幼稚な橋下大阪府知事の面子だけで「府庁舎移転」を議論してはイケナイ!
どうして、ここまで拙劣、稚拙、幼稚な思考に取り憑かれてしまうのだろう?
「哀れみ」を禁じ得ない。
ここまでくれば狂犬(強権)を以てと考えるのだろうけれど、最早、周囲には単なる狂犬に過ぎない。もう、手の下しようのない「妄想」に取り憑かれているとしか考えられない。
これまでも、「前後(善誤)の見境もなく」よく「爆弾発言」を繰り広げてきたが、何よりも直感で物事を捉えたがり、それに捕らわれ考える事が大きな要因だろう。
熱くなると、本質は疎か全体が見えなくなってしまう「性格(タチ)の人」っていますよね。
ハシゲと呼ばれる、この御仁は、その典型みたいでハナシになりませんね。
とにかく、「妄想」の精査もせず「しつこい」んだ、これが!
今回は、ウソでも「周辺をバラ色に塗り立てる事が大好きな『未来幻想知恵者』を大量動員」し、取り敢えずは「対象地周辺の未来ビジョンを描く」と尤もらしいことを言っている。
これ自体が「ハシゲが自由に操れる御用聞き係を集合させてに過ぎない」ワケだ。
最終的には「大阪・南港地域」が活性化すればよい(この考え自体には健全だし何の問題もない)のであって、その際「大阪府庁舎として購入移転するWTCビルは売り飛ばす事」もあり得るワケだ。
海外のファンドに二束三文に買い叩かれて、その後に「高値売却して抜かれてしまうとシャクだから」、大阪府に府庁舎本館として買わせよう、というのが本音なんだから、「何をか況や」なんだ、ッタクこれが!
WTC問題(破綻原因とその処理)は、お向かいのATCとセットで考えるべき事でしょうが?!
何よりも、ハシゲの府知事選に際し応援団長だった御仁は、竹下登内閣のころ、これら二つの事業案件を強力に推進する立役者を演じていたじゃないですか?!
当時から、大阪ベイエリア(南港)開発の超目玉だと主張し、無責任「絵空事」を勝手に引き続け、バブルが弾けて首が回らなくなった「大手ゼネコン救済」と「大手銀行救済」目的以外の何ものでもなかったでしょうが。窮極の政治案件「無駄をハコモノ行政と、それを造り続け制度化する」行政官僚の無責任体質を表徴した建物ですよ。
大阪府や大阪市の財政悪化要因を形成しています。
それが、「経営破綻だとか?いまさら、何を言っているのでしょうか?」。
最初から分かっていた事じゃないですか?
だから、大阪府庁を移転させて解決するなんて「茶番」なんですよ。
最初から「破綻」しているワケだから、放っておけばイイんですよ。大阪市と大阪府が「茶番の談合」で引き取るとかっていう話じゃナイんだよね。
「破綻」の責任は、関係した全てのヒトが遡及を受け責任を果たすべきなんだ!
計画当時、今日の状況は「予測不可能」だったと、無罪を主張するだろうけれど、リコースすべきだよ!徹底的に遡及すべき案件なんだよ!
「民主党」が本気で官僚体制の打破を主張なら、大阪府庁を89億円で「WTC」へ移転させる事で、関わった官僚や行政の責任を追究もせず茶を濁すなら、自民党の政治と何も変わらないって事だよ。大阪府連会長の平野は内閣官房長官だと言うじゃぁないか、それなら、徹底的にテメーの足下「大阪」のWTC問題を避けちゃイケナイねぇ~!
ハシゲの都合良い提案で、
それ(その儲け話)に加えて貰えない側は、様々な理由を挙げて「反対」に廻る者も出るワケで、「大阪府庁舎本館をWTCへ」は、知事(痴自)のハシゲが「妄想」を抱き周辺に「幻想」を振り撒くような「絵空事」ではないのだ。
テメーのおかれた状況を、よくよく冷静に考えてみよ!
話題(テメーの人気取り)先行だけで、世の中の物事が動くワケではない。
この点は、宮崎の "まんま" もよく考えた方がイイぜぇ!
世の中ってぇのは「正しくっても、できないことは山のようにある」じゃぁないか。
じゃぁ、「なぜ、それができないのか」を冷静に考える能力を持つのが「政治家」の役割でもあるワケだ。
これはセメント屋の小倅の「ひょっとこ王国・首相」にも言える事だけどね。
「都市開発」などの面では、比較的理解力を持つと考える "とらえもん" は、現在の状況で議論されている「大阪府庁舎本館のWTC移転」は支持できない。
反対である!
その理由は「政治になっていない!機が熟していない!方法が間違っている!」からである。
ハシゲは仮にも大阪府知事なのだから、首長として「冷静に物事を考え判断できる能力を、何よりもまず磨くことだ」。
ハナシはそれからである。
醜い「オオカミ青年」を止めよ!
未熟で拙劣、稚拙で幼稚な「政治発想と政治手法」を改めよ!
「民主主義」とは何か?「民主主義」の原点を見詰め直せ!
ハナシはそれからである!
引用開始→ 府庁移転へ新「橋下流」 出直し選ちらちら 怒る議会
(asahi.com 2009年9月3日)出直し知事選、府議会解散、住民投票……。大阪府の橋下徹知事が府庁移転実現に向けて、府議会に揺さぶりをかけている。3月に否決された移転議案を9月25日開会の府議会に再提出。改めて否決されれば、政治生命を失いかねないからだ。議会は「横暴だ」と反発を強めている。
◇
「出直し知事選は選択肢としては否定しない。知事選に必要な約20億円は僕の政治的な主張を通すための、民主主義のコストです」
橋下知事は2日夕、大阪市の「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への移転関連議案が否決された場合、辞職して出直し知事選に臨み、府民の信を問う可能性もあると強調した。
3月議会で反対多数で否決されて半年。再挑戦の9月議会で否決されれば「人気はあっても政治力なしの烙印(らく・いん)が押される」(府幹部)。
ビルを所有する大阪市の第三セクターは会社更生手続き中で、7月下旬に更生管財人が橋下知事に買収を打診した。その後、平松邦夫市長が府庁移転を橋下知事に要請するなど、曲がりなりにも府市連携も動き出した。
経済界も橋下知事に協力する姿勢を見せ始めている。今月15日には府と市、関西経済連合会、大阪商工会議所、関西経済同友会の5者が初会合を開き、WTC周辺の街づくりを協議する。金融機関関係者は「海外のファンドがWTCを買っても売り抜ける可能性がある。府が買うのがベスト」と指摘。府幹部は「3月に議会から指摘された課題はほぼクリアしつつある」と胸を張る。
◇
ただ、知事選で橋下知事を支援した自民、公明両党が総選挙で惨敗。府庁移転をめぐる府議会内の空気は極めて厳しい。3月の採決では、自民内で賛否が割れ、公明は反対に回った。民主も含め、府議会内で反対派が多数である状況は変わらない。
「知事に遠慮する必要はない。もっと批判してほしい」
総選挙開票が終わった8月31日未明、民主新顔に敗れたベテランの自民候補が自民府議にこう伝えた。自民側が要望したポスター撮影や応援演説に応じなかった橋下知事に「知事選で応援したのに」と恨み節も漏らした。
自民のベテラン府議も「議会で議論が始まる前に、出直し選挙や議会解散をちらつかせて牽制(けん・せい)するのはルール違反だ」と怒りをぶちまける。
橋下知事が民意を問う手段として言及するのは、出直し知事選だけではない。府議会が不信任案を可決した場合の議会解散や、直接、府民に府庁移転の是非を問う住民投票という手法もある。
府議会の議決も要らず、橋下知事が最も選択しやすいと見られるのは出直し知事選だ。府幹部によると、橋下知事は田中康夫・前長野県知事や関淳一・前大阪市長がどのように出直し選挙に臨んだか詳しく把握しているといい、知事周辺も「知事は本気。金のかからない選挙を研究している」と証言する。
自民の中堅議員は「挑発にのってしまったら橋下知事の思うつぼ。府民の注目を集める材料に使われるだけだ。不信任案は議会からは絶対に出さない」と話す。
◇
〈府庁舎移転〉 橋下徹知事が昨年5月、大阪湾の人工島にある超高層ビルへの移転を表明。老朽化した現庁舎の耐震改修より安く、関西再生の起爆剤になるとアピールした。移転条例成立には3分の2の賛成が必要だが、府議会は今年3月、賛成46、反対65で否決した。今回、購入費は約85億2千万円と前回より約20億円削減された。←引用終わり
(朝日新聞 asahi.com)
| 固定リンク
コメント
福田元総理は客観視出来るんです!と総理を辞めましたが、コヤツは客観視出来ずに完全に誇大妄想の世界に入っていますね。
韓国では地方分権しなければ民主党議員を選挙で落とすと豪語したらしいです。
選挙期間中シッポ巻いて逃げていたのは誰だったか…
段々に誰からも相手されなくなりますよ…
投稿: よんじゃる | 2009/09/04 14:51