ハウス食品が「CoCo壱番屋」をTOBで子会社化すると発表し!
SNS上では、様々な支持意見が飛び交っているようです。
それだけSNSを使う「顧客」の支持を得ているという事でしょう。
外食産業の中で提供サービスも含め独自性を追究した結果、規模による経済単位を得た上で強いポジションを確立したように見えます。
中国展開も含め次の「市場開発」に取り組み実現を得るためにも、戦略部門を強化し事業企画力で差を付ける方が良い。
ある時期から良好な信頼関係を形成し「持ち分適用会社」として適切に分担してきたように見受ける。ここで一気に資本関係を増強する事で、今後の事業展開がダイナミックになる事を期待する。
引用開始→ ハウス食品、カレーの壱番屋買収へ 300億円で株の過半取得
(日本経済新聞2015/10/30 16:19)ハウス食品グループ本社は30日、カレー専門店「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋をTOB(株式公開買い付け)で子会社化すると発表した。ハウスは現在、壱番屋の発行済み株式の19.55%を保有しており、TOBで51%まで追加取得する。取得総額は約300億円となる見込み。ハウスは11月2日から12月1日まで壱番屋の普通株を1株6000円で買い付ける。ハウスは壱番屋のブランド力を生かし、国内の外食事業に本格参入する。両社は中国でカレー店を共同展開するなど連携してきた。←引用終わり
NIKKEI Nikkei Inc. No reproduction without permission.
| 固定リンク
コメント