「非核三原則」を言おうが言うまいが「核政策」に変更はないのが分からないのか?
一々、日本は「核兵器を持たない」「核兵器を作らない」「核兵器を持ち込ませず」を毎回言わなきゃならないのか。
それを言えば安心なのか?
バカじゃないのか?
「憲法9条があるから安全だ」と、寝言を信じるノォタァ~リンはそれが「金科玉条」で、それさえ言えば安全だと考えるのか。
そういうのを「教条主義」って言うんだよ!
ナンの解決にもならないだろうが、その程度の事も分からないのか?
それじゃ「憲法9条」と「非核三原則」を掲げてますから、日本を攻撃しないで下さい。
って、お笑いのオフダでもテメェ~らの「額」に貼り付けるのか?
日本は「核兵器」を保持しないよ!
そんな「核兵器廃絶」運動やら署名活動を日本国内でチマチマやってないで、
どうだ、中華毒入饅頭珍民低国へ出向いて北京や上海で展開すべきだろう、でぇ以て臭禁屁を相手に「クッセェ~なぁ」って一発見舞ってやれよ!
いま、一番、ぶっ放しそうなのは中華毒入饅頭珍民低国だろうから。
次に、パキスタンへ出向いて「核兵器廃絶」シロォ~って、やってみろよ。
後は、ロシアだろうなぁ。プッチン・プーチンを前に高邁な講釈を垂れてきやがれ!
引用開始→ 非核三原則、長崎では明言=言及なしの広島から一転-安倍首相
(2015年8月9日(日)11時51分配信 時事通信)安倍晋三首相は9日、長崎市で行われた平和祈念式典のあいさつで、非核三原則を堅持する方針を明言した。6日の広島市での平和記念式典では、首相は非核三原則に言及せず、野党や被爆者団体などから批判の声が上がっていた。国内外に明確に発信することで、懸念を払拭(ふっしょく)する必要があると判断したとみられる。
首相は9日のあいさつで、「世界で唯一の戦争被爆国として、非核三原則を堅持しつつ、『核兵器のない世界』の実現に向けて、国際社会の核軍縮の取り組みを主導していく決意を新たにした」と述べた。
非核三原則について、首相は7日の衆院予算委員会で「国是」「考え方に全く揺るぎはない」などと説明。長崎のあいさつには三原則を盛り込むと約束していた。
首相は第1次政権を含め、昨年以前に出席した原爆忌の式典では三原則に言及している。←引用終わり
Copyright (C) 2015 時事通信社
NIFTY Corporation
| 固定リンク
コメント