NTTドコモが大規模な通信障害に 高度な技術も最終段階というか最後のワンマイルは人の手ですから!
20時に復旧したという発表とは別に、22時の段階では、
まだ「docomo」のアンテナは画面上に1本も立ちませんでした。
昨夜は、不可欠・不可避の環境ではなかった事もあり平静に眺めておりました。
最初は、巧妙で高度なサイバーテロかと考えましたが、
ネットワーク工事で生じたトラブルだとの発表です。
最後の段階では、必ず人の技術が必要なので・・・・・・・
そのトラブル期間に通信が必要な事態はなく平静に事態の推移を眺めておりましたが。
通信を必要とした人には平静に冷静沈着などと言ってられなかったでしょうね。
引用開始→ NTTドコモ障害、復旧後も利用しづらい状況続く…ネットワーク工事でのトラブルが原因
(讀賣新聞 2021/10/14 23:56)NTTドコモは14日、午後5時頃から全国で通信障害が発生し、携帯電話の通話やデータ通信が利用しづらい状況になったと発表した。障害は午後8時頃に復旧した。対象サービス、影響地域などの詳細は調査中としている。ネットワーク工事でのトラブルが原因だという。その後も利用しづらい状況が続いた。
電気通信事業法などは、3万人以上が119番といった緊急通報を1時間以上、利用できない状態が発生した場合を「重大な事故」と位置付けている。総務省は今回の障害が、こうした事故に該当するかどうか、状況把握を進める。ドコモは、「お客様に大変ご迷惑をおかけし、おわび申し上げます」としている。←引用終わり
| 固定リンク