« マチを歩けばイヌに出会う、イヌも歩けば棒に当たる、ボォ~ッと歩けば穴に落ち!サルも木から落ち、サルは気から堕ち、口撃コニタン自爆し去るか | トップページ | クチに優れた誤塵は、自身の空回り論理に酔い、相手に罠を仕掛け自らのクチを自慢し威勢よく相手を追い詰めるが、過ぎたるは猶およばざるが如しで »

2023/04/01

天下り先とワタリ先を求め、民間事業者を喝上げし、徹底支配する相手を求め、仕事もせず俸給を巻き上げ植民するためカネや利権を匂わせ釣り上げる

実務を管掌する事業官庁って上級官僚の植民地支配を増やす事で「利権拡大」など、思うがままですナァ!


恥ずかしくないのか?
中堅の私立大学で経営に参与していた時、文部科学省は執拗に職員の受け入れを勧奨した。
此方は一貫して拒否し続けたが、ある時(海外案件の多忙で参与を離任していた時期)、当時の学長が何かの会議で文部科学省を訪ねた際に上級職員の受け容れを同意した事があった。


後日、その事実を識った時は既に手遅れだった。
送り込まれてきた野郎は、総務部長を経て事務局長に就いた。
ヒマなモノで、余計な屋上屋の組織を造りたがり、全く意味の無い「課長職心得」などという役職を造り出し悦に浸っていた。
何より、驚かされた事は、コヤツに平然と擦り寄る職員が現れた事だった。


此方が復帰(参与)した時、コヤツは事務局長に就いていた。
ガバナンスの観点から、コヤツの提出案件は徹底して精査する事を求め、若干でも齟齬を感じ窺ぃうると猛烈に批判し激しく反対した。
内規定年を前に、文部科学省は次の人物を打診してきたが、キッパリと断った。
そして、監査役に就けるとか顧問として雇用するとかも含め一切の関係を断たせ蹴り出した。


モチロン、引き受けた学長は任期終了と共に退任し、再び学長選挙に立候補する事もしなかった。
学校法人の規則を遵守し、経営の自由度を守り闊達である事が何より重要で、文部科学省の植民地にされる事は「建学の精神」に反する事であり、一つひとつ細かな揚げ足取りで指示を受ける事など、私立大学の健全な経営や学問研究の妨げになる事を排除する事が肝要だ。


従って、法定(小額)の「補助金」以外の文部科学省への補助金申請は、先ず行う事そのものもないが、仮に申請した処で刎ねられるだけであろうと考え決意している。
昨今、意味不明の議論が国会で喧しい。
いわく「高等教育」「大学教育」「大学院の研究教育」にかかる授業料を国公私の別なく「無償化」する事が求められている(らしい)。
実にオカシナ国だ!
全ての大学を、国立大学にしてしまうワケだが、果たしてそれでヨイのか?


国土交通省の厚顔な小理屈による「利権の拡大」「支配地の拡大」を描いた事件を眺め、その強欲に呆れ、底抜けの馬鹿さ加減に驚愕させられた。
組織の人事は、能力を観て、組織が必要とする人財を就ける事が何よりも最優先事項だ。


引用開始→ 元国交次官、民間企業の人事介入 OBの社長昇格要求、会社は拒絶
(共同通信2023年03月30日)

 元国土交通省事務次官で東京メトロ会長の本田勝氏(69)が30日、民間企業「空港施設」に同省OBの副社長を社長に昇格させるよう求めたことを認めた。会社側は拒絶した。国交省は同社事業の許認可に関わっており、事務方トップを務めた本田氏の要求は民間企業の人事に圧力をかけた形となる。

 本田氏は、取材に事実関係を認め「国交省OBと議論し『相談に行ってこい』という話があった」と説明。「軽率な行動。反省しなければならない」と述べた。現役職員の関与は否定した。

 社長昇格の実現を念頭に、本田氏は「国交省OBとしてあらゆる形でサポートする」という趣旨の話もしていた。省庁OBによる今回のような働きかけは天下り規制の対象外。

 本田氏は昨年12月13日、空港施設の社長、会長と面会。元国交省東京航空局長で、同社副社長の山口勝弘氏(63)の社長昇格を求めた。

 空港施設の乗田俊明社長は30日、上場企業として高度なガバナンス(企業統治)が求められ、役員人事は社内手続きに沿って適切に進めるとして要求を拒んだと語った。←引用終わり

そんな人事の巣窟なら「東京メトロ」の社長も会長も辞めさせろ!


引用開始→ 元国交次官に発言内容聴取 斉藤氏「誤解招き遺憾」
(共同通信2023年3月31日12時37分)

 元国土交通省事務次官の本田勝氏(69)が民間企業「空港施設」の人事に介入した問題で、国交省は31日、事実確認のため本田氏から発言内容を聞き取ると明らかにした。本田氏は「国交省」との言葉を使って働きかけたとされ、斉藤鉄夫国交相は31日の記者会見で「国交省が関与しているとの誤解を招きかねず遺憾だ」と強調した。

 本田氏は現任の東京メトロ会長に閣議了解を経て就いており、斉藤氏は発言内容を確認した上で進退を判断する考えを示した。←引用終わり

|

« マチを歩けばイヌに出会う、イヌも歩けば棒に当たる、ボォ~ッと歩けば穴に落ち!サルも木から落ち、サルは気から堕ち、口撃コニタン自爆し去るか | トップページ | クチに優れた誤塵は、自身の空回り論理に酔い、相手に罠を仕掛け自らのクチを自慢し威勢よく相手を追い詰めるが、過ぎたるは猶およばざるが如しで »