« アップルは、NTTドコモが「i Phone」を20日から発売すると公式に発表! | トップページ | 「エストニアの怪人」元大関・把瑠都の引退を惜しむ »

2013/09/12

中華饅頭珍民低国よ いつまでも高成長を続けられると思うなよ! 毒入り饅頭で潰れるのも大迷惑だけど

中華饅頭珍民低国の首相である李克強が、高速成長から中高速成長と言ったらしい。
それは間違いで、高速成長から中低速成長も仕方がない、だろうが!?
ホントにどこまでも見栄張りな事だ。

李克強が自分の領土でもある大連で語ったってトコがミソだな。
北京で話しにくい事を、大連で主張する、実に興味深い事だ。
おそらく、中華饅頭珍民低国ウォッチャーなら、もっとオモシロイ解説をしてくれるのだろうけれど、残念ながら "とらえもん" も "まるでのうそまろバカセ" も、そこまで中華饅頭珍民低国に精通していないので、ナンとも言えない。

でも世界の大方の見解と同じで、見栄を張って大きな数値を上げるところは中華饅頭珍民低国の常道だから認めおく事にしよう。
何よりも重要なポイントは、政権を担う責任者が「成長の減速」を認め言及した点だ。
それに対応するために、お題目の国有企業改革に触れているが、本当にヤル気があるのかを見れば、これからの方向性も透けて見えてくる。
しかし、様々な反対に遭い着手は無理だろうナ。

本当に手がければ、李克強は習近平(臭禁屁)よりも実力があると考えてよい。
しかし、着手しない(してはイケナイ)ワケだ。
そこで世界は、巨(嘘)像(象)がヘタレ死にするのを待つばかりになるのか。
それは迷惑なハナシだよ。
小銭を持ってやがるから、近隣の国へ押し出し逃げてくる可能性を否定できないからね。
死なないんだよ、中華饅頭珍民低国の珍民ドモは普段の生活で毒入り饅頭をメチャクチャ喰わされてるから、少々毒盛りを喰った程度じゃ死なないんだねぇ。

そろそろ中華饅頭珍民低国が行き詰まっちゃった時の、シミュレーションをした方が良いように思うんだけど、違いますかね。
逃げ始めた時に気づいたんじゃ遅いですよ。手遅れだよね。

引用開始→ 中国の成長「高速から中高速」に 李首相が講演 国有企業など構造改革
(日本経済新聞2013/9/11 22:11)

【大連=森安健】中国の李克強首相は11日、遼寧省大連で演説し、「中国の経済成長は高速から中高速に変わった」との認識を示した。そのうえで、安定成長を目指して国有企業改革などの構造改革を進めていくと表明。人民元の資本取引の自由化を段階的に進める考えも改めて示した。

世界経済フォーラム主催の夏季ダボス会議の開幕式で基調講演した。今後の経済改革の方向性を定める11月の共産党中央委員会第3回全体会議(3中全会)を前に、政策の重点分野を提示した。

李首相は「30年以上続いた高速成長の時代は終わった」としながらも、「7.5%前後の成長は過去の2ケタ近い成長と比べればやや遅いが、世界的に見れば高い」と語り、7%台での安定成長を維持する姿勢を示した。「これだけ大きな経済が長期にわたり中高速成長を持続するのは容易ではないが、実現すれば世界に貢献する」と強調した。

国際社会に中国のハードランディングを懸念する声があると認めたうえで「中国経済はモデル転換の重要な段階にある。長期にわたり持続的な発展をするに十分な条件が整っている」と自信を示した。

李首相は「赤字を拡大せず、行政支出を圧縮する」と表明し、短期的な景気刺激策は採用しない考えを明らかにした。

また、構造改革の一環として、これまで国有企業が独占してきた石油、金融、通信などの分野に民間資金を引き入れ、市場の力を活用すると強調した。中国石油天然気集団(CNPC)の汚職摘発に続き、巨大な既得権益を持つ国有企業の改革を推進する姿勢を見せた。

金融政策に関しては「金利と為替の市場化を進め、人民元の資本取引の自由化を段階的に促進したい」と語った。←引用終わり
Copyright © 2013 Nikkei Inc. All rights reserved.

|

« アップルは、NTTドコモが「i Phone」を20日から発売すると公式に発表! | トップページ | 「エストニアの怪人」元大関・把瑠都の引退を惜しむ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アップルは、NTTドコモが「i Phone」を20日から発売すると公式に発表! | トップページ | 「エストニアの怪人」元大関・把瑠都の引退を惜しむ »