、一体全体、ナニをしていたの?

咄嗟に、イロイロ考えてたら、"まるでのうそまろバカセ" から、
「オイ、見たか聞いたか?ワシントン(WDC)の地下鉄事故?あの線、この前まで、オイラ利用してたんだぜぇ!」って、ご丁寧な電話が入りましたよ。
「ホェ~~~~!?」と。

そのうち「事故が起きた時間帯は、全ての列車を自動運転していた」とのニュースが続く。

「それきた、そりゃきた! ホェ~~~~!」と、またぞろ腰を抜かさんばかりの驚きで。

で、当然の如く、
「自動運転の列車が、ナンで追突してさぁ、追突された列車の上へ乗り上げるんだよ?」と続くのは至極自然な話であった。
アァ~タ、列車が列車に乗り上げるってのは、相当な速度が出てないと無理ですよ。

「全て自動運転の列車が、どうしてそこまで高速運転なの?」。
「謎は深まるばかりだ!」。

でも、機械が潰れてるって事を考えりゃぁ、至極・当然・納得・納得・合点・合点・合点!!

「じゃぁ、日頃からの、点検はどうしてたんだよ?」って事になる。

結局、米国社会の「社会的能力」そのものが、相対的に低下しちゃってるワケだよ。
日本だって、笑えないんだよねぇ~!

事故原因を、徹底検証し分析して貰いたいねぇ~!
日本でも、起こりえるんだよ、この種の事故は。
東京はお台場への足、無人運転の「ゆりかもめ」も一時、原因不明で止まっちゃったり、走らなくなっちゃったりしたものなぁ~!
大阪でも、「ニュートラム」は、ターミナル駅の「住之江公園駅」で停止せず、絶対停止装置や車止めへ激突し人身事故を出した事があったよねぇ。

機械を信用し過ぎちゃぁ、ダメ!ダァ~~~~メ!ダメですよ!

最も古い列車だとの解説が付されているようですけど、それもオカシナ話だよね。
日本じゃ、40年~50年程度の列車(電車)は、現役でバリバリ走ってますよねぇ~!
要は、点険なんじゃないですかねぇ~?!
「点検整備」だと思いますけどね。
その技術力ですよ!

米国の首都、ワシントン(WDC)の地下鉄技術者の「技能・判断力」が、マニュアル社会の悪弊で、相対的に低下しちゃったんでしょうねぇ~。
オォ~、怖い事だ!
「コワイですねぇ、コワイですねぇ、コワイですねぇ、とってもコワイですねぇ」。

日本も、他山の石として、過度な「マニュアル」頼りをヤメよ!
個人の創意工夫を含め、能力や技能を磨き続ける必要がある。

引用開始→ 追突車両は最も古い型 ワシントンの列車事故死者9人に
(産経MSN 2009.6.24 10:30)

米首都ワシントンの地下鉄で停車していた列車に別の列車が追突した事故で、地下鉄を運行するワシントン交通公社は23日、死者9人が確認されたと発表した。

また、追突した側の列車は1976年の開業時から運用されている最も古い型だったことが判明。乗客の証言によると、追突した列車はスピードを緩めることなく衝突しており、自動衝突防止装置が作動しなかったことと、古い車両との関連が事故原因究明の焦点となりそうだ。

運輸安全委員会(NTSB)は2006年、追突した列車と同型の古い車両を更新するよう勧告していた。同公社が所有する地下鉄車両1126両のうち290両が同じ型だが、経済危機の影響で公社の本年度予算が1割減となるなどの影響で、更新が遅れていた。(共同)←引用終わり
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

|

« 自民党へ解党をお勧め申し上げましょうか! | トップページ | MS「ウインドウズ7」の性能評価 ホントに、ホントかなぁ~?! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自民党へ解党をお勧め申し上げましょうか! | トップページ | MS「ウインドウズ7」の性能評価 ホントに、ホントかなぁ~?! »