« 「伊根町」への脅迫:SNSは「言論の自由」を大きく拓いたが、それは「無責任言論」を跋扈させ社会を混乱させる道具と化したのが残念としかいえず! | トップページ | 「G7 主要先進国首脳会議」は、対中国で主要民主主義国の結束で権威主義国家への対抗姿勢を明らかに! »

2021/06/14

UK コーンウェルで開催の「G7サミット」は、懸案に対し狙いどおり一国際社会を領道する事で各国が致した

「G7サミット」は、懸案を合意し閉幕した。


① 専制統制主義の中国には、民主主義の価値観を共にするG7各国が手を取り合い一致して広く対処する。
①-2 台湾海峡の平和と安定の重要性を「G7」として共有する。
② 「東京オリンピック」の開催を強く支持する。
③ 北朝鮮を巡る諸課題への対処で「G7」の措置を継続し、、特に「核開発」を強く牽制する。
まぁ、日本の外交としてはほぼ「満点」だろう。


これで「東京オリンピック」の開催は、開催都市を抱える日本の国際公約になった。
「IOC」も同様に安堵し、全力を傾けるであろう。
「東京オリンピック」が開催できなければ、コロナ禍を国際社会が克服できず「打ちのめされた」事になるだけだ。


コロナ禍に対し、
人は立ち上がらなければならない! 人は立ち上がるのだ!
人には克服する「知恵と技術」があるのだ。
周辺の声が気になる「井の中の蛙」に過ぎぬ日本国内の痴情波メディアは、どのように対処するか、集団ヒステリーを再構築し形成するのに、どのような手を打ち出すか?
誰が見ても、野党が不信任案を提出しようが、国会は、オリンピック開催を目前に控え、解散できない状況になるだろう。


日本で国際観を欠く「チンプンカンプン紙と痴情波メディア」は、ミギもヒダリも糞詰まり状態だろう。浣腸のお世話にでもなればどうか?
日本の世論を惑わし続ける「チンプンカンプン紙と痴情波メディア」は、大いに粛正されよ!


「スカの三度笠」は、明確に「東京オリンピック」を開催する意義を高らかに述べよ!


引用開始→「台湾の平和と安定重要」 東京五輪開催支持―ワクチン支援10億回分・G7宣言
(時事通信2021年06月14日05時11分)

 【コーンウォール(英南西部)時事】先進7カ国首脳会議(G7サミット)は13日午後(日本時間同日夜)、首脳宣言を採択して閉幕した。宣言は、中国が軍事的圧力を強める台湾に初めて言及し、「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し、両岸問題の平和的解決を促す」と明記。東・南シナ海への強引な進出にも「深刻な懸念」を示した。東京五輪・パラリンピック開催への「支持」を表明した。

 サミットは、自由主義陣営が結束して中国に対抗する姿勢を明確にした。閉幕を受け、議長のジョンソン英首相は記者会見し、「G7が民主主義と自由、人権の恩恵を世界に示す必要がある」と訴えた。菅義偉首相は記者団に「普遍的価値を共有するG7として国際秩序をリードしていきたい」と語った。
 日米が重視する台湾海峡の平和と安定は、5月のG7外相会議の共同声明にも明記された。G7内には対中姿勢で温度差もあるが、サミットでは足並みをそろえた。
 首脳宣言は、中国の覇権主義的な行動を踏まえ、「一方的な試みに強く反対する」と強調。香港や新疆ウイグル自治区の人権問題にも触れ、「人権と基本的自由を尊重する」よう求めた。
 サミットは新型コロナウイルスの世界的な感染拡大も主要議題に取り上げた。途上国などの感染収束を後押しするため、「資金および現物供与を通じ、来年にかけてワクチン10億回分の供与に相当する支援」を打ち出した。
 菅首相はサミットで、7月23日に開幕を予定する五輪開催への決意を示し、各国に「強力な選手団」派遣を呼び掛けた。閉幕後には記者団に、「全首脳から力強い支持を頂いた」と述べた。
 気候変動対策に関しては、2050年までの温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標実現を確認。二酸化炭素(CO2)回収などの措置が講じられていない石炭火力発電に対し、「新規の国際的な直接支援を年内に終了する」ことで一致した。←引用終わり

「IOC」は、偉そうな事を言っても、
「私的な機関に過ぎず」国際政治を領道する側が、どう考えるかに従うのは当然だ。
ゆえに開催を支持され、「感謝」以外に何を表明するのか?


引用開始→ IOCのバッハ会長「G7に感謝」 東京五輪支持で
(時事通信2021年06月14日08時53分)

 【パリ時事】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は13日、先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、新型コロナウイルスの影響による不安が残る中、開幕まで1カ月余りとなった東京五輪・パラリンピック開催への「支持」が表明されたことを受け、「G7首脳の支援に感謝する」とのコメントを発表した。
「台湾の平和と安定重要」 東京五輪開催支持―ワクチン支援10億回分・G7宣言

 バッハ会長は、「今回の支援は世界的な連帯精神の下にある全ての人にとって、東京五輪・パラリンピックを安全に実施するための大きな励みになる」との声明を出した。←引用終わり

|

« 「伊根町」への脅迫:SNSは「言論の自由」を大きく拓いたが、それは「無責任言論」を跋扈させ社会を混乱させる道具と化したのが残念としかいえず! | トップページ | 「G7 主要先進国首脳会議」は、対中国で主要民主主義国の結束で権威主義国家への対抗姿勢を明らかに! »