« 小池百合子は「選挙戦はテレビがやってくれる」とウソぶき、開き直っていやがる! | トップページ | 現在時点の有権者数10,400万人 投票行動を世論調査から予見すると »

2017/10/09

「コラコラコラム」開設13年目:世論調査で「支持政党なし」と答える約40%のヒトは正直だ!

4386日目の4103本目の投稿!

実際は、本当に自由な「サイレントマジョリティ」なのだ!

熱烈な政治好きでもなく、熱い労組員でもなく、政党や政党の支部に知人友人もなく、凡庸な市井の市民が熱心に支持する政党はないのは当然だ。

支持政党に関係なく日々の行政は運用され然程大きな障害はないし。

一番大切な事は「平和で安寧で適度に快適な生活環境」が保障されるなら満足できる。
多少の不満は抱えても、然して政治に対する要求など(や)は・・・・・

「支持政党なし」は日頃から政治的不満を抱え解消が必要なワケではなく、漠然とした不満やなんとなく満足に身を置いている。
それは「小さな幸せ」とも言える。
そう言われて「何ら恥じる事はない」自分の人生なのだから。

自分や家族が小さい幸せも満足できない人生は意味がない。
自分や家族が収奪され損失でもが生じない限り「政治に異議」を申し立てる事などはない。

政治が好きなヒトは、そのような姿勢を消極的だとか無責任だとか、時には批判するようだが、
そんな事はない
「正直に税金を払っているし、幾らか成果を受けている」
大口を叩いているヒト達より、真面目に社会で暮らしているし迷惑をかけているワケでもないので文句を言われる筋合いもないし、支持政党がない事を非難される必要はない。
でも、ある時に「余りにもデタラメ」な事が見え、ヒトとしてどうかと思ったり、傲慢さを赦せないと考えた時には、よくよく考え「怒り」を表す事まで棄てたりしない。

「支持政党なし」は、そのような「サイレントマジョリティ」なのだ。
代議制民主主義に参与参画し、あれこれ「国や地域の政治・社会制度」に関わるヒトは、心して「支持政党なし」という「サイレントマジョリティ」を捉え、彼らの「静かな要求」について日々思考を巡らせるべきかと考える。

これは「市場」で自由に生産され流通する「製品」という名の「商品やサービス」も、それらを支持し静かに消費する「消費者」という「サイレントマジョリティ」も等しく同じだと考える。

ブログを始め、Facebook や Twitter など、SNSで自由に意見表明できるじゃないか?
確かにそうですが、それらの基本は「ノイジーマイノリティ」なのです。

「サイレントマジョリティ」こそが、最大の「リベラル」勢力なのです。
SNS上での「個人の意見」を吐露したり自由に主張するのは、多くの場合「組織に縛られないヒト」が左右とも多い傾向があります。

それは自らの主張を政治的に組織できない点も大きいのです。
なぜなら組織され統制下にあると発言や主張は組織的制約を受けますから、どこまでも自由奔放にとはなりません。それは組織的責任が生じ制約を受けるためです。

その意味で、SNSは「サイレントマジョリティ」が少し「ノイジーマイノリティ」から、テーマに因れば「ノイジーマジョリティ」へ変遷しつつあるとも言えますが、基本は「ノイジーマイノリティ」なのです。

|

« 小池百合子は「選挙戦はテレビがやってくれる」とウソぶき、開き直っていやがる! | トップページ | 現在時点の有権者数10,400万人 投票行動を世論調査から予見すると »

コメント

「支持政党なし」という名前の怪しい政党が本当に存在していて
比例区で「なし」と書いて投票するとその政党に一票入ってしまう話はご存知でしょうか?
気になったので一応。失礼しました。

投稿: 通りすがり | 2017/10/18 13:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 小池百合子は「選挙戦はテレビがやってくれる」とウソぶき、開き直っていやがる! | トップページ | 現在時点の有権者数10,400万人 投票行動を世論調査から予見すると »