« ロシアはナニがナンでも強奪する事が基本の国だ! 隙を見て強奪する 隙を見て因縁をつけ威迫し 隙を見て襲いかかり 強奪すれば居座り続け! | トップページ | SDGsを相互に高め実現するには互いの尊重と協力や協働が必要で、それは何人たるも他者の領域また権利や安全を侵さない事が前提です »

2022/04/03

142年を経て大阪市立大学が大阪府立大学と共に「世界で競う、世界と競う」役割を大阪公立大学/OSAKA METROPOLITAN UNIVERSITY へ引き継ぎ

142年を経て、大阪市立大学/OSAKA CITY UNIVERSITY は、
明治の近代化をリードした「伍代友厚」翁が呼びかけ、設立された「大阪商業講習所」から「大阪商科大学」を経て「大阪市立大学」となり、
着実に大阪の、関西の、日本の人財育成に取組み、時を刻み歩み続けました。


大阪維新の会を率いる、橋下徹、松井一郎、吉村洋文、馬場伸幸らの無知で無原則で無自覚な無責任の「大阪都構想」のヒステリーに圧され、府と市の機関が協力する象徴例として、大阪府立大学との統合が行政(首長)から提議され、当初は強い敗北感に支配されましたが、この機会を積極的に捉え、学術研究基盤を強化し「世界と競う、世界で競う」先端研究に取り組む事へ舵を切ると入念な準備や手当てがありました。
3月31日を以ち、その呼称の幕を降ろします。


4月1日から、大阪公立大学/OSAKA METROPOLITAN UNIVERSITY として、「世界と競う、世界で競う」人財を育むために、役割を引き継ぎ、更に大きな未来へ向け新しい歴史を刻みます。
世界の日本の関西の大阪の重要な「シンクタンク」であるべきと。
日本の国内で「大阪公立大学」の名もさる事ながら、
世界に向け「OSAKA METROPOLITAN UNIVERSITY」が世界に名を馳せ、世界で学術研究の真理を求め追求する有為の学徒が憧れ参集する大学として、大きく羽ばたき栄光が満ち溢れる事を細やかに希望します。

20220323-3

大阪市立大学/大阪市のシンボルで市章の「澪つくし」と商いの守護神「マーキュリーの翼」に顕された学章は、2022年3月31日で、その役割を終えます。
感慨深いものがあります。

大阪公立大学/OSAKA METROPOLITAN UNIVERSITY が4月1日にスタートし。
先ずは、杉本キャンパスで大阪市立大学の表記を架け替え。
小さな事象に拘らず、真実・真理を追究し「世界と競う、世界で競う」 を、目指し実現し、OSAKA METROPOLITAN UNIVERSITY の名を世界に轟かせて欲しい。


引用開始→ 大阪公立大が発足 府大・市大統合「研究でシナジーを」
(日本経済新聞2022年4月1日 11:08)

大阪府立大と大阪市立大が統合した大阪公立大学が1日、発足した。同日午前、公立大が市大から引き継いだ杉本キャンパスで看板の除幕セレモニーを実施した。辰巳砂昌弘学長は「歴史的な瞬間に立ち会えて幸せだ」とあいさつし、「強みや歴史、文化が違う2大学が一緒になって研究などでシナジーを出していきたい」と期待を込めた。

20220402-2

公立大は工学に強い府大の4学域、医学と理学に強みを持つ市大の8学部を1学域11学部に再編。目的はスケールメリットを追求し大学間競争で優位に立つことや、少子高齢化に対応すること。互いに強みとする研究分野が異なるため、研究面の相乗効果も期待する。

学部の入学定員は約2850人で、国公立大学では大阪大、東京大につぐ多さとなる。セレモニーに出席した新入生の代表となる現代システム科学域の辻本紗良々さん(18)は、「専門分野の資格取得や、留学にチャレンジしたい」と抱負を語った。

2025年4月には大阪城東側の森之宮地区に基幹教育などを担うメインキャンパスを整備する方針。同日の式典に参加した運営法人の西沢良記理事長は「目指すのは世界に飛躍する高度研究型大学。森之宮では民間企業や行政と人材などの交流を進めたい」と述べた。←引用終わり

引用開始→「世界で輝く大学に」 大阪公立大開学、公立で定員最多 (日本経済新聞2022年4月1日 19:40)

大阪府立大と大阪市立大の統合で、公立大学では学部の入学定員が日本最多となる大阪公立大学が1日、開学した。約2850人の学部入学定員は、国立大と比べても大阪大、東京大に次ぐ規模となる。同日、辰巳砂昌弘学長は「50年後や100年後に世界で輝いている大学を目指したい」と抱負を述べた。

府大の4学域、市大の8学部を1学域11学部に再編し、文理幅広い学部を有する。規模のメリットにより大学間競争で優位に立つことを狙っている。

同日、運営法人の西沢良記理事長は「(学生が)良質な教育を受け、研究ができる環境づくりに努力する」と述べた。2025年には大阪城東側の森之宮地区に基幹教育などを担うメインキャンパスを整備する。都心に近いキャンパスで民間企業や行政とも研究などの連携を図る。←引用終わり


大きな違和感があるのは、辰巳さんの「50年後、100年後に輝く存在を目指したい」です。
基本は、「50年後、100年後に、更に輝く存在であってほしい」でなければ、現在時点までの全てを否定してしまっているワケで、確かに今は光りも輝きも少ないかも知れませんが、学長の重責を担う人の発言としては実に考えを欠く軽い発言と、残念ながら指摘しなければなりません。

|

« ロシアはナニがナンでも強奪する事が基本の国だ! 隙を見て強奪する 隙を見て因縁をつけ威迫し 隙を見て襲いかかり 強奪すれば居座り続け! | トップページ | SDGsを相互に高め実現するには互いの尊重と協力や協働が必要で、それは何人たるも他者の領域また権利や安全を侵さない事が前提です »