« ゼッタイはケッタイ リベサというかリベ珍が繰り出すテメェ~勝手な青臭い(アホクサイ)小理屈は噴飯物の腐った屁理屈でしかないのは大笑い開眼堕 | トップページ | 街は生まれ育ち役割を終え、やがて静かに息を引き取り、主体を変え顔を変え、大きな資産として受け嗣がれ、更に成熟し、真似のできない大きな誇りへ »

2023/03/14

社会人として最初に刷り込まれた社会観や価値観は、その後もその人の社会観や価値観を形成するようで、間違ったままの人は悲しい限りだどろうが

人の生涯を観ると、社会人として最初に出会った職業(会社)などで職業に伴い刷り込まれる価値観や人生観は、その後の社会観や人間観に強い影響を与えるように見受けます。


実に大きな違和感を拭うことはできなかった。
例えば、最初に徹底して刷り込まれた価値観が、
「より良いモノを、より安く」だとするなら、基本的に対象案件を(Creative)創造性などで「価値」を提案し提供する事より、そのモノを如何に工業化し生産を合理化させ「価格」を低減させる事を「善」と考え、相手の(Creative)創造性などに重きを置かず、相手の創造価値による利益を剥ぎ取る事しか考えないように見受ける。


相手が社会的地位を含む総合力で自らを上回る場合でも、「量的拡大」を相手の目前に吊り下げ押し切ろうとさえする。
そこには相手の「創造性」を支える日常的に文化的な営みを保持する思考や態度など、歯牙にもかけず「低価格提供」こそが「善」であり「正義」だとする思考で、何よりも「口」は固より「歯も舌」も強く武装している。


安っぽい人生だナァと思うが、誤塵は声も大きく意気軒昂で・・・
この手のヤカラに、
メガバンクも、商社も、擦り寄りオノレの「喰い扶持」を競い合い求め合うのだから何をか況んやだが、堂々と恥も外聞もなく集団で襲いかかってくるのだから。


そうなれば、何が「善」やら「正義」やら、全く分からず歯が立たぬ「市井の志民」は自らのおかれた立場を嘆き「愚痴り」狼狽えるばかりだ。
覚えてやがれ!


必ず、業態ごと、引っ繰り返して「業」としての息の根を止めてやるゾ。


ここに投稿した対象は、中内功氏が形成した「価格破壊こそが正義」とする、文化も社会の連繋性も全てを破壊しようとする「中内ダイエー」を指している。
「中内ダイエー」の茶坊主として飼われた人物が、ナンと「中内ダイエー」の破綻した流通論やらマーケティング論を吹いているのは悪い冗談だろ。


これを投稿した後、イトーヨーカドーの伊藤雅俊氏の逝去を知った。
「商人は信用こそが大切な命」と、説き続けられた事を今も大切にしたい。

Photo_20230314102901

伊藤雅俊氏の「ご冥福をお祈り申し上げ」ます。

|

« ゼッタイはケッタイ リベサというかリベ珍が繰り出すテメェ~勝手な青臭い(アホクサイ)小理屈は噴飯物の腐った屁理屈でしかないのは大笑い開眼堕 | トップページ | 街は生まれ育ち役割を終え、やがて静かに息を引き取り、主体を変え顔を変え、大きな資産として受け嗣がれ、更に成熟し、真似のできない大きな誇りへ »