本当に もぅ アベシンド と国民から見放されるか!? 瀬戸際に立たされたなぁ
あぁ~、財務省・理財局!
おぉ~、アベシンド!
まぁ~、アッフォ~ダロォ~!
腋臭が甘い、呆れ絵! 蒙爆笑
調査発表では「内閣支持率」は微減のようだが、
3月を超え、4月の調査では、軒並み低下し不支持が支持を逆転する事になり、それは上昇する事がないまま下降し続け退陣圧力になるだろう。
中・韓・朝は、静かに「嘲り笑い」をしているだろう!
杉田水脈も平沼赳夫や鳩山邦夫に並べられて迷余なコッチャないかいな!?
アベシンドのご寵愛を右手で受けとるかぁ!?
ここにきて、昨年(2017年2月)の鴻池祥肇が喋った、
籠池泰典・諄子へ投げ返した「コンニャク」封筒はヒーローと讃えられてヨロシイようで。
引用開始→ 引用開始→ 安倍内閣 支持44% 不支持38%
(NHKニュース2018年3月12日19:10)
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、4ポイント上がって38%でした。
NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2100人で、58%に当たる1208人から回答を得ました。
それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、4ポイント上がって38%でした。
支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が52%、「実行力があるから」が16%、「支持する政党の内閣だから」が13%でした。逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が40%、「政策に期待が持てないから」が33%、「他の内閣のほうが良さそうだから」が8%でした。
森友学園への国有地売却と財務省文書
森友学園への国有地売却に関する財務省の文書が書き換えられた疑いがあると報じられたことについて、財務省は、先週、決裁文書の写しを国会に提出しこれ以外に文書がないか、引き続き調査していると説明していました。
こうした財務省の対応について聞いたところ、「大いに納得できる」が2%、「ある程度納得できる」が14%、「あまり納得できない」が29%、「まったく納得できない」が45%でした。
佐川前国税庁長官の辞任
森友学園への国有地売却問題をめぐり、国会での答弁に立っていた財務省の前の理財局長で、国税庁の佐川長官が辞任しました。
辞任をどう思うか聞いたところ、「当然だ」が42%、「辞任する必要はなかった」が17%、「どちらともいえない」が30%でした。
米朝首脳会談の開催
北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、アメリカのトランプ大統領と首脳会談を行うことを提案し、トランプ大統領は5月までに会談に応じる意向を示しました。
これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が43%、「あまり評価しない」が23%、「まったく評価しない」が13%でした。
日米首脳会談の開催
安倍総理大臣は、北朝鮮への対応を協議するため来月にもアメリカを訪問し、トランプ大統領と会談することになりました。
これを評価するか聞いたところ「大いに評価する」が20%、「ある程度評価する」が48%、「あまり評価しない」が17%、「まったく評価しない」が9%でした。
北朝鮮キム委員長の「非核化」発言
北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は、韓国側との会談で非核化の意思を示し、核実験や弾道ミサイルの発射実験を自制する考えを伝えました。
キム委員長の発言を信用できるか聞いたところ、「信用できる」が3%、「信用できない」が71%、「どちらともいえない」が22%でした。
裁量労働制の拡大働き方改革法案から削除
安倍総理大臣は、働き方改革関連法案をめぐり、裁量労働制の適用業務の拡大を法案から削除するよう指示しました。
これについて聞いたところ、「削除は当然だ」が27%、「削除する必要はなかった」が12%、「どちらともいえない」が49%でした。
働き方改革関連法案に「高度プロフェッショナル制度」
政府は、働き方改革関連法案について、高収入の一部の専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込む方針ですが、野党側は、法案から削除するよう求めています。
この制度の取り扱いを聞いたところ、「法案に盛り込むべき」が14%、「法案から削除すべき」が29%、「どちらともいえない」が44%でした。
障害など理由に不妊手術救済の法整備
平成8年まで施行された旧優生保護法のもとで障害などを理由に本人の同意のないまま不妊手術が行われた人たちを救済しようと、超党派の国会議員が議員立法で法案の提出を目指しています。
救済のための法整備が必要だと思うか聞いたところ、「必要だ」が51%、「必要ではない」が4%、「どちらともいえない」が32%でした。
黒田日銀総裁の大規模な金融緩和
日銀の黒田総裁が進めてきた大規模な金融緩和を評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が38%、「あまり評価しない」が31%、「まったく評価しない」が10%でした。
憲法改正 自衛隊の存在明記
憲法を改正して、自衛隊の存在を明記することに賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が36%、「反対」が23%、「どちらともいえない」が32%でした。 ←引用終わり
(NHK On Line)
割合、日本国民は冷静に周辺環境や周辺事態を捉え、考えているように覗えます。
引用開始→ NHK世論調査 各党の支持率
(NHKニュース2018年3月12日 19時41分)
各党の支持率は、自民党が36.3%、立憲民主党が10.2%、公明党が3.1%、希望の党が0.6%、民進党が1.2%、共産党が2.6%、日本維新の会が1.2%、自由党が0.2%、社民党が0.7%、「特に支持している政党はない」が37.9%でした。←引用終わり
(NHK On Line)
おぉ~、アベシンド!
まぁ~、アッフォ~ダロォ~!
腋臭が甘い、呆れ絵! 蒙爆笑
調査発表では「内閣支持率」は微減のようだが、
3月を超え、4月の調査では、軒並み低下し不支持が支持を逆転する事になり、それは上昇する事がないまま下降し続け退陣圧力になるだろう。
中・韓・朝は、静かに「嘲り笑い」をしているだろう!
杉田水脈も平沼赳夫や鳩山邦夫に並べられて迷余なコッチャないかいな!?
アベシンドのご寵愛を右手で受けとるかぁ!?
ここにきて、昨年(2017年2月)の鴻池祥肇が喋った、
籠池泰典・諄子へ投げ返した「コンニャク」封筒はヒーローと讃えられてヨロシイようで。
引用開始→ 引用開始→ 安倍内閣 支持44% 不支持38%
(NHKニュース2018年3月12日19:10)
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、4ポイント上がって38%でした。

NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2100人で、58%に当たる1208人から回答を得ました。
それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、4ポイント上がって38%でした。
支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が52%、「実行力があるから」が16%、「支持する政党の内閣だから」が13%でした。逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が40%、「政策に期待が持てないから」が33%、「他の内閣のほうが良さそうだから」が8%でした。
森友学園への国有地売却と財務省文書
森友学園への国有地売却に関する財務省の文書が書き換えられた疑いがあると報じられたことについて、財務省は、先週、決裁文書の写しを国会に提出しこれ以外に文書がないか、引き続き調査していると説明していました。
こうした財務省の対応について聞いたところ、「大いに納得できる」が2%、「ある程度納得できる」が14%、「あまり納得できない」が29%、「まったく納得できない」が45%でした。
佐川前国税庁長官の辞任
森友学園への国有地売却問題をめぐり、国会での答弁に立っていた財務省の前の理財局長で、国税庁の佐川長官が辞任しました。
辞任をどう思うか聞いたところ、「当然だ」が42%、「辞任する必要はなかった」が17%、「どちらともいえない」が30%でした。
米朝首脳会談の開催
北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、アメリカのトランプ大統領と首脳会談を行うことを提案し、トランプ大統領は5月までに会談に応じる意向を示しました。
これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が43%、「あまり評価しない」が23%、「まったく評価しない」が13%でした。
日米首脳会談の開催
安倍総理大臣は、北朝鮮への対応を協議するため来月にもアメリカを訪問し、トランプ大統領と会談することになりました。
これを評価するか聞いたところ「大いに評価する」が20%、「ある程度評価する」が48%、「あまり評価しない」が17%、「まったく評価しない」が9%でした。
北朝鮮キム委員長の「非核化」発言
北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は、韓国側との会談で非核化の意思を示し、核実験や弾道ミサイルの発射実験を自制する考えを伝えました。
キム委員長の発言を信用できるか聞いたところ、「信用できる」が3%、「信用できない」が71%、「どちらともいえない」が22%でした。
裁量労働制の拡大働き方改革法案から削除
安倍総理大臣は、働き方改革関連法案をめぐり、裁量労働制の適用業務の拡大を法案から削除するよう指示しました。
これについて聞いたところ、「削除は当然だ」が27%、「削除する必要はなかった」が12%、「どちらともいえない」が49%でした。
働き方改革関連法案に「高度プロフェッショナル制度」
政府は、働き方改革関連法案について、高収入の一部の専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込む方針ですが、野党側は、法案から削除するよう求めています。
この制度の取り扱いを聞いたところ、「法案に盛り込むべき」が14%、「法案から削除すべき」が29%、「どちらともいえない」が44%でした。
障害など理由に不妊手術救済の法整備
平成8年まで施行された旧優生保護法のもとで障害などを理由に本人の同意のないまま不妊手術が行われた人たちを救済しようと、超党派の国会議員が議員立法で法案の提出を目指しています。
救済のための法整備が必要だと思うか聞いたところ、「必要だ」が51%、「必要ではない」が4%、「どちらともいえない」が32%でした。
黒田日銀総裁の大規模な金融緩和
日銀の黒田総裁が進めてきた大規模な金融緩和を評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が38%、「あまり評価しない」が31%、「まったく評価しない」が10%でした。
憲法改正 自衛隊の存在明記
憲法を改正して、自衛隊の存在を明記することに賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が36%、「反対」が23%、「どちらともいえない」が32%でした。 ←引用終わり
(NHK On Line)
割合、日本国民は冷静に周辺環境や周辺事態を捉え、考えているように覗えます。
引用開始→ NHK世論調査 各党の支持率
(NHKニュース2018年3月12日 19時41分)

各党の支持率は、自民党が36.3%、立憲民主党が10.2%、公明党が3.1%、希望の党が0.6%、民進党が1.2%、共産党が2.6%、日本維新の会が1.2%、自由党が0.2%、社民党が0.7%、「特に支持している政党はない」が37.9%でした。←引用終わり
(NHK On Line)
| 固定リンク
« 「アベシンドと呆れ絵」が引き起こした3年越しの「財務省大炎上事件」は春の危機珍事だ | トップページ | 国有地売却の決済文書を書き換えず、原本のまま「国会論戦」に臨めばよかったとの指摘を受け »
コメント