大相撲の秋場所 国技館で初日を明けました
いろいろ、外野が騒いで大騒動に発展したっていうか発展させちゃった大相撲ですが、そもそも、それがどうしたっていうんですか?
本場所すら観戦した経験の無いヒトが、テレビのインタビューを受けて「口を極めて罵ってましたよね」、罵り尽くしたヒト達は、両国の国技館へ足を運んだかな?
「んッなワケねぇだろうが!」
「そうだよねぇ!行くワケねぇよなぁ~」
「無責任だよね」
「そうだよ!全くそのとおりだ!」
「所詮、興業なんだからサ!」
「勧進元も要るじゃない」
「ウッカリ、写真撮られるのも、拒否しなきゃ『ダメ』って事になりかねないよネ」
「そうだよネ」
「でも、どうやって見分けるの『その筋』かどうかをサ」
「そうだねぇ~、最近じゃ、明らかに『その筋』って格好してないしネ」
「(私腹)Kサツの方が、『その筋』みたいなヒト多いよネ」
「ナンだか、これも『民主党』の事業仕分けと、改革なワケ?」
「ナンでも、騒ぎ立ててハナシを大きくするってコトは上手いよネ」
「それって、中身がネェってこっちゃネェのかヨ」
「でも、”とらえもん”とハナシするとサァ、ナンでも『民主党』の扱き下ろしになっちゃうネ」
「そうかナ?」
「そうだヨ。ハナシが上手いんだから、すり替わっちゃってる」
「でぇ、行ったの『国技館』?」
「行ってませんよ!今日はネ」
「満員御礼にナンなかったって、NHKも言ってたぞ」
「そんな事、どうでもイイじゃん」
「そのうち、『満員御礼』になりますよ必ずネ」
「そう言やぁ、伊藤滋っていったっケなぁ、横柄なヤロウだよネ、オイラはそう思うけど」
「あぁいうヤロウや、ホイチョイって『利権』目当てに口出したがる、トンマな居酒屋ヤロウをシロアリってんだよネ」
「そうだよネ、新興勧進元(ファンドやら、ネット物売りやら)に乗せられ、シロアリドモの代弁すんだヨ」
「トンマな居酒屋ヤロウは、最近、教育改革なんてコトでも、口出してるよネ」
「スレスレのコトしていやがるクセしてヨォ」
「ナンせ、精神論だけの、胡散臭いトンマ・ヤロウだよナァ」
「白鵬48連勝だよ!」
「53連勝の『千代の富士』を追い越すんじゃぁネェかナァ」
「そりゃぁ記録だよネェ」
「日本人のお相撲さんも頑張って欲しいネ」
「そうだネェ」
「この土曜日にでも出かけますか?」
「そうだナ、大鵬でも応援するか?」
「白鵬でしょうが、大鵬はとっくに引退してますよ、どうしてボケんだろうネェ」
「オイラが観に行ったら、『満員御礼』になるんじゃネェかな?」
「放駒理事長が、ワザワザ謝罪なんかしなくっても『満員御礼』になりますヨ」
「そうだよナ、本当の相撲ファンは、騒動を仕掛けられちゃったって観てますからネ」
「シロアリ・ドモをブッ潰さなきゃ、ダメだヨ」
「結局は、キレイ事を並べてたけど、『新利権争奪戦』だったワケじゃねぇか!」
「じゃぁ、土曜日に『日本相撲協会』応援観戦を仕組みますか!」
「イイねぇ、是非とも、そうしようじゃないか!」
引用開始→ 理事長「深くおわび」 秋場所初日、「満員御礼」ならず
(asahi.com 2010年9月12日19時49分)大相撲の秋場所が12日から東京・国技館で始まり、初日恒例の協会あいさつに放駒新理事長(元大関魁傑)が初めて臨んだ。
理事長は冒頭、親方、力士らによる賭博問題などに絡み、「皆様にご迷惑、ご心配をおかけして、深くおわび申しあげます」と謝罪。「名古屋場所以前の形に戻せるのは無上の喜び。信頼回復の場所とすべく、力士たちは気迫のこもった相撲をしていく所存です」と述べ、拍手を浴びた。
暴力団対策として、国技館南門に維持員(有力後援者)のための専用受付を置き、2台の監視カメラを設置。警察官も入場者の顔をチェックするなど、一部ものものしい雰囲気が漂った。
東京での場所では2005年の秋場所以来5年ぶりに、初日に「満員御礼」にならず、一連の問題の影響が残っていることをうかがわせた。←引用終わり
(朝日新聞社asahi.com)
| 固定リンク
« 「銀座・三越」は、・・・・・!? 「伊勢丹・銀座」かな? | トップページ | 領海侵犯と海保巡視船へ突撃した中国漁船を解放だと! クッソボケ国辱政党「民主党」菅・官内閣はミンチにされちまえ! »
コメント