« 「世界は林檎一家、人類は皆林檎兄弟姉妹」と云う、「世界統一林檎狂団」の心性なるお調子者のミナサマに、屁屁キツ~イ皮肉が飛び交って汚りますよ | トップページ | ブラジルも大変だねぇ~! 決選投票でルラは僅差(1.8%)でボロソナロを倒したが、後はボロクソでボロボロへ追い込まれってワケです把ねぇ~ »

2023/01/10

傍迷惑な国の典型が臭禁屁の率いる「中華毒入饅頭珍民低国」だ! 日本は棄てる資産の厳密査定と訪日入国査証の厳密な審査で厚い壁を築く事だ

まぁ、テメェ~勝手で傍迷惑な国だよ! 中国は・・・
年末に、害障だった「ジャガイモ」こと王毅は、党の外交統括になったそうで。


あの醜い「ジャガイモ面」を毎日まいにち見せられ辟易していたが、
次は「秦剛」で、出世したモノ堕なぁ~!?


戦浪外交の実践を口先で展開し世界から非難の的だったキツネ目の「超立堅」も報道局からブザマにも摘まみ出されたらしい!


まぁ、何れの誰かがなっても、ブヲトコの傍迷惑は変わらない・・・
と、云う事ですが、中国はいつの間にか勝手に「ゼロコロナ政策」は終わりだと。


海外でのビジネスも観光旅行も解禁だそうで。
中国塵を押し出そうと、そしてウィルス菌を全世界へ撒き散らそうと!


ニポンはモヤシの林が、キッシーの意向を受け、
「陽性者は隔離だとか」寝惚けた事を言うが、怒濤の前に何の防御もナシで。


中国人が、感冒薬を一気に買い占めるのは「クスリ」の「リスク」だろうが!
それを手放しで売り平気な「ドラッグストア」は、売国奴であり国民の敵だ!


その危機的な状況を自覚もせず、平気で訪日入国査証を発給するニポンの害謀称も、同じく売国組織と疑われかねませんよ。


引用開始→ 中国、感染拡大の中で往来活発化へ 中国人の出国ラッシュはまだ先
(産経新聞 三塚 聖平 2023/1/8 20:33)

【北京=三塚聖平】中国が「ゼロコロナ」政策を終了させ、海外との往来を再開させた。中国国内で新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中での再開に各国が警戒しているが、規制が一部残っているため中国人客の海外旅行が本格的に回復するまで時間がかかりそうだ。中国では春節(旧正月)の大型連休を控え、国内大移動でさらなる感染拡大も懸念される。

8日、北京首都国際空港では大きな荷物を抱えた旅行客が目立った。親戚訪問のため日本に行くという河北省出身の女性は「3年ぶりに会うことができる」と笑顔を見せた。中国帰国時の隔離措置が撤廃され、気軽に外国に出られるようになった。また到着口では、隔離の必要がないのでそのまま出口を通って、迎えの人々との再会を喜ぶ乗客たちの姿もあった。

一方、四川省に帰省するため空港を訪れた国営企業の男性社員は「各国が中国人への渡航制限を行っており、海外旅行はまだ考えていない」とため息をつく。

中国紙、第一財経日報(電子版)によると、海外旅行先ではタイ、シンガポール、マレーシアなどが人気で、「入国政策が友好的な目的地が好まれている」という。タイは、中国人のみを対象とした入国規制を行っていない。

香港と中国本土との往来も8日から再開。香港メディアによると、中国南部、広東省深圳(しんせん)との境界地点などで行列ができた。

中国当局は、国民の海外旅行を「秩序正しく回復させる」とし、海外への団体旅行については停止したままだ。北京首都国際空港では海外とを結ぶ発着便もコロナ禍前よりまだ少ない。中国のメディア関係者は「海外旅行需要が本格的に回復するのは今年半ば以降ではないか」と指摘する。

中国国内の移動は今月22日の春節前後に活発になる。中国政府は6日、春節の帰省や旅行に伴う特別輸送態勢「春運」(7日~2月15日)期間中に、延べ約21億人が国内移動するとの予測を発表。新型コロナ流行前の2019年の約7割の水準にまで戻り、昨年と比べると倍増となる。←引用終わり


引用開始→ 中国がゼロコロナ正式に終了 海外旅行も段階的に再開
(産経新聞 三塚 聖平 2023/1/8 20:34)

【北京=三塚聖平】中国政府は8日、新型コロナウイルス対策として海外からの渡航者に義務付けてきた強制的な隔離措置などを撤廃した。防疫対策を抜本的に緩和し、感染拡大を徹底的に食い止める「ゼロコロナ」政策に正式に終止符を打った。ただ、中国国内で感染が急拡大する中、「鎖国」とも呼ばれた厳格な水際措置を一方的に撤廃し、世界の感染状況に与える影響が懸念されている。

中国は、新型コロナの流行初期の2020年春から海外からの渡航者に対し、入国時に専用施設での隔離を義務付けていた。これを撤廃し、海外旅行を目的とした旅券(パスポート)の発給申請の受け付けも始めた。香港と中国本土との往来も8日から再開した。

中国は、新型コロナに関してペストやコレラ並みの厳しい対策をとってきたが、経済・社会活動の正常化へ軸足を移す。

中国政府は昨年12月にゼロコロナ政策を事実上撤回し、感染者の自宅隔離を容認するなど緩和措置を段階的に進めてきた。それにより感染者が急増し、人口約14億人の中国で6億人がすでに感染したという見方を香港メディアなどが伝えている。中国政府は正確な感染者数の発表を放棄しているが、高齢者を中心に死者も急増しているとみられる。

中国の不透明な感染状況を懸念し、日米や欧州諸国など各国が中国からの渡航者に対する水際対策を強化している。←引用終わり

|

« 「世界は林檎一家、人類は皆林檎兄弟姉妹」と云う、「世界統一林檎狂団」の心性なるお調子者のミナサマに、屁屁キツ~イ皮肉が飛び交って汚りますよ | トップページ | ブラジルも大変だねぇ~! 決選投票でルラは僅差(1.8%)でボロソナロを倒したが、後はボロクソでボロボロへ追い込まれってワケです把ねぇ~ »