« 辻元姐さん、アンポンタン・ミズホから、エライ言われようされとるなぁ~! | トップページ | 空気の読めないビックリ・ハチベェーも 経済産業大臣辞任の途を選ぶ »

2011/09/10

無責任素人閣僚・鉢呂吉雄は 資質を疑う「確信暴言」連発中!

国辱政党「眠主党」の政権は安定しないナ!
基本的にいずれの議員も、議員としての資質を欠いている。
従って、政治屋として緊張感を欠くため「確信暴言」を繰り出すワケだ。

労働組合上がり(天上がり)の、ダラ幹・鉢呂吉雄は、ドジョウに対する忠勤ぶりを評価され、ビックリ顔のまま論功行賞で経済産業大臣に就いた。(究極の天上がり)
*「天上がり」とは労働組合のダラケタ幹部が、組合から国会議員など議員になる事を、コラコラコラムは「あまあがり」と呼んでいる。

ビックリ・ハチが、眠主党の国会対策委員長に就いたときに、大いにオドロイタものだ。
何も信念がないのと、何もできない事、まぁ他にも見るべき資質もないから、結局、ナンとなく役目を終えたって評判だ。

それが、今度は、ドジョウを押した「論功行賞」で小野田澤内閣の閣僚としてドジョウから席と帽子を贈られた。

でぇ、早速これら一連の暴言だ。
 ①「死のまち」
  ②「ほら放射能」
これらは「確信発言」だ。

従って、閣僚を辞任しなきゃならない。
当然の事である。

「死のまち」発言は、批判されると「深く陳謝し、撤回します」と収めようとしたが、次々にビックリ・ハチの暴言が暴露されるワケで、これはヒトとしての資質が欠けているって事だろうナ。

緊張感を欠くボロ政治屋を集めた「選挙互助会」「方便政党」の眠主党は、またぞろ、東北の被災地に背を向ける事を繰り返すのだろうナ。
紀伊半島の豪雨激甚災害被災地への手当ても控えているのに、
「よぉ~く、やるよネ!?」

内閣を構成する閣僚の任命権者は内閣総理大臣だから、ビックリ・ハチを閣僚として起用したドジョウの任命責任も厳しく問われるネェ!

引用開始→ 鉢呂経産相「ほら放射能」…党内に進退論
(2011年9月10日03時03分  読売新聞)

鉢呂経済産業相が野田首相とともに福島第一原子力発電所の周辺自治体を視察して帰京した8日夜、着ていた防災服の袖を取材記者にくっつけるしぐさをし、「ほら、放射能」と語りかけていたことが9日、明らかになった。

原発を担当する閣僚として不適切な言動だとの批判が出るのは必至で、与党内では同日夜、進退問題に発展するとの見方が浮上した。

発言について、鉢呂氏は9日夜、記者団に「(現場に)親しいマスコミの皆さんが多く、被災地の話をしたというのが真意だ。(放射能をうつすとか)そういう発言はしていないと思う」と説明した。

この問題で、野田首相周辺と民主党幹部は9日夜、対応を協議した。

同党幹部の一人は、「参院では鉢呂経産相に対する問責決議案が出るだろう。国会運営はきつくなる」と述べ、鉢呂氏の進退論に言及した。

鉢呂氏はこれに先立ち、9日午前の記者会見で、福島第一原発周辺について、「人っ子一人いない。まさに死のまち」と表現したことについて、同日午後の記者会見で「被災地の皆さんに誤解を与える表現だったと真摯(しんし)に反省し、表現を撤回し、深く陳謝申し上げる」と謝罪、発言を撤回した。←引用終わり
Copyright © The Yomiuri Shimbun. 

引用開始→ 鉢呂経産相:「放射能つけた」発言 辞任やむなしの声も
(毎日新聞 2011年9月10日2時59分)

鉢呂吉雄経済産業相が東京電力福島第1原発の視察を終えた8日夜、東京都内で報道陣の一人に近寄って防災服をすりつける仕草をし、「放射能をつけたぞ」という趣旨の発言をした。鉢呂氏は9日午前の会見でも福島第1原発の周辺市町村を「死の町」と発言し、同日午後にこの発言を撤回して陳謝した。

原発を所管する担当閣僚として不適切な言動との批判が出るのは必至で、政府・与党内からは「辞めざるを得ないのではないか」との見方が出ている。閣僚の一人は「こういう話が続くと厳しいかもしれない。救いようがないかもしれない」と語った。

報道陣は、鉢呂氏の福島第1原発視察の見解などを聞くため、8日午後11時過ぎに東京・赤坂の議員宿舎で取材していた。10人程度の記者が鉢呂氏を取り囲み、鉢呂氏はたまたま近くにいた毎日新聞記者に近寄り、防災服をすりつける仕草をした。鉢呂氏はすりつける仕草をした後、報道陣に「除染をしっかりしないといけないと思った」などと語った。

鉢呂氏は8日、野田佳彦首相に同行して、福島第1原発や原発から半径20キロの警戒区域を視察した。その後、帰京し、防災服を着替えないまま、議員宿舎に戻り、報道陣の取材に応じていた。

鉢呂氏は9日夜、報道陣に対し、「放射能をつけたぞ」との発言について、「(記者に)近づいて行って触れることもあったかもしれない。そういうこと(放射能をつけたぞ)は言っていないと思う」と釈明した。

鉢呂氏は9日午前の閣議後会見で、8日に福島第1原発などを視察した際の印象について「残念ながら周辺市町村の市街地は人っ子一人いない、まさに死の町という形でした」と発言した。野田首相は9日、訪問先の三重県紀宝町で記者団に「不穏当な発言だ。謝罪して訂正してほしい」と要求。これを受け、鉢呂氏は9日午後、「被災地に誤解を与える表現だった。軽率だった。被災をされている皆さんが戻れるように、除染対策などを強力に進めるということを申し上げたかった」と釈明した。

藤村修官房長官は9日の会見で、鉢呂氏が佐藤雄平福島県知事に謝罪の電話をしたことを明らかにした。「ただちに(経産相としての)適格性につながるとは思わない」と閣僚を辞任する必要はないとの認識を表明。一川保夫防衛相の「素人だが文民統制」など問題発言が続いていることを踏まえ、近く各閣僚に発言に注意するよう求める考えを示した。

一方、野党からは鉢呂氏の自発的な辞任や更迭を求める声が相次いだ。自民党の石破茂政調会長は「経産相としてではなく人間として不適格で、間違いなく辞任だ」と批判。公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は「大臣として不適格で自ら辞意を表明すべきだ。首相の任命責任も問われる」と語った。鉢呂氏は衆院北海道4区選出で当選7回。大蔵政務次官や民主党国対委員長などを歴任している。←引用終わり
Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

|

« 辻元姐さん、アンポンタン・ミズホから、エライ言われようされとるなぁ~! | トップページ | 空気の読めないビックリ・ハチベェーも 経済産業大臣辞任の途を選ぶ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 辻元姐さん、アンポンタン・ミズホから、エライ言われようされとるなぁ~! | トップページ | 空気の読めないビックリ・ハチベェーも 経済産業大臣辞任の途を選ぶ »