「しまむら苗穂店」で土下座強要しそれを写真撮影し実名でツイッター投稿された件 犯人を逮捕!
たかだか980円のクレームが生じた事で、
客は店に「土下座」謝罪を強要する権利はあるか?
また、その姿を写真撮影し、土下座を強要されたスタッフの実名をツイッターで公表する事は人権侵害だろう!
これは明らかに犯罪じゃないか?
強要罪が成立するし、肖像権を侵害しているし、何故に実名を公開されなければならないのか?
完全に営業妨害だし、人権侵害だろうが!
これが許されるなら、ナンでも許されるだろうよ。
逮捕されて当然だ。
ナンで、ここまで遅くなったのか?
北海道警は、ナニを恐れているのだ?
被害者は、人権侵害の補償を求め、損害求償の民事訴訟も行うべきだ!
引用開始→ 謝罪強要の疑いで43歳女を逮捕 店員に土下座させネットに投稿
(産経MSN2013.10.7 12:58)札幌・東署は7日、札幌市の衣料品店で購入した商品が不良品だと訴えて従業員に土下座をさせた上、自宅に来て謝罪するよう約束させたとして、強要の疑いで札幌市白石区菊水元町10条、介護職員青木万利子容疑者(43)を逮捕した。土下座する様子を携帯電話のカメラで撮影していたという。東署によると、土下座の画像は短文投稿サイト「ツイッター」に投稿され、インターネット上で話題になっていた。
逮捕容疑は9月3日午後6時ごろ、札幌市東区の衣料量販店「ファッションセンターしまむら苗穂店」で「購入したタオルケットに穴が開いていた。店に来るのに費やした交通費を返せ」などと訴え、パート従業員の女性(32)ら2人に土下座をさせ、自宅に来て謝罪をするとの念書を書かせた疑い。同容疑者は「強要はしていない」と容疑を否認しているという。
苗穂店はタオルケットの代金980円を返却したが従業員は容疑者宅を訪れなかったという。従業員が東署に被害届を出していた。←引用終わり
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
引用開始→「応報感情、沈静化の狙いも」 しまむら店内の土下座ツイッター逮捕
(産経MSN2013.10.7 21:21)「しまむら」の従業員に土下座を強要した疑いで43歳の女が逮捕された事件。『情報社会と刑法』などの著書がある甲南大学法科大学院教授、園田寿弁護士(60)は「ネットで事が大きくなり警察としても、立件せざるを得なかったのだろう」と分析する。
園田氏は「餃子の王将」で裸になり、写真を投稿した事件でも男2人が逮捕されたことを受け、「強要罪、威力業務妨害罪など、いずれも微罪といえる。土下座強要の問題では、義憤に燃えたネットユーザーによる犯人捜しが始まり、行きすぎた追及があった。処罰によって、国民の応報感情を抑え、事態を沈静化する狙いもあったのではないか」と述べた。
さらに「ネットへの投稿は自らの犯行を世界に暴露し、写真という動かぬ証拠を残すことになりかねない。なぜ気軽に投稿してしまうのか。デジタル時代の規範意識の薄れを感じる」と語った。←引用終わり
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
| 固定リンク
コメント