« 日本の社会構造も、国際経済競争が創出造出する「階層形成」の影響を避けられず、噴出する様々な問題への対応は「モグラ叩き」の状況に見えるが | トップページ | 「立つ鳥、跡を濁さず」は、日本人の自然な社会道徳で、別にワザワザ「SDGs」を掲げなくても、地球にとか、その場に関わらず自然に行動するのだ »

2023/03/22

予定され追い込まれ日程とはいえ、様々な批判や非難を排し日本国首相として岸田文雄はウクライナ電撃訪問を成し遂げ大きな柱を打ち立てる!

キッシーがウクライナ訪問!


インド公式訪問から、想定どおり民間チャーター機でポーランドへ飛び、鉄路を「ウクライナ」へ入る。


まぁ、日程的にも、この時期というか、この機会しかないワケで、時間や手足を縛られた上での事も、国際社会は「事前了解」の事項だし、いつ実施展開するかだけで、然程の驚きもないですが。


何よりも、
インドでの日程消化が、実に回りくどく、直前に韓国大統領の訪日、ドイツの首相が閣僚を引き連れての訪日、ハッハ~ンでしかないのは見え見えじゃないかと・・・


秘匿したのは「インドからポーランドへのスケジュールとルート」で。
ポーランドからウクライナへの鉄路は、他のG7首脳も同じだ。


まぁ、行かぬより、行くべきであり、当然の事だ。


引用開始→ 岸田首相、ゼレンスキー大統領と会談へ ウクライナ初訪問
(時事通信 2023年03月21日13時02分)

 岸田文雄首相は21日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問し、ゼレンスキー大統領と会談する。日本外務省が発表した。会談では、先進7カ国(G7)が結束してウクライナ支援と対ロシア制裁を継続する意向を伝える。首相のウクライナ入りは初めて。23日に帰国する。

 外務省は発表文で、今回の首脳会談について「ウクライナ国民の勇気と忍耐に敬意を表し、日本および日本が議長を務めるG7として、連帯と揺るぎない支援を首相から直接伝える」と表明。「ロシアの侵略と力による一方的な現状変更を断固拒否し、法の支配に基づく国際秩序を守り抜く決意を、ゼレンスキー氏と改めて確認する」と記した。

 ゼレンスキー氏は1月の電話首脳会談で、首相のウクライナ訪問を要請した。2月にバイデン米大統領がキーウを電撃訪問。昨年2月のロシアによる侵攻後、G7各国で首脳がウクライナを訪れていないのは日本だけとなっていた。
 首相は20日、訪問先のインド・ニューデリーでモディ首相と会談。21日午前(日本時間同日午後)に政府専用機で帰国の途に就く予定だった。実際には、ポーランドを経由してキーウに向かった。22日にはポーランド首脳と会談する。←引用終わり

引用開始→ ゼレンスキー大統領「日本は国際秩序の守り手」、G7サミットにオンライン出席へ 岸田首相と会談 (産経新聞 2023/3/22 06:42)

岸田文雄首相は21日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。ウクライナ大統領府や同国メディアによると、岸田首相は5月に広島市で予定される先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)にゼレンスキー氏を招待し、ゼレンスキー氏はオンライン形式で参加することを約束。岸田首相は5億ドル(約660億円)規模の追加のウクライナ支援策も発表した。

岸田首相はゼレンスキー氏との会談後の共同記者会見で「美しい国、ウクライナに平和が戻るまで日本は支援を続ける」と表明。ロシアによるウクライナ侵略は国際法に違反しており、国際秩序の基盤を傷つけていると批判した。

ゼレンスキー氏は岸田首相の訪問と日本の幅広い支援に謝意を示し、「日本は国際秩序の真の守り手であり、ウクライナの長年の友だ」と表明。ロシアの侵略の開始以降、復興分野における日本からの支援が70億ドル以上に達していると強調した。その上で、医療や経済再建分野での日本の支援拡充に期待感を示した。

ウクライナメディアによると、岸田首相が発表した追加支援策は、電力インフラ再建など人道支援に4億7000万ドルを拠出するほか、非殺傷兵器の取得用として3千万ドルを割り当てる。

共同記者会見でゼレンスキー氏は、露軍の撤退などを前提とするウクライナの和平案に中国の参加を求めているが、現時点で返答はないとも明らかにした。ロイター通信が伝えた。←引用終わり


終わったルーピーやら、ホラグチは、此処ぞと馬鹿吏に、罵詈雑言を得手に帆を上げと、
実に中身のない " 拗ね者・拈ね者 " の下らん雑言を繰り出してオル!


引用開始→ 鳩山元首相「子供じゃあるまいし」首相ウクライナ電撃訪問
(産経新聞 2023/3/21 17:29)

鳩山由紀夫元首相は21日、自身のツイッターで、岸田文雄首相のウクライナ電撃訪問について「G7(先進7カ国)で自分だけ行ってないかららしいが、自分も欲しいという子供じゃあるまいし」と書き込んだ。「単にウクライナを支援しますではなく、戦争終結の和平提案を出すべき時だ」とも強調した。←引用終わり


引用開始→ 立民・原口氏「帰ったら総辞職を」首相ウクライナ訪問
(産経新聞 2023/3/21 16:56)

立憲民主党の原口一博元総務相は21日、ツイッターで、岸田文雄首相のウクライナ電撃訪問について、「無事に帰ってきてほしいが帰ってきたら(内閣)総辞職してほしい」と投稿した。

「インドで8兆円約束してきた岸田氏。ウクライナでいくら約束してくるのか? 中国の和平案に賛成するなとでも言うのか? ウクライナの人々にもっと戦いなさいと言うのか?」とも書き込んだ。

8兆円とは、首相が20日にインドで2030年まで官民合わせて750億ドル(約9兆8000億円)以上をインド太平洋地域に投じると表明したことを踏まえたとみられる。←引用終わり


ブチャも訪問し、犠牲者の霊に黙禱するなど、予定したスケジュールを無事に熟し、平和国家としての日本を打ち出した!


引用開始→ 岸田首相が乗った列車、キーウを出発か
(産経新聞 2023/3/22 06:57)

ウクライナの首都キーウ(キエフ)を電撃訪問した岸田文雄首相は、現地時間の21日夜(日本時間22日未明)、列車でキーウ中心部の駅を出発したとみられる。←引用終わり

|

« 日本の社会構造も、国際経済競争が創出造出する「階層形成」の影響を避けられず、噴出する様々な問題への対応は「モグラ叩き」の状況に見えるが | トップページ | 「立つ鳥、跡を濁さず」は、日本人の自然な社会道徳で、別にワザワザ「SDGs」を掲げなくても、地球にとか、その場に関わらず自然に行動するのだ »