« 大阪市民は、橋下徹の功名心と自己満足に付き合い「幻想」を見て、はしゃぐのか? | トップページ | 橋下徹は、大阪市長を辞職するなら再び市長選挙に出るな! »

2014/02/03

橋下徹は大阪市長を辞任し自分への支持を求めて「人気投票」を画策するが相手にしない!

お騒がせのお調子者市長は、橋下徹が一番でダントツの金メダルだろうな。
オワリ名古屋には、河村たかし という二番手もいるわけだけれど。

気に要らなければ、市長を辞任する、人気投票で市民の支持を求める。
2008年2月以降に、この種の威迫行為を何度繰り返した事か。

対する側も、お調子者を相手にして、逆上せあがらせ、阿呆を付け上がらせてきたのだ。
相手にしなきゃヨイのであって、相手にしてはイケナイのだ。

行政組織はできるだけシンプルな方が良い。
二重行政は排除すべきである。
こんな事は言うまでもない。
それぞれの機能の役割分担を明確にすればヨイのだ。
その意味において、例えば大阪が「大阪市」と「大阪府」を統合し、合理的な行政を進めようとするのは当然の事だと考えている。

しかしながら、その推進の上での「手法」というか「進め方」については、橋下徹の遣り方には少々というか強い違和感がある。
大阪は行政を統合する上での機が熟していない。

従って、その必要性を含め、
メリット、デメリット、も含め公に検証すべきと考えている。
その上で、機が熟す事を、つまり時宜を待つ必要がある。

橋下徹の手法は、少しばかり狂っている。
自分で描いたスケジュール闘争をしているに過ぎない。
世間というか世の中は、命題についての必要性は認めながらも、
橋下徹が自分の都合で勝手に描いた狂った腐りきった方法に合わせる必要など全くない。
それだけである。

もう、「独り相撲」の橋下徹、その狂い咲きは終わったのである!
是を以て、静かに退場すべきと考える。

引用開始→ 橋下市長、出直し選「独り相撲」のシナリオも 自公民に対抗馬見送りの動き
(産経MSN2014.2.3 07:59)

日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は3日、大阪市内で記者会見し、大阪都構想の民意を問うため、市長を辞職し、出直し選挙に臨む意向を正式に表明する。これに対し、自民、公明、民主党などでは対立候補の擁立を見送ることで、「独り相撲」を演じさせるシナリオがささやかれている。市長選を無意味なものに終わらせるのが狙いで、水面下での神経戦はすでに始まっている。

「今の時点ではあきらめきれない。設計図さえ作らせないのが自民、民主、公明、共産だ」

維新幹事長の松井一郎大阪府知事は2日、大阪市内で開かれた府議の会合で、4案ある特別区の区割り案の絞り込みが見送られたことへの恨み節を口にした。

もはや戦闘モード全開の橋下、松井両氏。橋下氏は1日、大阪維新の会の会合で「自分個人で戦いたい」と語り、“孤独な戦い”を演出。「負けたら(松井氏とともに)2人とも政界から身を引こう」と覚悟のほどを示した。

だが、その鬼気迫る思いも「空振り」に終わる可能性が出てきた。自民党幹部は「大阪府連は『勝手におやりください』という雰囲気だ」と語っており、府連の意向はすでに党本部に伝わっている。公明党も同様だ。民主党幹部は「勝てそうな候補が見当たらなかったら、あえて立てることもないだろう」と突き放す。

出直し選に大義はあるのか、ないのか-。この問いに対する世論の動向を他党は見極めようとしている。←引用終わり
© 2014 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

|

« 大阪市民は、橋下徹の功名心と自己満足に付き合い「幻想」を見て、はしゃぐのか? | トップページ | 橋下徹は、大阪市長を辞職するなら再び市長選挙に出るな! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大阪市民は、橋下徹の功名心と自己満足に付き合い「幻想」を見て、はしゃぐのか? | トップページ | 橋下徹は、大阪市長を辞職するなら再び市長選挙に出るな! »