政治権力さえ手に獲れば「ウソを言っても、何をやっても許される」と成権の国辱政党「眠主党」の考えらしい
まぁ、政治権力の魔力とでもいうか、国辱政党「眠主党」はその名に恥じない国辱売国を堂々と繰り広げてきたが、今度は「政権公約」の看板だった「企業団体献金の禁止」をかなぐり捨てて「企業団体献金を積極的に受け取る」と発表した。
多少の事では驚かなくなっているので、「ホォ~、また得意のウソがばれたか」というようなレベルの感想しかない。
これだけウソを平気で主張し、その舌の根も乾かぬうちに、アッサリと「前言を翻す」事のできる政権政党っていうのは珍しいとしか言いようがナイ。
いままで、どの口が「言っていたのか?」と、厳しい批判を加えておこう。
ホントに、国民をナメきっている。
引用開始→ 民主党が企業献金受け入れ再開へ
(2010年10月26日(火)19時51分配信 共同通信)民主党の岡田幹事長は26日の常任幹事会で、昨年8月の衆院選を機に自粛していた党本部の企業・団体献金の受け入れを再開する方針を表明した。党の財政難などが理由だが、衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた企業・団体献金の全面禁止方針に逆行するのは明らかで、野党側が国会で厳しく追及するのは必至だ。小沢元代表や鳩山前首相の「政治とカネ」の問題に対する批判に拍車がかかる可能性も。←引用終わり
Copyright © Kyodo News.
Copyright(c) NIFTY 2010 All Rights Reserved.
次に驚かされた事は、国辱政党「眠主党」も派閥活動を展開するのだという。
「ホェ~!?」としか言いようがナイ。
これまで散々っぱら「自民党」の派閥活動を批判し、そんな事をしない(国辱政党)「眠主党」は「クリーンで清潔な政党」だと主張し続けていた。
そのウソっぽい主張を聞く度に、「ウソを言いやがれ!バッキャロ~」と痛烈に言い返してきた。
ところが、オコチャマの集団でしかない「幇間機関」じゃなかった「報道機関」に蝟集するバカヤロウ~どもは、その殆どがカブレていた事もあり、「天のお導き」のように国辱政党「眠主党」はクリーンで、対する「自民党」は汚れきっている「イメージ」の植え付けっていうか刷り込みに血道を挙げていた。
それがどうだ!?
国際社会に向けては「国辱売国」一直線だし、内閣総理大臣と内閣官房長官は、一体いつ入れ替わったのかと、思わず疑いたくなるような「早変わり」術をマジック以上のスピードで演じ続けている。
もう、多少の事では驚かない!
引用開始→ 次世代蠢く「ポスト菅」争い 無党派そっぽ“派閥化”急進行
★前原、野田、樽床…木曜日は「派閥の日」
(夕刊フジ2010.10.26)
民主党の議員グループの派閥化が進んでいる。元々は束縛が緩くサークルに近いノリだったものが、菅直人首相(64)と小沢一郎元代表(68)による厳しい代表選を経て数の力を痛感。会合を定例化させるなど結束を固める力学が働いているのだ。さらに、先の参院選に続く衆院補選の惨敗で菅首相の求心力が著しく低下しているだけに、ポスト菅を見据えた権力闘争の動きとも言えそうだ。24日に投開票された北海道5区補選で民主党候補が惨敗したことは、先の参院選での大敗もあるだけに、菅首相の「選挙に弱い」という印象を強固なものにした。
小沢氏に近い中堅議員は「無党派層が完全に離れた。来春には統一地方選があるのに環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で農業の貿易自由化を進めるといい、地方の不安をあおっている」と指摘、「こんな選挙下手の菅首相のもとで解散・総選挙をしたい議員はほとんどいないはず」と語る。
党内には「菅首相は2年後の代表選での3選はまず無理だろうし、仮に臨時国会を乗り切ったとしても、通常国会の予算案や関連法案の審議で4月ごろには行き詰まる可能性は高い。それだけに、表紙を替えようという声はだんだん大きくなるのでは」(若手)との声もある。
こうした中、自民党の各派閥が毎週木曜日に昼食を取りながらの定例会を行っているように、民主党も木曜日が「派閥の日」になりつつある。
前原誠司外相(48)を中心とする「凌雲会」は今月中旬、不定期だった会合を毎週木曜昼に開催することを決定。先週21日も約40人が集まり、そろってカレーライスを食べた。
また、樽床伸二衆院国家基本政策委員長(51)らの「青山会」、鳩山由紀夫前首相(63)の「政権公約を実現する会」や、野田佳彦財務相(53)の「花斉会」も木曜日に会合を持つ。
従来、民主党のグループは「二重国籍、三重国籍」と呼ばれる掛け持ちや名ばかりの「幽霊会員」が黙認されているのが特徴だった。これに対し、自民党の派閥は結束が固く、首相候補の選定、ポストやカネの配分、若手議員の教育、候補者の発掘などの機能を果たした。
今回、会合が木曜日にそろったことで、どこに出席するか“踏み絵”を迫られるケースも出る。
一方、所属議員に掛け持ちの多い旧民社党系は12日、火曜昼に会合を開く方針を決定。小沢氏に近い衆院中堅議員らの「一新会」は、木曜昼から火曜昼への変更を検討している。双方ともに競合を避ける狙いとみられる。また、主要8グループのうち、菅首相系と、旧社会党系は会合を定例化していない。
このように急速に派閥化を進める契機となったのは、謀略情報などが飛び交った9月の代表選だ。勝利した菅首相を支持したグループは重用される一方で、負け組の小沢グループは「冷や飯食い」を強いられている。この信賞必罰ぶりは、派閥全盛時代の自民党をほうふつとさせる。
■無策の菅は支持できない
一方で、菅首相退陣後をにらんだ動きとの見方も強い。反小沢に属する民主党中堅議員は次のように打ち明ける。
「誰も無策の菅首相を積極的には支持していない。小沢、鳩山、菅のトロイカ時代を終わらせ、世代交代への歯車を回すのが菅首相に期待される唯一の役目だ。いつかは分からないが、ポスト菅は次世代による激烈な権力闘争になる。最大与党のトップは首相になるため、グループの緩やかなつながりなどあり得ない。派閥化は当然の流れだ」
「ポスト菅」としては、凌雲会では党代表経験者でもある前原氏のほか、今や「影の首相」とも呼ばれるほど権力を手中にしている仙谷由人官房長官(64)、事業仕分けで名をはせた枝野幸男幹事長代理(46)、保守派で人望のある玄葉光一郎国家戦略相(46)らの名前があがっている。
花斉会では野田氏のほか、「事業仕分け」で脚光を浴びた蓮舫行政刷新担当相(42)の名前も浮上している。
このほか主流派内には、「ポスト菅の一番手」(中堅)との声もある岡田克也幹事長(57)もいるが、私的な勉強会は主宰しているものの、派閥・グループ化はしていない。
一方、非主流派に追いやられている小沢、鳩山両グループは、首相候補の不在がアキレス腱となっている。小沢系は一新会のほか、衆院1回生による一新会倶楽部、参院、旧自由党系ベテランを統合し、小沢氏支持で純化を図る案がある一方、鳩山グループと統合して数を確保しようとする案もあり、揺れている。
民主党関係者は「小沢・鳩山系などに担がれることで首相を狙おうというのが、樽床氏や海江田万里経済財政担当相(61)、原口一博前総務相(51)、細野豪志衆院議員(39)ら。また、小沢鋭仁前環境相(56)が勉強会を立ち上げ、鳩山氏からの代替わりを狙っている」と解説する。
「政治ちゅうのは、結局は権力闘争ですよ」とはかつての小沢氏の言。近い将来にある血みどろの戦いに向け、地殻変動はゆっくりと、そして確実に起こっている。←引用終わり
Copyright © 2010 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.
| 固定リンク
« 衆議院「北海道5区」補選で町村信孝が勝利した事を、自民党は再生出発の礎にせよ! | トップページ | 「中華饅頭狂賛党」が「中華饅頭低国」に指示し組織させた、官製「反日デモ」は陥穽し政治体制の危機か »
コメント
オーナーさん、
まぁ、国辱政党「眠主党」は人材払底が明らかじゃないですか?
それを、まだ「人材がいるかも分からないから、見てみたい」って言うのは、皮肉なんでしょうかねぇ?正夢で言っておられるなら、実に殊勝なご見識で改めて感動したいと思います。
まぁ、見ようって待っている間に、「生活ボロボロ」、「国ボロボロ」になっちまいませんかねぇ~。それに耐えきれる「オジェジェ」と「気力」をお持ちでござんしたら、実に天晴れなオカタと尊敬申し上げ、お裾に縋りたく存じますが。
投稿: とらえもん | 2010/10/27 23:40
【日本国民はバカでアホだからビデオは見せられないと我々民主党は考える!】(3)
国民をバカにするな!選挙でしかえしてやるからな!
政府、尖閣衝突ビデオを横路議長に提出 公開法めぐり与野党で協議へ
産経2010.10.27 11:57
政府は27日午前、沖縄・尖閣諸島沖の中国船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオ映像を横路孝弘衆院議長に提出した。昼にも中井洽(ひろし)衆院予算委員長に手渡される。これを受け、与野党はビデオ公開の方法や対象を協議する方針だ。
政府・民主党は、日中関係の悪化を懸念し、ビデオを公開する対象を全会一致でビデオを提出すべきと決議した衆院予算委員会の理事ら一部の国会議員に限りたいとしている。
一方で、自民党は全面的な公開を求めており、今後の調整が難航する可能性がある。最終的に「秘密会方式」となれば国民の批判を浴びそうだ。
投稿: 【日本国民はバカでアホだからビデオは見せられないと我々民主党は考える!】(3) | 2010/10/27 12:18
頑張れ、元首相
自民党は過去、半世紀にわたり政権を担当して、体質をさらし、政権党から脱落した。
出来る限り早く、その体質を知りたい、選挙民としては、小鳩コンビ、空菅以外の人材の資質を知りたい。
小鳩コンビ、空菅以外にどのような人材、資質の持ち主が現れるか、観てみたい。
民主党に、小鳩、菅以上のどのような、人材が存在するか、確認する機会でもある。
ぜひ、小鳩コンビ、空菅ともども頑張り、三人以外の登場を待ちたい。
大事な事は、この三人以上の人材がいるか、いないか、その人材を活用するか、しないかが重要である。
投稿: オーナー | 2010/10/27 01:14