« 日本の政治は、ガキドモのケンカに堕してしまったのか | トップページ | マイクロソフト スカイプを買収しますか!? »

2011/05/11

学生の青田買い 学生は先物買いの「就職活動戦線」だが、冷静に考えればオカシイ事だらけ

学生も目覚めたのか気づいたのか、内々定の辞退が増えているって!?

イイと思うけどね、とてもイイ傾向だ。
じっくり取り組み、じっくり考え、しっかり就活、確実な内定、という流れが重要だ。
その際、遊んでばかりいた学生は篩い落とされても致し方ないと思う。

「それは暴言だ」と、またぞろご注意メールが届けられるのだろうが、
本音を言えば「そう言う事だ」。
学生の時に、ろくに学習もせず研究にも取り組まず、大学で遊び呆け遊ぶ金のためにアルバイトを繰り返して平気だった学生が、要領を噛まして就活戦線に残ってもロクな結果は生まれない。
世の中は、それほど甘くない。
命がけでクラブ活動に精を出したワケでもなくって学生が結果オーライだとすれば、世の中は不幸ではないか。

別に学習もせず研究にも取り組まず、アルバイトと遊びに徹していても、遊びとアルバイトを極めた人物は「味」がある。
「それは○だ!」。

しかし、中途半端はイケナイ。
変にアタマがよく、動かず(動けず)口が立つだけの学生は要らない。
全くの世間知らずも要らない!

だから、就活戦線は、多少なりとも後ろへ送り、じっくり人物を観察する方が良い。
OKな学生は、出会ったときに情熱とオーラがある。
そして波長が合う。
そんな学生は直ちにOKだ。適性検査など全く要らない。不要である。

それは、一定の大学のゼミや研究室とコネクションを保てば分かる事だ。

コンマ以下の大学にも味のある学生はいる。
その種の学生は、指導教員にエビデンスを照会すればよい。
それは「個人情報だからコメントしない」というような大学や指導教員は、単に無責任なのである。
学生を把握していないだけである。

自らが「製造した製品」に責任を持てない。保証できないってワケだ。
そのような学生を採用するのは骨が折れる。

コンマ以下の大学は、それを差別だという。
決して、差別だとは思わない。
地道に能力向上に取り組み努力した成果であり、確固たる「人材品質」であるが故にナンの問題もない。

無用な「就活戦線」をリクルートの金儲け主義に乗せられ、3回生の秋から着手したのは一体全体どこの誰か。
これまでは乗せられ、強迫観念に追い込まれる学生が、3回生の秋から4回生の6月までの貴重な時間を費やし取り組まされたものの、入社後に実際を知らされ5月に離職する事も珍しくない。

それなら、3回生の秋から4回生の夏にかけての時間は一体何だったのかという事になる。

就活戦線で真剣に学生と対峙しなかった企業が、内々定を出してみても、学生の側から忌避されるという事らしい。
学生の側も企業を見る目が備わってきたってワケだ。
「嘘実綯い交ぜ」のようで、俄然面白くなってきた。

遊び呆けた学生は「就活戦線」で明らかに敗退中だ!
一定の能力を保持する学生は「魅力のない会社」は選抜対象外だ!

世の中は、実に巧くできている。
最終的に、「遊び呆けた」学生の中でそれでも一定の能力を保つ者は、「魅力のない会社」でもそれを選び「就職内定」を価値とるのだ。

まぁ、企業の人事担当者の眼力に懸かっているワケでもあるが。

引用開始→ 内々定者の辞退増・採用の長期化…震災、悩む人事担当
(asahi.com 2011年5月9日)

内々定の辞退者が多く出ないか心配だ。採用活動が長期に及びかねない――。2012年春入社の新卒者採用に向け、企業の人事担当者がこんな不安を強めていることが、毎日コミュニケーションズの調査でわかった。

調査は4月上旬、東日本大震災の新卒者採用への影響について、東京に本社を置く企業の人事担当者315人に聞いた。被災地の学生への配慮などから、選考開始時期を例年の3月や4月から、5月や6月に遅らせたという回答が約4割を占めた。

採用上の不安点について最も多かったのは「内々定者の歩留まり率(入社する割合)」。各社の選考時期が分散し、学生が入社試験を受けられる企業が増えたため、内々定を出しても囲い込みが難しくなるのではとの不安があるようだ。

「面接や試験への参加者の減少」「(他社に流れた学生の枠を補充するための)採用活動の長期化」がこれに続いた。

新卒選考の開始時期をめぐっては昨年来、学業に専念できる時間を増やすために遅らせるべきだとの意見が浮上。一部の業界から反発の声が上がるなど、議論が活発化した。

毎日コミュニケーションズの担当者は「足並みがばらついた状態で進む今年の採用戦線は、選考開始時期の議論を深める試金石となるのでは」と話す。(本田靖明)←引用終わり (朝日新聞asahi.com)

|

« 日本の政治は、ガキドモのケンカに堕してしまったのか | トップページ | マイクロソフト スカイプを買収しますか!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日本の政治は、ガキドモのケンカに堕してしまったのか | トップページ | マイクロソフト スカイプを買収しますか!? »