« ユニクロ、日本の「軽・製造工業」と「小規模家族経営商業」を根刮ぎ徹底的に潰す気か? | トップページ | 日本郵政・西川はクビ! ようやく当たり前の事に! »

2009/09/17

手荒くお手並み拝見! 鳩山内閣「ポッポ宇宙語」で、国の方向を間違えないで貰いたいねぇ~!

改めて眺めると、ナンとも不思議な内閣だ。
実に不思議な閣僚人事だ!?

これまでの自民党の歴代内閣も不思議な議員を閣僚ポストに就け続けたが、(期待?の)鳩山内閣もこの点では中々イイ勝負だねぇ~!?
「民主党」は大きな口を叩いたけれど、できる人材はいないんだねぇ~!
これなら「自民党」の内閣(閣僚)人事と大きな違いはないですね。

とりあえずご祝儀という事で「期待半分・懸念半分」と表現しておこう!

まず何よりも、エラそうな口を叩く前に「故(個)人献金問題をシッカリ説明せよ!」。
本当に「ポッポの身はキレイのか?!」。

ダミン・トォ~っていうかチャビン・トォ~、アンポンタン・ミズホのガキ姐へ、
① オムライスは少子化防止に効果があるのか?
② オムライス喰った後で、被害を受けたら消費者庁へねじ込んでもイイのかよぉ~!?
  (教せぇてケレぇ~!)
③ 米国から嫌がらせを受けりゃぁ、責任を持って正当に対処してくれるのかぁ?
   (それはロボコップの仕事だ、なんて言わせねぇぜぇ!テメーらが大体の原因だから!)
④ 北朝鮮へ、どう発言するんだぁ~?「拉致はなかった!」ってもう一回言ってみろぉ!
   (「北朝鮮」ロビーの辻元姐さん、政調会長から国会対策委員長だとか、笑わせるよなぁ~)

そう言やぁ、イッカン・ナットォ「国家戦略本部担当大臣」なんてぇとこで、「トツベン語」で五目並べでもするのかよぉ?
それとも「納豆の正しい食い方」講習会でも始めるのかぃ?!
それで「国家戦略」を考えたなんて、言われた日にゃぁ「ヘソ茶」だよ「ヘソ茶」!
そうそう、テメーも「北朝鮮擁護」の言動ていうかねぇ、やってた事があったよねぇ~?
宗旨替えしたのかよぉ~!?

「対米関係」を対等にするって言うなら、「日中関係」はもっと遠慮せずに対等にして貰いたいねぇ~。
トツベン野郎を先頭に、ポッポも「平和の鳩」だとかナンとか寝言を繰り出してさぁ、擦り寄るばかりじゃぁねぇかぁ? 大丈夫かね?

掴まされてんじゃぁナイだろうなぁ~。
握らされてんのか?

で、ナンで「中国」へ叩頭外交しに行くんだよ?!
何が「東アジア共同体」だよ?!
バッカ言うんじゃぁネェぞぉ~! 寝言は寝てから言ってくれぇ~!

まず手始めに「天然ガス田」取り返してみろぉ~ぃ!

国を売る事だけはヤメテくれぇ~!

引用開始→ 首相「脱官僚依存」の決意強調 鳩山内閣が正式発足
(asahi.com 2009年9月16日22時4分)

Tky200909160363asahi認証式を終え記念撮影に臨む鳩山内閣の閣僚=16日午後9時38分、皇居・宮殿、林敏行撮影

民主党の鳩山由紀夫代表が、16日召集された特別国会の首相指名選挙で第93代首相に選ばれ、同日夜、民主、社民、国民新の3党による鳩山連立内閣が正式に発足した。総選挙で野党が単独過半数を得て、政権交代が実現するのは戦後初めて。鳩山首相は就任会見で、新政権のキャッチフレーズとして「脱官僚依存」を掲げ、子ども手当の創設やガソリン税などの暫定税率の廃止など、総選挙のマニフェスト(政権公約)を実現する考えを強調した。

鳩山首相は16日夕、首相官邸で記者会見し、「日本の歴史が変わるという身震いするような感激と、一方で大変重い責任を負った。この国を本当の意味での国民主権の世の中に変えていかなければならない」と政権交代の意義を強調。「脱官僚依存の政治を今こそ世の中に問うて、実践していく」と決意を語った。

首相は優先政策として「子ども手当」(月額2万6千円。来年度は半額)の創設と暫定税率の廃止を挙げ、「国民の家計を刺激する政策を真っ先に行い、国民に『少しは懐具合が良くなりそうだ』と思ってもらえるようにしたい」と語った。

09年度補正予算を徹底的に見直し、執行の一部停止を求める考えを明言する一方、「地域の活性化に役立つという判断なら、続けて執行していただきたい」と述べ、地方の実情に柔軟に対応する考えも示した。民主党の目玉政策の実現に必要な財源については、徹底した無駄遣いの見直しなどで「初年度分の7兆円余は十分めどが立つと確信している」と強調。シーリング(概算要求基準)は見直しつつ、来年度予算の年内編成をめざすとした。

首相はまた、今月下旬の訪米時に予定されるオバマ大統領との会談に関連し、連立与党合意に盛り込まれた日米地位協定改定の「提起」を行うかどうかについては、「まずオバマ大統領と信頼関係を築くことが第一歩だ」と強調。「日米間の様々な懸案に関しては、包括的なレビューを少し時間をかけて行うことが重要。時間をかけた中で議論を進めることが大事だ」として、ただちには提起しない考えを示した。

幹事長時代に西松建設の違法献金事件を「国策捜査だ」と批判したことについては「1度使った言葉だが、2度は使わなかった。ある種の反省の思いを含めて、この言葉を遠慮している」と発言を事実上撤回。自らの虚偽献金問題については「なかなか国民に理解いただいていないのは事実。もっと説明を尽くす努力をしたい」と語った。←引用終わり
(朝日新聞asahi.com)

|

« ユニクロ、日本の「軽・製造工業」と「小規模家族経営商業」を根刮ぎ徹底的に潰す気か? | トップページ | 日本郵政・西川はクビ! ようやく当たり前の事に! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ユニクロ、日本の「軽・製造工業」と「小規模家族経営商業」を根刮ぎ徹底的に潰す気か? | トップページ | 日本郵政・西川はクビ! ようやく当たり前の事に! »