« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024/04/30

Phone は高くても必要とする人は間違いなく Phone を求める! それは「手品」でも「からくり」でもなく「付加価値」に対する人の要求であり真実の姿だ

工業生産品の「付加価値」について、実に素晴らしい記述と出会ったので記憶のために記録しておきます。


記事を執筆された「林 宏文(リン・ホンウェン)」氏に敬意を込め、記事の全文を引用紹介しておきます。
やや長文(A4で5ページほど)ですが、実に明快で読み応えがあります。


安価を競い合う事で疲弊するなら、付加価値創出とその工業生産で、世界に有益な利便性を提供し、熱い支持を得る事の重要性を考える方が・・・
モノ造りは「真似」から入りますが、その後も一貫して「真似」続けても世間は冷たく見放します。


「ハード機器の発展発達により、ソフトウェアの開発が刺激され、
相互に刺激し合う事で、更に先進的なハード機器を産み、
それに因り更にソフトウェアが発展する」(あるいは逆の)関係にもあります。


果敢に競争し目標とする「ポジション」を確実に形成する。


そこから篩い落とされた側は次第に衰退していきます。
(これは、いずれの分野でも同じではなかろうかと)


まず、プレジデントが掲載した記事(引用)をゆっくり「ご一読」ください。


引用開始→ なぜiPhoneはこんなに高いのか…受託製造するTSMCが掲げる「高くても売れる商品を作る」という経営哲学
(2024年04月26日 07時15分PRESIDENT Online)

なぜiPhoneはこんなに高いのか…受託製造するTSMCが掲げる「高くても売れる商品を作る」という経営哲学

150_20240429233301
(写真は、Appleの WEB 販売商品ページからDL)

iPhoneの価格は年々上昇している。その背景には、受託製造している台湾の半導体メーカー「TSMC」の強気の価格設定がある。元経済紙記者の林宏文(リン・ホンウェン)さんは「TSMCは『価格以外のすべてで競合他社を圧倒する』という戦略を取っている。そうすることで、価格の決定権を手繰り寄せることができる」という――。※本稿は、林宏文『TSMC 世界を動かすヒミツ』(CCCメディアハウス)の一部を再編集したものです。

国が違えば生産コストも変わる

価格設定は簡単そうに見えるが、実は非常に複雑な要素がからみ合っているため、いくつかの原則に沿えば決定できるといった単純な話ではない。そこで、これまで述べたTSMCの過去の価格戦略に続き、ここからは一歩進んで、TSMCの価格はどんな原則に基づいて決定されているのか、そしてTSMCにはどんな価格戦略があるのかを掘り下げていきたい。

まず、TSMCの価格設定は複雑なモデルに基づいて算出されており、当然ながらそれは、各国の生産コストと密接に関係している。TSMCは中国、米国、日本に進出しているが、国が違えばその生産コストも変わる。

また、顧客から大口の発注や工場の貸し切りを打診された場合、製造コストとリスクも計算しておく必要がある。たとえばTSMCは2020年、インテルからの大量発注計画に対応するため、わざわざ新竹宝山にインテル専用生産ラインの設置計画を立て、価格モデルも算出した。だが、インテルCEOにパット・ゲルシンガーが就任すると、戦略が変わって発注量が減らされたため、TSMCも新竹宝山への投資額と価格の見直しを強いられてしまった。

TSMCの価格は他社よりも高い

次にTSMCの価格は、先端プロセスも成熟プロセスも競合他社より高く設定されている。先に述べたようにTSMCはリーディングカンパニーとして、競合他社よりも高い良品率と早い納期と手厚いサービスを提供しているため、それに見合うだけのプレミアム価格を設定できるようになっているからだ。

特に7ナノメートル以降の先端プロセスの競合他社はサムスンとインテルしかいない。サムスンはよく値引きして受注をもぎ取っているので、TSMCの提示価格はサムスンよりもかなり高くなっている。

毎年の値下げで長期的な関係を結ぶ

とはいえ、TSMCが法外な価格を吹っ掛けたり、好景気に乗じた大幅な値上げを行ったりしていないことは、特筆せねばなるまい。TSMCが景気の良しあしに関係なく毎年の値下げ戦略を維持してきたのは、TSMCのオペレーションの効率化が常に進化しており、値下げが顧客のメリットになるだけでなく、社内のパフォーマンスを高める効果もあるからだ。

そしてもっと大切なことは、毎年の価格の引き下げによって、顧客と長期的な関係を結び、顧客のTSMC離れを防ぐことができる点だ。好景気のときに目一杯価格を釣り上げてTSMCよりも高い価格を提示する企業もある。しかし、こうした足元を見るようなやりかたは良い顧客対応ではないし、パートナー企業とのウィン・ウィンの関係を維持することもできないだろう。

また、TSMCは一流顧客としか取引していないため、受注も比較的安定している。通常、ライバル社が発注のかなりの部分をキャンセルされるような場合でも、TSMCの顧客は大きく発注量を減らしたりはしない。

良品率が高いので顧客離れが起きない

ウエハー生産工程には数百ものプロセスがあり、設計や受注から生産まで最低でも1年はかかる。そのため、顧客にとって価格とは、発注を決める際に考慮すべき数ある項目の一つに過ぎない。よって、わずかな値上げを理由に長年の付き合いのあるサプライヤーを変更することはあまり起こらない。

またTSMCはリーディングカンパニーとして良品率の高さと優れた技術とサービスを提供しているだけでなく、価格の引き下げによっても顧客に利益を還元しているため、顧客が増えない理由がない。

確かに過去には、TSMCの顧客が別の会社に鞍替えすることもあったが、競合他社の品質がTSMCよりも劣っているため、通常は顧客が後悔することになるようだ。

まさにそれが、TSMCとクアルコムとサムスンの間で起きたことである。クアルコムとサムスンとの提携には特殊な理由があった。サムスンの携帯端末にはクアルコム製のチップが採用されていたため、サムスンはクアルコムに発注することを条件に、クアルコムからの受注を獲得しようとした。

クアルコムはもともと、サムスンの見積価格をTSMCに見せて値下げ交渉をしようと考えていたが、TSMCから値下げを断られたため、サムスンに発注することになった。だがサムスン製チップの良品率が低かったため、クアルコムは当初期待していたような利益が得られなかった。

TSMCの営業収入の26%がアップルからの受注

TSMCが競合他社との競争において一番の強みとしているのが、7ナノメートル以降の先端プロセスだ。これらはすべて高単価のラインアップで、競合他社がいなかったり、いたとしてもうまく作れないからだ。競争相手が少なければ価格決定権がTSMCの手に落ちるため、こうした先端プロセスからの営業収入が、TSMCの営業収入全体の半分以上を占めるようになった。

貢献利益については良品率と効率とコスト管理の進捗に左右されるため、収益が爆発的に増加するのは、学習曲線が完成してからになる。

不敗を誇るTSMCの価格戦略の裏には、もう一つの大きな要因があった。米国企業アップルの貢献である。アップルは現在、TSMCの最大の顧客であり、アップルからの受注がTSMCの営業収入の26%を占めている。

アップルはパソコン、スマートフォン、パワーマネジメント、マイクロコントローラなどに使用するすべてのICをTSMCに発注しているだけでなく、アップルと提携している他の(コンパニオンチップの)ICサプライヤーにもTSMCから調達するよう求めている。

TSMCのチップがないとiPhoneを出荷できない

アップルのこの要求は、サプライチェーン管理のなかでも重要な部類にあたる。アップルが1年に出荷できるiPhoneの数は、TSMCがアップルに供給できるスマホ用ベースバンドチップの数と、他のサプライヤーがアップルに提供できるチップの数で決まる。このどれか一つが欠けてもスマートフォンを出荷できなくなる。

だからアップルは、他のサプライヤーのチップ生産量も管理する必要がある。この管理をしやすくするために、アップルはわざわざチップサプライヤーにTSMC製品を使用させている。そうしなければ生産能力の調節をTSMCと連携して行うことができないからだ。

以上がTSMCのおおまかな価格戦略である。だがこの戦略はTSMCの市場シェアと技術が業界トップになってからのものだ。では、それ以前はどうしていたのかと疑問に思う人もいるだろう。創業初期にはどんな戦略を立てていたのだろうか。

■確かな技術で顧客に「値段以上の価値がある」と思わせる

TSMCの設立当初のプロセス技術は2マイクロメートル(2000ナノメートル)だったが、当時のインテル、TI(テキサス・インスツルメンツ)、モトローラ、フィリップスはすでに1マイクロメートルを手掛けていたため、2.5世代から3世代も後れを取っていた。

だが、TSMCは2マイクロメートルの成熟プロセスでも、前述した台湾の人材の強みを生かして他社を上回る良品率と効率を実現できたため、価格が魅力的で、「値段以上の価値がある」と顧客が納得する製品を提供できた。TSMCは、こうした低価格製品でも十分な収益を上げることができ、年に一度の値下げ戦略を維持することもできたのだ。

こうしたことが起こるのは、TSMCのコスト削減力が他社よりも優れているからだ。だからTSMCの最初の安定株主だったフィリップスは、TSMCの提示価格を見て自社工場で生産するよりもコストダウンできることに早い段階で気が付いた。

これにより、TSMCの専業ファウンドリーというビジネスモデルがIDM(垂直統合型デバイスメーカー)よりも価格競争力をつけるようになる時代が到来した。フィリップスはTSMCに大量委託するようになり、自社工場を徐々に閉鎖させていった。

本書の初めにご紹介した、台湾半導体産業の成功のカギとなった3+1の要素の話で、台湾のエレクトロニクス産業の1つ目の競争優位は、勤勉な従業員と、残業と低賃金、そしてマネジメント・マーケティング・研究開発等の営業コストの低さであると述べた。

欧米や日本の企業には粗利率40%を切る製品は作れないが、台湾メーカーなら薄利になるどころか多くの利益を生み出すことも可能だ。これは台湾メーカーの最大の防壁であり、台湾エレクトロニクス産業の台頭期の重要なよりどころでもあった。

「価格以外のあらゆる分野で他社をリードする」

価格設定の実践経験が豊富なモリス・チャンはかねて、CEOは価格設定に定見を持ち、その決定権を握っていなければならないと再三強調している。各種技術やサービスの受託を行う際には価格を設定しなければならないが、TSMCには価格計算と価格戦略を専門に手掛ける部門がある。この部門は社内の企業計画組織の直属で、副社長が責任者となって、週に1回モリス・チャンに報告していた。

モリス・チャンは1999年に、11項目からなるTSMCの戦略を一通だけ自筆で書き記している。この自筆書を見せられたのはわずか十数人の幹部のみで、これが企業統治の最高機密だった。このなかで最も重要な項目が、「TSMCは価格以外のあらゆる分野で、競合他社をリードしなければならない」だった。

価格以外で優位に立てば、価格でも主導権を握れる

別な表現をすると「TSMCの価格は競合他社より常に高く設定し、技術、良品率、納期、サービスといった価格以外のすべての分野で競合他社をリードしなければならない」となる。価格以外の全てで競合他社よりも優位に立てば、価格設定でも主導権を握ることができ、顧客はTSMCの提示価格を受け入れるしかなくなるからだ。

アップルのスマートフォンは他社製品よりも高いのに消費者が欲しがるのと同じで、TSMCの顧客はTSMCのファウンドリーサービスに対して、価格はほかより高いがそれを補って余りある価値を感じているのだ。

モリス・チャンは会社の人事構造を例に挙げて「価格設定」の重要性を説いている。CEOの報酬は通常、一般的なエンジニアの50倍、作業員の400倍だが、そもそもCEOはなぜエンジニアの50倍もの報酬を得られるのか。

会社の利潤は販売価格からコストを差し引いた額になるが、仮にここで、1%のコストを削減するためにエンジニア1000人をリストラしなければならなくなったとする。この場合、価格設定に長けたCEOなら価格を1%上げて、1000人をリストラしたのと同じ効果を生み出すはずだ。CEOがもっと値上げしても製品を売ることができれば、CEOが高額の報酬を受け取ってもいいはずだ。

差別化された商品の価格決定権はメーカー側にある

もちろん、市場競争が激しくなると従来価格の維持すら難しいのだから、簡単に値上げできない。だがモリス・チャンは、差別化されていない製品を売るときは、販売価格の決定権は販売者ではなく市場と競争相手にあるが、オーダーメイド製品を製造する場合は、価格設定の余地は大いにあると語っている。

サムスンのメモリーが汎用品であるのと対照的に、TSMCが受託する製品はオーダーメイド品が多いため、TSMCの方がより大きな価格決定権を持っている。しかもTSMCは業界のリーディングカンパニーでもあるため、むしろ積極的に価格決定権を行使できる立場にある。


----------
林 宏文(リン・ホンウェン)
経済誌「今周刊」元副編集長
主にハイテク・バイオ業界の取材に長年携わりながら経済誌「今周刊」副編集長、経済紙「経済日報」ハイテク担当記者を歴任し、産業の発展や投資動向、コーポレートガバナンス、国際競争力といったテーマを注視してきた。現在はFM96.7環宇電台のラジオパーソナリティや、メディア「今周刊」「数位時代」「鍶科技」「CIO IT 経理人」のコラムニストとして活躍中。著書に『晶片島上的光芒(邦訳:『TSMC 世界を動かすヒミツ』/CCC メディアハウス)』、『競争力的探求(競争力の探究)』、『管理的楽章(マネジメントの楽章)』(宣明智氏との共著)、『恵普人才学(ヒューレット・パッカードの人材学)』、『商業大鰐SAMSUNG(ビジネスの大物サムスン)』など。←引用終わり
----------

(経済誌「今周刊」元副編集長 林 宏文)

|

2024/04/29

戦い済んで朝が明け、この選挙戦で何を学び、改善する課題は何かを検証すべき、単に熱狂的なオタクの「フワッ~」っとしたヒステリーで得票は無理だねぇ

2024年衆議院議員補欠選挙:


選挙の投票結果が出ました。


讀賣新聞による「出口調査」の分析に目を惹かれます。

① 国政選挙は身近で現実性のある「政策」が重要(必要)だと。

② 煽りによる「人気」は限定的で、弱体でも日々の「組織力」が大切だと。

③ 東京15区の有権者は冷静で「迫りくる危機」より「現実の課題」解決を。

④ SNSで集団解離性障害・ヒステリーを巻き起こし悦に浸るも、
  実際の得票には結びつかず。

⑤ 維新が大阪で強いのは、単に自民党大阪府連を分裂させ、
  半数を乗っ取り組織基盤(下位の議員)を囲い込み組み入れた事。
 ★ それができない東京では拡がらず単なる「ゴミー」に過ぎない。

サイレント・マジョリティは、上の3点に投票行動の判断を置いたかと。


例え弱体であっても、シッカリした組織基盤を持つ地道な政党が強い。
フワッ~とした「空気」を形成し、「危機」を訴求しても、ミギもヒダリも、
投票獲得には結びつかない事が示されました。


つまり、政治の原点は「国家の理想や理念」や在り方より「現実の課題」を。
その解決への僅かでも「組織力」や「実行力」を現実に備えると考える事を。


また「既存の大メディア」と「砂の集合SNS」も重厚さに一蹴され。


1960年代後半から1970年代前半にかけ、日本は困難な諸問題が噴出し、
社会的にも国際的にも様々な課題を突きつけられていました。


若年層の人口急増と大学進学に伴う構造的な社会問題は限界に達し、
それぞれの不満は社会に鬱積し早急な解決を必要としました。


全国の大学で頻発した学生の要求と大学の対応には大きな溝があり、
一気に不満が爆発し「全共闘運動」として、大学内は固より街頭闘争に発展しました。


この時に掲げられたスローガンの多くは、
当事者が直接的には解決できない「国や社会」の課題であり、
それゆえ「街頭闘争」は熱を浴びました。


しかし、煩く喧しくなるほど「共感」を喪い「孤立」し「過激化」し、
やがて社会から激しく非難され消滅します。


つまり「理念」や「理想」が正しく反対できない事であっても、
現実の生活に結びつかず、喰うための足しにならない事は、
残念ながら「共感」を得ても「拡がらない」のです。


決定的には、1970年代前半に全電通を率いた山岸 明が、
官公労を軸にする「総評(全日本労働組合総評議会)」の組織力をかけ、
7日間にわたる「スト権スト」を打ち抜き、全国民を敵に回し、
激しい批判や非難の罵詈雑言を浴びせられ、得るモノなく敗退し。


その後は、
「連合(全日本労働組合連合会)」へ集約され、日本の街頭闘争は終わりました。


如何に、掲げる国家の理念や理想が正しくとも、
国民が抱える日々の生活実感に響かない中身は、受け入れられないのです。


それは、
ミギの運動では、三島由紀夫が率いた「盾の会」も同じです。


拡がりを欠き、実際に支持されぬ運動は強くても「オタク」の示威み過ぎず。
それを改めて見せつけられたのが、東京15区での選挙戦と投票結果です。


引用開始→ 東京15区で自民票分散、無党派層は立民を最も支持…衆議院補欠選挙出口調査分析
(讀賣新聞 2024/04/29 05:00)

 読売新聞社は28日、衆院3補欠選挙で投票を終えた有権者を対象に出口調査を実施した。島根1区では、「政治とカネ」による自民党への逆風の影響が浮き彫りになった。東京15区では、候補擁立を見送った自民の支持層の票が各候補に分散する一方、無党派層の支持は立憲民主党の候補が最も多く集めた。

島根1区
 投票の際に自民派閥の政治資金規正法違反事件を判断材料にしたかどうかを聞く質問では、約7割が「材料にした」と答えた。このうち立民の亀井亜紀子氏に投票した人が75%に上り、自民の錦織功政氏の24%を大きく上回った。

 支持政党別では、亀井氏は立民支持層の9割強を固め、無党派層からも8割超の支持を集めた。錦織氏は自民支持層から8割の支持を得たが、無党派層からの支持は2割弱と、亀井氏に水をあけられた。

 岸田内閣を支持すると答えた人は30%だった。このうち錦織氏に投票した人は7割超で、2割超は亀井氏に流れた。内閣を支持しないと答えたのは67%で、亀井氏は内閣不支持層の約8割を固めた。

東京15区
 自民党を支持すると答えた人は19%だった。自民支持層の動向を分析すると、日本維新の会の金沢結衣氏に2割超、無所属の須藤元気氏に2割、無所属の秋元司氏に2割弱、諸派の政治団体「日本保守党」の飯山陽氏に1割強が投票しており、「自民票」は特定の候補者には集まらなかったことが分かる。

145

 一方、無党派層の投票先では、立民の酒井菜摘氏が3割弱の支持を集め、須藤氏の2割超、飯山氏の1割超が続いた。

 小池百合子・東京都知事を支持すると答えた人は52%だった。ただ、このうち、小池氏が支援した無所属の乙武洋匡氏に投票した人は1割強にとどまり、小池氏支持層の中でも酒井氏に投票した人が2割超と最も多かった。

 乙武氏は、小池氏支持層を固められなかったようだ。

長崎3区
 野党同士の争いは、立民の山田勝彦氏が政権批判票の受け皿となった。山田氏は、岸田内閣を支持しないと答えた人の7割弱を固めたほか、無党派層の6割弱にも浸透した。

 自民候補不在の中、維新は「自民票」に照準を定めて選挙戦を展開したが、自民支持層で維新の井上翔一朗氏に投票したのは4割弱で、5割超を取り込んだ山田氏を下回った。←引用終わり

|

2024/04/28

琉球エアコミューター(RAC)那覇=北大東島、那覇=南大東島の輸送力を上げるため、南大東島=北大東島を経由する短距離輸送を止めると発表した

「琉球エアコミューター(RAC)」が運航する、
那覇=南大東島=北大東島=那覇/那覇=北大東島=南大東島=那覇という、変則的な三角運航路線のうち「南大東島=北大東島」の運航を休止すると・・・


エッ!?
それじゃ、南大東島=北大東島の直行航空路(13キロで7分の飛行)はなくなるワケか?


なんと言えばよいのか?
聞くと、知ると、寂しいような、ナンと言えばよいのか!?


報道では、南北大東島間を往還し合う事は少ないのだと・・・!
そうかぁ! そうなのか!? そういう事なのか!!


でもでも「南大東島」は、応援する
「グレイスラム」が世界市場を目指すラム酒「COR COR」を蒸留する故郷だし。


なぜか、このニュースは他人事とは思えないような・・・


引用開始→ 飛行時間7分〝日本一短い航空路線〟廃止へ「苦渋の選択」 世界に5機の特別仕様で運航
(産経新聞 2024/4/27 10:00 大竹 直樹)

144

飛行時間わずか約7分-。沖縄本島から東に360キロほど離れた南大東島と北大東島を結ぶ「日本一短い航空路線」が7月末の運航を最後に廃止される。8月以降、両島間の航空機での移動は700キロ以上も遠回りしなければならず、地元では観光への影響を懸念する声も出ている。プロペラ機が1日に片道1便だけ飛ぶローカル路線ながら、高い利用率を誇る離島の生命線。直線距離約13キロの最短航路はなぜ姿を消すことになるのか。

離陸後7分20秒で着陸
「10分と短い時間ではございますが、ごゆっくりお過ごしください」

北大東空港の滑走路を飛び立った50人乗りのプロペラ機。南北の大東島を結ぶ便でしか聞けないキャビンアテンダントの機内アナウンスだ。

窓外に紺碧(こんぺき)の海が見えると、離着陸に使うランディングギア(降着装置)のタイヤが胴体に格納された。気象条件が良ければ有視界飛行となり、ほぼ直線のコース。視界不良の際は計器飛行になるため、約63キロの大回りコースをたどる。

シートベルト着用サインは点灯したまま。当然、飲み物の機内サービスもない。上昇したかと思うとすぐに着陸体勢に入り、北大東空港を離陸してから7分20秒ほどで太平洋に浮かぶ絶海の孤島、南大東島の空港にランディングした。

航空業界では「クリティカル・イレブンミニッツ」という言葉がある。離陸時の3分と着陸時の8分を合わせた11分間に航空機事故が最も起こりやすく、「魔の11分」とも呼ばれるが、日本の最短航路は通常の着陸の際の8分にも満たない飛行時間なのだ。

利用率は高いのに…
離島路線を運航する琉球エアーコミューター(RAC)によると、この路線が開設されたのは平成9年10月。沖縄本島の那覇空港を基点に北大東島、南大東島を経由して再び那覇へと戻る三角形のルートで、片道だけの運航だ。曜日によって逆回りのコースをたどる。

使用される機材はDHC-8-400CC型機。機種名の末尾にある「CC」はカーゴコンビの略で、貨客混載であることを示している。

RACの担当者は「沖縄の物流を考えて、世界に5機しかない特別仕様になっている」と誇らしげに語った。通常は定員70~80人乗りの機材だが、特別仕様の機材は客室を定員50人とし、貨物室のスペースを広げて生鮮食品などを運んでいるという。

南大東島の製糖業の取材のため、筆者が搭乗したのは3月の平日だった。ほとんどの席は埋まっていたが、沖縄の離島路線にしては珍しく、観光客の姿はまばら。多くは用務客のようだった。

全国で需要が落ち込んだ新型コロナウイルス禍でも、南北の大東島を結ぶ航路は高い利用率を維持。北大東村の担当者は「需要が多く、飛行機(の席)が全く取れないときがある」と語る。

ことほどさように需要はあるのに、なぜ7月末で運航を終了することになったのか。

RACは「乗り換えなしの直行便とすることで、座席数を増やすことにした」と説明する。

廃止されるのは三角形を描くように経由地をたどる「三角運航」で、南北の大東島と那覇空港はそれぞれ直行便で結ばれる。南大東島は1日1・5往復から2往復に、北大東島は0・5往復から1往復に増便となり、その分、利用できる座席数も増えるというわけだ。

これまでの三角運航では経由地の空港で必ず乗り換えを強いられた。

これが8月以降、直行便になると解消される。那覇からの所要時間は30分~1時間程度短縮されるため、RACは「島と那覇のパイプが太くなる」とメリットを強調する。

観光客の足は遠のく?
ただ、南北の大東島間の移動は不便になる。北大東村の担当者は「南北の大東島を巡る観光客がいたが、単独便(直行便)になったら、それができなくなるので、観光客の足が遠のくのではないか」と話す。那覇を経由することで航空運賃もだいぶ割高になることも懸念材料だ。

両島を結ぶフェリーはあるが、週1便。しかも、断崖に荒波が押し寄せる島ではフェリーが接岸できず、乗客はクレーンでつり上げらたゴンドラに乗って上陸する必要がある。

両島を最短距離で結ぶ空路の廃止で、観光客の回遊性が低下する恐れがあり、両島で連携する観光プロモーションにも暗い影を落としている。

もっとも、地元住民の両島間の移動はあまりない。冠婚葬祭などで利用する人がたまにいる程度だったという。このため、南大東村は「メリット、デメリットは発生すると思うが、現時点では影響の度合いについては実情が分からない」と静観している。

RACも厳しい経営環境の中で限られた機材をやりくりしている。那覇との往来は便利になるものの両島間を結ぶ便が廃止されることについて、同社の担当者は「苦渋の選択だった」と明かす。

一面のサトウキビ畑
南北の大東島は「砂糖の島」として知られる。サトウキビの収穫期を迎える12月~翌年3月の繁忙期は甘い独特な香りが島全体を覆う。

南大東島で1日2千円のスクーターを借り、見渡す限り一面のサトウキビ畑を見ながら走ると、「ハーベスタ」と呼ばれる巨大な収穫機がバリバリと音を立てながら刈り取り作業をしていた。

沖縄の離島に鉄道があったというと意外に思われるかもしれないが、南大東島には約40年前までサトウキビを運ぶ「シュガートレイン」が走っていた。その線路の一部が今も残っていて、機関庫を転用した倉庫や蒸気機関車とディーゼル機関車の保存車両も展示されている。筆者と同じ鉄道愛好家の皆さんにはぜひ一度、ご覧いただきたいものだ。

島には東洋一の美しさと称される鍾乳洞「星野洞」や地底湖、地殻変動で真っ二つに裂かれた「バリバリ岩」など見どころも少なくない。夜には満天の星空も広がる。

日本一短い空の旅が楽しめるのは、あと約3カ月。これから始まる5月の大型連休などに絶海の孤島を訪れてみてはいかがだろうか。(大竹直樹)←引用終わり

|

2024/04/27

タチミン・ゴミー! ナメとるのか? こんな茶番は恥ずかしいと思わず考えないのか? バカの市井紗耶香もヤル気がないなら議員の候補者になるなよ

意味が分からん! ゴミ~市井紗耶香!


ゴミ~に過ぎず「芯」のないタチミンが「旧(2019年以前)」も「新(2020年以降)」もあるか!?


繰り上げ当選で1日(正確には93分)参議院議員に在職したからと言い、
議員としての歳費4万3133円+調査研究広報滞在費3万3333円=計7万6466円が支給され受領するのは恥ずかしいと考えぬのか?


無責任なタチミンも、呆気代表のタチミン・ケンタは、何も異論を述べないのか?
時給換算すると4万9333円(小数点以下四捨五入)だ。


おぃ!タチミン・ケンタ。
自民党の政策活動費のムニャムニャを鋭く批判し非難するなら、
この不可思議で恥知らずな国会の小理屈も是正するように要求しやがれ!


第一、テメーとこのクズというかゴミ~だろうが!?
許せんヨ。バカバカしくて、開いた口が塞がらぬ把! 全く許せないゾ!


原則として、朝日の記事は引用しないのですが、MSNとしての記事全文を引用します。


引用開始→ 参院が市井紗耶香氏の議員辞職許可 在職わずか93分で戦後最短
(MSN/朝日新聞)

142

 2019年参院選をめぐり、繰り上げ当選した旧立憲民主党の市井紗耶香氏が26日朝、参院に議員辞職願を提出し、直後の参院本会議で許可された。参院によると、在職日数は1日。正確には93分。戦後最短だという。

 市井氏の繰り上げ当選は、19年の参院比例区で旧立憲所属で当選した須藤元気氏(現在は無所属)が28日投開票の衆院東京15区補選に立候補し、自動失職したことに伴うもの。市井氏は、25日の選挙会で繰り上げ当選が決まる前から辞退の意向を示していたが、認められなかった。当時の旧立憲は20年の野党再編で解散しており、公職選挙法の規定で比例名簿からの削除ができないためだ。

 参院事務局によると、市井氏の「在職日数」は、官報に告示された26日午前8時半から、参院本会議で辞職願が許可された同10時3分まで、計93分間。それまでの戦後最短の国会議員の在職日数は31日間だった。
 市井氏には、歳費4万3133円、調査研究広報滞在費3万3333円の計7万6466円が支給される。
 19年参院比例区で次々点だった新顔で歌手の奥村政佳氏が繰り上げ当選する見通し。(鈴木春香、千葉卓朗)←引用終わり


引用開始→ 市井紗耶香参院議員、辞職許可まで93分…当選効力の発生直後に辞職願で戦後最短の在職1日
(讀賣新聞 2024/04/26 21:47)

 参院は26日の本会議で、2019年参院選の旧立憲民主党の比例名簿に基づき、繰り上げ当選した市井紗耶香氏の辞職を許可した。官報で告示され、当選の効力が発生した直後に辞職願を出し、告示から許可まではわずか93分だった。参院事務局によると、在職1日は戦後最短。

 市井氏の繰り上げ当選は、28日投開票の衆院東京15区補欠選挙に須藤元気氏が立候補し、失職したことに伴うもの。歳費と調査研究広報滞在費の日割り分の計7万6466円が支給されるが、市井氏は寄付する意向を示しているという。←引用終わり

|

2024/04/26

ボーイングは米国の「株主(年金ファンド)資本主義」に強奪され、長期的な研究開発投資や高コストの労働を抱えるより「高株価」と「株主に配当を」と主張し

ボーイングは危機的状況へ!
波音🌊は静かか? はたまた荒れ狂うか?

Photo_20240426120601

1960年代~1970年代前半の米国は自信満々で、
あらゆる威光を世界に放ち、その輝は本当に眩しかった。


アルビン・トフラーは、文明の歴史を語り。

フィリップ・コトラーは、マーケティングの重要性を語り。

何よりも、ピーター・ドラッカーは、マネジメントの基本を論講し、

世界は、その眩しさに席巻された。


そして「頂点」は続かず、
1980年代の半ばには大きな停滞が始まり、やがて凋落の途が始まる。


それは五大湖やアパラチア山脈の麓でもある中西部から始まり、瞬く間に全米を覆い飲み込むかの勢いを示し始めた。


そこへ、エズラ・ボーゲルが「Japan as Number One」を著し、米国の有頂天を引き締め、直向きな日本の改善努力を讃えた。
しかし、多様な文明が混交した顔を保つ米国は、日本が有頂天を喜ぶ頃、西海岸で密かに「IT」分野を切り拓き、南部は「サンベルト」の中心ヒューストンの宇宙工学との連携で今日に至る「シリコンバレー」を形成した。


米国は、先端分野以外で生産性の低い(人的生産)産業分野を切り捨て、海外への直接投資を進める事で、産業構造の大転換を断行した。

21世紀には、マイケル・ポーターが「競争の戦略」を著し、米国社会が高度な競争を勝ち抜くための論講をしめした。


米国は、IT技術を駆使した「金融大国」を標榜し、人手を要する生産分野の多くを海外の途上国へ移転させた。
(従って、賃金労働に依拠する人は膨大な数の「失業」となった)


いま、日本では「大阪」が社会構造として「米国中西部」と同じ構図だ。


ゆえに、失業や失職あるいは不安定な労働環境による社会的不満を抱えた層が、怒りを爆発させているワケで、ドナルド・トランプは解決策など持たぬまま、全てを民主党政権に擦り付ける煽りを重ね、不満を得票にしようと煽り画策を進めている。


そんな米国の生産業でも、これまで希望の星であった「西海岸」のボーイングが、不安定な米国の労働環境に安住し、一方では「株主資本主義」に席巻支配され、業績の見通しが悪化すれば「高い賃金(実は高い技能を保つ)の労働者」からレイオフし、表面上の利益を上げ「株主配当」には応える手法を駆使し「高株価」を維持もしたが、事業の生産体力は次第に低下し競争力を失い、開発力も特定の人材に負荷が集中する事で、数々の不具合を産み


「信用」を失墜させ、生産しても引き取り手がない状態へ陥り、手持ち資金が流出し続けていると報じられ。
彼ら先哲の学術研究は、市場に立脚し通底し研究分析で得た秀逸な学術研究書であり実際に高い有益性を保つ。


しかしながら、それらの学術研究書は、米国の一部が学び改革に結びつけたものの、より多くは日本を始め海外の諸国で確かに受け止められ、更に研究され研鑽する上で用いられ磨かれた。
肝心の米国社会では「雲の上」の話として横に積まれて終わる。
(いま、ココ)


21世紀の初頭には、イスラム過激派の「アルカイダ」による、NYへの「9.11同時多発テロ」が衝撃を与え。
(サミュエル・ハンチントンは「文明の衝突」を著し捉え方を論講した)


2007年には「サブプライムローン」の破綻で、世界の金融を震撼させた。その手当をしたものの野放図な経営を続けた「リーマンブラザーズ」が破綻し、それはNYから世界へ瞬く間に波及し「世界の金融秩序」を破壊した。
(その反省すらしないのが「米国」だ)


米国って、上部構造と下部構造が、余りにも歪でユガミ切っている。
その間を取り持ち「ゼニカネ」を掠め取るのが「上級ミドル層」で、
ハッキリ言って薄っぺらい「(合法の恐喝屋)詐欺屋」でしかない。


その環境状況で、世界の民間航空機製造に君臨した「ボーイング」が、株主資本主義の声(研究開発投資より株主配当を)に圧され負けた事で、大量の熟練労働者を喪い、粗悪品を出し続け「信頼」や「信用」を失墜させ、企業存続の重大な岐路にさしかかっているらしい。

|

2024/04/25

国家間の重要な外交関係を平穏に維持し良好な関係性を構築するには、いずれも「両国間の政治をリードするトップ間」が厚い信頼関係を形成する事だ

麻生太郎自民党副総裁。


NYCのトランプタワーを訪問し、ドナルド・トランプ前大統領が自ら出迎え、
故・安倍晋三元首相との懐古を始め、旧知の仲のような交換交流で、
「日米信頼関係の重要性」を率直に語り合い、互いの友情と信頼性を強める。


これを否定的に批判する声が自民党内にあるとも漏れ聞くが、
そんなヒトは積極的に党を離れ臭禁屁毒ガスでも身に纏う事をお勧めしておく。


日米関係の安定は、両国にとり欠かす事のできない最重要事項であり、
相互の信頼の下に率直な忌憚のない「意見交換」が可能なトップ関係を形成構築するのは、
一国の指導的な政治家として極めて重要な事だ。


日本國は、合衆国の連邦軍に基地を貸し駐留させ、様々な便宜を提供し、
見返りに両国が共同し「日本國の防衛」に当たる関係性を長年にわたり維持し共有する特別な関係にある。


ゴミ粒の批判など一蹴してしまえ。


外務省のカシコ官僚には、一国を背負う政治リーダーとして、
相手の懐へ飛び込み胸襟を開き忌憚なく互いの考えや意見を交わされると困るのだろうが。


だから、日本の外交は「開発途上国の外交」と然して変わらないと揶揄されるのだ。
違うのは「カネを撒く」のと「カネを拾う」の違いだけだと軽蔑されているワケで。


麻生太郎自民党副総裁、よく取り組まれました! 素晴らしい!


引用開始→ トランプ氏、通訳抜きで麻生氏と会談し「日本のことは好きだ」…記念品に「金色の鍵」贈る
(讀賣新聞 2024/04/25 05:00)

 【ニューヨーク=岡田遼介、金子靖志】自民党の麻生副総裁は23日夕(日本時間24日早朝)、米ニューヨークでトランプ前大統領と約1時間会談し、日米関係の「揺るがぬ重要性」を確認した。中国や北朝鮮の動きが懸案となっているアジア情勢や円安ドル高を含む経済問題についても協議し、意思疎通を続けることで一致した。

 麻生氏は、トランプ氏が11月の大統領選で勝利する可能性があることを踏まえ、岸田政権との関係を構築するために会談を調整し、トランプ氏が応じた。

 会談は、トランプ氏が拠点とするトランプタワーで、通訳を交えずに英語で行われた。麻生氏やトランプ氏陣営によると、麻生氏は、防衛費を大幅に増やす岸田政権の取り組みを伝えた。トランプ氏はこれを称賛し、「日本のことは好きだ。岸田首相によろしく伝えてくれ」と語った。両氏はインド太平洋の安定に日米同盟が果たす役割や中国と北朝鮮の動向、経済安全保障に関しても意見を交わした。

 麻生氏は会談後、読売新聞の取材に対し、円安ドル高の影響も議題になったと明らかにした。トランプ氏が「円安ドル高で日本への輸出が伸びず、製造業が打撃を受けている」と主張したのに対し、麻生氏は「日本企業は利益を上げているが、米企業のシェア(占有率)を奪ってはいない」と説明した。

 トランプ氏は会談の記念品として麻生氏に、ホワイトハウスが描かれた木箱に入った金色の鍵を贈った。←引用終わり


引用開始→ トランプ氏「シンゾーを通して知っている」…麻生氏とニューヨークで会談
(讀賣新聞 2024/04/24 11:23)

 【ニューヨーク=岡田遼介、金子靖志】自民党の麻生副総裁は23日夕(日本時間24日朝)、訪問先の米ニューヨークでトランプ前大統領と会談し、日米関係の重要性や中国、北朝鮮情勢などについて意見を交わした。トランプ氏が11月の大統領選で勝利する可能性に備えて個人的な関係構築を図る狙いがある。

23日、米ニューヨークのトランプタワーで会談前にトランプ氏(左)から出迎えを受ける麻生氏=AP
 会談はトランプ氏が拠点とするトランプタワーで約1時間行われた。トランプ氏は麻生氏を出迎え、記者団に「親愛なる友人であるシンゾー(安倍元首相)を通して知っている」と紹介。「麻生氏は日本だけでなく世界でも尊敬されている人物だ」と述べ、「我々は互いを知り合わなければいけない。これから日本と米国のことや他の様々なことについて話す」と語った。

 トランプ氏は安倍氏との親密な関係で知られ「(安倍氏は)偉大な人物だった」とも振り返った。麻生氏との会談でトランプ氏は、日本の防衛費増額を歓迎した。

 麻生氏は1月にもニューヨークを訪れ、トランプ氏との面会を調整したが実現しなかった経緯がある。麻生氏は現職のバイデン大統領と個人的な信頼関係を深めている岸田首相に代わり、党の立場から日米の関係を強化したい考えだ。←引用終わり

|

2024/04/24

自称「モノ知り」の「知ったバカぶり」が落語会で隣席に座り、アレコレと与太話を延々と自慢げに始め、ヒマ潰しに相手にすりゃ無知のホラ話を延々と

それは、22日夕(夜)、京都での「落語会」で呆気な塵ブツの「知ったバカぶり」の寝言を一蹴!


自称アホ〜のモノ知りには点ける薬💊もオマヘンのです!

Photo_20240424100201

「京都市の水道🚰料金(全国比591位2959円)は高い! 無茶苦茶高い!」
「そやよって人口が減りますのや!」
「隣の向日市(全国比771位3348円)は、もっと高い。長岡京市(694位3142円)は更に高い、もぅ無茶苦茶や!」
「知ってはりますか、一人暮らしの高齢者が2万円払いますねん。生活できまへんワ」と、矢継ぎ早に一人ゴチる。

Photo_20240424100301


Photo_20240424100401Photo_20240424100501

「兄ィさん、そんな無茶苦茶でワケの分からん話は落語会でもアキマヘンで、
水道料金は、単身の高齢者が月に1万円を超えるなら、
そらぁ、蛇口の閉め忘れで水を垂れ流してるか、水道管から漏水してるかで、
繁華街でもない所で半年もその状態なら水道局が警告しますけど」


「そらぁ、アンさん識らはらへんだけや、京都の水道料金は日本で一番高いんですワ」とシツコイ!

(日本で一番高いのは北海道江差町 1341位6264円)

Photo_20240424100601

(日本で一番安いのは兵庫県赤穂市 1位853円)
江差町は赤穂市の7・3倍ですが、基本料金は1万円ではありません。

★因みに、瀬戸内海(播磨灘)の家島群島は、姫路市に合併統合されても、
 上水道は海底給水管を敷設し、姫路市からではなく赤穂市から給水を受ける方が合理的であり、
 全ての島の全戸へ給水供給をしています。


兄ィさん
「無茶苦茶な小理屈をならべたらアキマヘンがな、
上下水道の料金は自治体毎に " 水源 " と "導水管・ 配水管 " の設備などを含め、
自治体で決めますが、自ずと " 上限 " があります。
開きが大きくなり過ぎると難しい事になりますから、国は調整する責任がありますのでねぇ」と話をする。


「そんな事を言われたとて、実際に高いンですワ」と退き下がらない。


「まぁ、これ以上、この話を続けるとケンカになり、
手を出す事になるかも知れんさかい、止めましょか。
話の基本にはデータがあり、それを示して話をしませんとね、聞き囓り、拾い集めた都合のヨイ話を並べてワケの分からん事にして吹くモンやないのでね・・・」と、相手にせず打ち切った。


そして、12日に、改めてデータを観ると、添付の数値です。


★基礎数値は20㎣(立法メートル)を使った場合の比較数値です。
★因みに、20㎣の量をトンで表しますと20トンになります。
★標準的な家庭で、月に20トンも使用しますかね?
★水道料金は「上水道と下水道」の合算請求になっています。


マチバのモノ知りという「知ったバカぶり」の法螺話を相手にするのは手に負えんのですよ。


でもまぁ、この手の「塵ブツ」が僅かな税金を払うだけで、
アレをせよ、コレをせよ、何やら「権利」が冒されていると、煩いワケで・・・


まぁ、現実の政治というか行政は、ドコから湧いてくるのか、
こんな無責任なウワサ話や聞きかじりを思いつきで流し、
火を点け煽り騒ぐ「塵ブツ」に左右されるワケでして・・・


モ少し、絡んできたら「一発バイオレンス」を見舞う処でしたが、
以後は無視し相手にしないバリアを形成しガン無視を続けた事で、黙ったようです。


相手を観てウソも誇張も法螺も吹きませんと!
駄法螺話」なら天上天下随一者(家元)を、
ドシロォートが相手にしちゃぁミジメな姿に成り果てますのよ。

|

2024/04/23

カタールごときが何をカタル!? まず国際的な信用を形成してからにしやがれ!

戦争の停戦に向けた交渉の仲介をするなら、
一定の発言力と影響力や統治能力欠かして成立するワケもない。


先ず、何よりも、カタール🇶🇦は ハマス の主導者を抱え保護し援助する当事者だ。


石油とLNGでカネがある事で、その気になっているが、
手が汚れている事、国際的に中立の立場を取るための「信用」がない事を自覚せよ!

Photo_20240424101801

|

2024/04/22

犬も喰わぬと傍観し続けるマズゴミども、騒ぎが好きで騒ぎで生きる「電波メディア」はオイケポチャコの学歴疑惑にナゼ黙りナゼ報じず沈黙するのだ

オイケポチャコ、当初の選挙区を叩き出した側からいえば、
何をモタモタしてやがる・・・


履修歴と成績証明に添えて「学位記」とセットし、
併せて一緒に「卒業証書」なる公的書類を、本人が「カイロ大学」へ求め請求すればヨイのだ。

*卒業証書はオイケポチャコが受領後に紛失したとしても、学事の履修証明また成績証明は、汚い文字で手書きか知れぬが大学は保管しているのが


基本だろ。
如何に「エジプト」がイイ加減でも、事は「カイロ大学」の国際的な信用に係るワケだから、誤魔化しはできずしないだろうヨ。


なぜ、姑息な事ばかりに頼ろうとするのか?
その時点で、怪しさ百倍に陥っているじゃないか!?


まぁ、世間を騒がした「野村沙知代」のコロンビア大学(留学と卒業)も、出鱈目なウソ八百で「言ってみただけ」だった事がバレたじゃないか?


ナゼ踏み切らないのか?
以前から、モヤ~ッとしたままだった事に決着を着けろよ!


まぁ、この度の小島敏郎氏にしても若狭勝氏にしても、
一時は側近としてブレーンとして支えて貰った側の人物なワケで。
そこから次々に漏れ出す「不具合」「不都合」なネタって、
結局は「オイケポチャコ」の人としての性が悪性だからに尽きるのだろう。


別に「詳細」を識るワケではないため、外野の寝言だが、架空というかウソに塗れるのもイイ加減にしろよと言いたい。
所詮は、見栄張りがウソで固めた生き方で敷かなかったワケだ。


引用開始→「カイロ大学卒」学歴詐称疑惑の小池都知事、民事訴訟ならどうなるか 若狭勝弁護士が解説 小島敏郎氏は刑事告発を示唆
(夕刊フジ2024.4/21 10:00)

小池百合子都知事の「学歴詐称疑惑」がくすぶっている。元側近で弁護士の小島敏郎氏は、公職選挙法違反での刑事告発を示唆した。これに対し、小池氏は19日の記者会見で「対処方法については考えていきたい」と述べた。白黒をつけるためにも刑事告発や民事訴訟が注目されるが、勝ち目はどちらにあるのか。小池氏の「希望の党」旗揚げに参加した経験も持つ、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士に見解を尋ねた。

民事訴訟ならどうなるか「希望の党」盟友、若狭氏が解説
小島氏は17日、日本外国特派員協会の記者会見で、7月の都知事選に小池氏が「カイロ大学卒業」を経歴に盛り込んで立候補した場合、刑事告発すると明言した。小島氏は「(小池氏は卒業証書や卒業証明書は公開しているが)卒業の実態を示す証拠はない」と主張した。

このため、記者(海野)は19日の都知事会見で、「見ようによっては知事にボールが回ってきている。放っておけば、疑惑はくすぶり続ける。民事訴訟の考えはないか」と小池氏に質問した。

小池氏は「対処方法については考えていきたい。問題の本質は極めてシンプルです。カイロ大学が卒業を決めた。権限があるのはカイロ大しかない。大学への入学卒業がおかしいという論評があっても、入学、卒業を認める権限がない人の評論になって本質ではない。すでにカイロ大そのものに確認問い合わせをしている方々がたくさんおられる。ここに尽きる。適切な対応を考えてまいる」と答えた。

やはり、法廷で決着を付けるべきではないのか。

若狭氏は「小島氏は誠実な人で自信を持っていると思う」といいながら、「卒業の実態がない」ことの証明には困難が伴うという。

1996年の衆院選に、タレントの野村沙知代さんが新進党から出馬して落選した。99年に繰り上げ当選の可能性が出た際、女優の浅香光代さんが学歴詐称による公選法違反で東京地検に告発した。当時、担当検事を務めたのが若狭氏で「嫌疑不十分で不起訴にした」という。

若狭氏は当時の経緯を踏まえ、刑事告発が行われた場合の捜査について解説する。

「仮に、小池氏が正規に卒業していなかったとしても、カイロ大学側で何らかの形で『卒業扱い』『認定』にしている可能性はある。その場合、小池氏が『卒業』と表現しても虚偽事項公表による公選法違反に当たるとは検事も断定しづらい」

小島氏は、小池氏側が名誉毀損(きそん)などで(民事)訴訟を起こすことも視野に入れているとした。

若狭氏は「小池氏側が風向きを変えるため戦略的に民事訴訟を起こすことは考えられる。ただ、公人である政治家の場合、名誉毀損が認められるハードルは高い。また、民事訴訟では原告と被告で証拠や書面をやり取りするが、それが小池氏側に不利に働くこともあり得る。そうしたことを考えると、訴えない可能性が高いのではないか」と指摘した。 (報道部・海野慎介)←引用終わり

|

2024/04/21

SNSを利用した投資詐欺だが、現在時点では「Facebook」が突出し集中し集約され! しかし有料広告の扱いで収益を得る「メタ」は醜い言い訳を

「SNSでの投資詐欺」というが、
大半は「Facebook」のようで、以前は「LINE」が主戦場だったとか・・・


しかしながた「LINE」を利活用した一団がイモズル式に検挙逮捕され、
一気に激減しました。


代わって登場したのが「Facebook」の安価な有料広告を利用した、
著名人に成り済まし、如何に投資で稼いだかを喧伝する事に軸足を移したようで。


最初に発見したのは、
 ユニクロというかファストリテーリングの柳井正社長を騙るモノでした。
 改良版が現れ、それは柳井正氏が寺島実郎氏と対談する過程を形成したモノに。
 更に、笑福亭鶴瓶が現れるなど、もぉ「大笑い」でしかありませんでした。
 いよいよ、堀江貴文氏が現れるなどに至り、もぉ笑ってられないだろうと、Facebook へのフィードに、実例を挙げ、明らかに「詐欺広告」を削除しない「メタ」というか「Facebook」の姿勢を糾弾する内容を投稿しました。


Facebookの無責任から発した人権侵害という事案では、正義の味方だとばかりに「AI」をフル稼働させ言葉狩りを展開し、少しでも引っかかると、即アカウントの停止あるいは期限を定めず使用を停止するなどで、無償提供に対しては実質的には追放措置を採りました。


しかし、今回は「有料広告」で僅かながらも「メタ」の収益に貢献しているとみられる事から、カネが入るのだから様々な言い訳を繰り出し繰り広げ、検証もせず、規制もせず、様子見の態度に出ました。


そして、明らかに巨額の被害が明らかになり「社会問題」として騒がれ、主権国家の政府機関や議会関係者の間で、真剣に「規制」が議論の俎上に上ると、社内体制を整備し、世間からの批判や非難に対応すべく姿勢に出ました。


そして日本では、政権与党「自民党」の部会が動き、前澤勇作氏らによる規制要請を受け、規制を始めるための研究会を開催し、その場に日本法人の代表を召喚すると共にインターネット回線で米国本社の担当部門とも議論する事に至り、直接的には「虚偽(有料)広告」の停止を要求されました。


日本国内では、この自民党の要請に対し、
危機感を欠くという意味か、全くの素人という意味か、自称モノ知りサンらが、手厳しく批判し噴飯物の非難を重ねていましたが。


現実に、メタは収益源だと主張し止めなかった悪質な「有料広告」を停止しました。
まぁ、スネに傷があるワケですから、政治権力を保持する側、あるいは公権力を発動するチカラを備える側には、直ちに靡き「要請」や「要求」を承認するのです。


「自民党」の部会を、アタマから無知で無能と厳しく批判したモノ知りサンらの自信たっぷりの言動は、新たな屁理屈として開花される事と期待しておりますが・・・!?
まぁ、所詮は「民間事業者」なので、一国の政府を構成し「国家権力」を握り発動を左右できる与党の政策部会からの要請に抗う事など致しませんよ。


引用開始→ SNS投資詐欺横行 投資ブーム乗じ、著名人かたる勧誘メッセージ 中高年の被害多数
(産経新聞 2024/4/20 19:16 外崎 晃彦)

136

交流サイト(SNS)を通じ、対面せずに現金をだまし取る「SNS型投資詐欺」の被害が相次いでいる。非課税枠が拡大した新NISA(少額投資非課税制度)が始まるなど投資ブームに乗じる形の手口で、著名な実業家などの名前をかたり、中高年が被害に遭うケースが目立つ。警察当局は注意を呼びかけ、SNSの投資広告などで名前をかたられた著名人も自民党に対策を求めるなど事態打開に向け動き出した。

«投資のテクニックを教えますよ»

東京都内に住む70代男性のスマートフォンに、実業家やネット論客として著名な堀江貴文氏の名前をかたるメッセージが届いたのは昨年秋。もともと堀江氏のファンで、普段から出演する動画などを閲覧していたという男性。それが被害の契機となった。

堀江氏の株式や経済に関する動画を閲覧したすぐ後に偶然、届いた憧れの堀江氏を名乗るメッセージ。「舞い上がってしまった」。男性は本人からのものと信じて疑わなかったようだ。被害発覚後、警視庁の捜査員にも「最初にどうやって接点を持ったのかも覚えていない」と話したほどだったという。

信頼関係構築
偽の堀江氏からのメッセージに男性が返信すると、「アシスタント」とする人物を紹介され、それ以降は、LINE(ライン)を通じてアシスタントとのやり取りが始まった。

男性に対して投資を持ち掛け、実際に現金を振り込ませるまでに、偽の堀江氏や「アシスタント」がかけた期間は約1カ月。やりとりを続ける中で、信頼関係を構築していったとみられる。

男性は指示されるままにスマホにアプリをインストールし、指定口座に投資金を振り込んだという。画面上では運用益がどんどん増えているように見えたが、男性が現金を引き出そうとすると、連絡がつかなくなった。

指示を疑わず
約半年間での入金額は十数回で計約1億4千万円に上る。SNSの投資広告の多くは、こうした著名人らのなりすましとみられる。警察庁によると、SNS型投資詐欺の昨年1年間の被害は2271件で、男女ともに40代以上が目立つという。捜査関係者は「犯人との間で一度信頼関係が構築されてしまうと、銀行口座への振り込みなど普段ならあやしいと思えるような指示も疑わなくなってしまう」とし、警戒を呼びかけている。(外崎晃彦)

被害278億円、投資熱高まり背景に
警察庁によると、SNS型投資詐欺に関する被害は令和5年の後半から増加傾向にあり、昨年1年間の被害総額は2271件で約277・9億円に上るといい、同庁は特殊詐欺(昨年の被害総額約441億円)に匹敵する深刻な被害だとみている。

その背景の一つとしては、投資ブームがあるとされる。

投資できる金額などが大幅に拡充された新NISA(少額投資非課税制度)が今年1月からスタート。捜査関係者は「国が近年、投資を積極的に呼び掛けている上に、連日にわたって日経平均株価が最高値を更新するなど投資熱の高まりが背後にあるのではないか」と推測している。

被害防止の方法としては、フィッシング詐欺などの被害防止システムを提供する「トビラシステムズ」(名古屋市)は安易な接触を避けるように促す。担当者は「投資関連サイトへの登録やアプリのインストールに応じないことやLINEのグループに自動追加されない設定に変更することが有効だ」と話している。←引用終わり


引用開始→ メタの投資広告、半数以上が著名人なりすましか 1位は森永卓郎氏、2位に堀江貴文氏
(産経新聞 2024/4/14 12:00 西山 諒)

137

実業家の前沢友作氏や堀江貴文氏をはじめとする著名人が、SNSの投資詐欺広告に肖像や名前を無断使用されている問題で、米IT大手メタ(旧フェイスブック)がフェイスブックやインスタグラムなどを通じて今年配信した投資広告のうち、半数以上がなりすましとみられることが14日、分かった。投資広告の配信元の約65%はアカウント名に日本語が含まれていなかった。日本語が用いられていても不自然なケースもみられ、海外から大量に配信されている可能性がある。

2万742個を分析すると…
警察庁の集計によると、SNSを使った投資詐欺の令和5年の認知件数は2271件。被害総額は約278億円に上った。犯人と最初に接触した際に使われたSNSは、男性はフェイスブックが22・1%、女性はインスタグラムが31・5%で最多だった。13日には、神戸市の58歳の女性がフェイスブックを通じ、堀江氏をかたる人物に5000万円超を詐取される被害が発覚した。

前沢氏によると、前沢氏になりすました詐欺広告による被害は188件、被害総額は約20億円に達するという。前沢氏と堀江氏は10日、自民党の消費者問題調査会などの合同勉強会に出席し、なりすまし広告の規制強化を求めた。

138
X(旧ツイッター)で詐欺広告の被害を訴える前沢友作氏

産経新聞がメタが提供するフェイスブックやインスタグラムなどのサービス上で今年配信された「投資」という言葉を含む広告2万742個を調査したところ、前沢氏ら著名人の名前が含まれたものが半数以上を占めていた。これらは同じ文章を流用して機械的に大量に作られていることから、詐欺広告の可能性が高いとみられる。

こうした広告に名前が登場した著名人では、経済アナリストの森永卓郎氏が3035個で最多。次いで、堀江氏、「2ちゃんねる」開設者の西村博之氏が多かった。投資というテーマに相性が良いと思われる芸人の中田敦彦氏、「青汁王子」として知られる実業家の三崎優太氏の名前も使用されていた。

「前澤 友亻乍」に「堀江贵文」も
投資広告の配信元を分析すると、約65%に当たる910個のアカウントには日本語が含まれていなかった。配信元のほとんどは使い捨てのアカウントとみられ、大半を占める英語の他に韓国語やベトナム語、タイ語のアカウントもあった。

日本語名のアカウントでは、堀江氏と森永氏に関連するものが18個で最も多く、村上氏が16個だった。日本語が含まれるアカウントにも、「前澤 友亻乍」といった横倍角の文字が使われたものや、「堀江贵文の投資ルール」のように一部が中国簡体字の不自然なものもあった。著名人だけでなく、企業もなりすましの被害に遭っており、SBI証券関連の31個を筆頭に、「産経新聞 1」という産経新聞の偽のアカウントも見つかった。

139
メタの広告ライブラリで確認できる堀江貴文氏や産経新聞の偽のアカウント

全体の約57%に当たる広告は登場する著名人の名前を除いてほぼ同じ内容で、「日本の文化庁は円の暴落、悪性のインフレを防ぐため増税を延期すべきと述べた」という趣旨の文言が書かれていた。しかし、文化庁は文脈に合っておらず、広告の出稿者は日本語を十分に理解していない可能性がある。

グーグルはAI活用し55億件を削除
フェイスブックの広告については、2016年の米大統領選でロシアが選挙介入のために使用したと指摘されている。メタは出稿された広告を公開することで透明性を確保する一方、明らかななりすましの広告が多く見つかっているのが現状だ。

前沢氏はメタに対して訴訟を起こすとしているが、個人での対応には限界があり、政府に対してITプラットフォームに対する広告規制の強化を求めている。欧州連合(EU)は、メタのターゲティング広告に対して厳しい規制を課している。

IT大手のグーグルは3月、2023年にAI(人工知能)も活用し、55億件の不適切な広告を削除したと発表した。メタも大規模言語モデル「Llama」を無料公開するなどAI技術で業界をリードする存在であり、同様の対応をとることは技術的に可能とみられる。(データアナリスト 西山諒)

調査はメタの広告ライブラリを使い、令和6年に日本で配信された「投資」という言葉を含む日本語の広告を対象に行った。日本語形態素解析システム「MeCab」を用いて広告から名詞を抽出し、それを基にフルネームで登場する著名人のランキングを作成した。広告は同じ内容のものを時期や配信先の年齢や地域を分けて出したり、クリックされやすいように画像や動画を微調整したりしたものを個別に数えている。広告の数は表示回数の多さと必ずしも一致しない。数字は4月11日正午時点。←引用終わり

|

2024/04/20

中東の不安定化を形成するのは「イラン」であり、何よりも「イラン」はユダヤ教の存在を認めず長期的には「イスラエル」の解体と放逐を目指している

そもそも、イランが「ホメイニ革命」で、パーレビ王制を倒し " 宗教国家主義 " が成立した事で、中東地域は一気に不安定に陥った。


歪んだ「大ペルシャ主義」を掲げ、ホメイニに熱狂し干涸らびたブタに率いられる事を最良とし、世界に「ホメイニ革命」を輸出し、世界を制覇すると豪語し「イラン革命防衛隊」を派遣し工作し続けてきた。


それに怒ったのが、以前の「イラク」であり、イラクに君臨した「フセイン」は、政敵であり宗教敵でもある「イラン」の存在を認めず、
イランからチョッカイを出された事に怒り、イラクのフセインは「イラン戦争」を宣言し10年にわたり戦争を続けた。
結局は引き分けであった。
しかし、それを機に「イラク」は経済的に衰退傾向を示し・・・
「イラン」は、外敵に対する脅威を主張し国内を引き締め、いよいよ周辺に「ホメイニ革命」を輸出する国へ転換した。


以降、中東は極度に不安定化し、
「イラク」はフセインが国内の経済不振を打開する目的で「クェート」への侵攻・併合を開始した事で「中東戦争」が勃発し、結果は「イラク」の解体になった。


その機を狙い「イラン」は「ホメイニ革命」を拡大する狙いから、
「シリア」と「レバノン」へ「革命防衛隊」を派遣し拠点化する事で一定の勢力基盤を形成した。
更に「サウジアラビア」を打倒する事を掲げ、南イエメンへ「革命防衛隊」を常駐派遣し勢力下に組み入れた。


この大きな枠組みを抜きに中東情勢を語る事は」できない。


引用開始→ イラン当局者、イスラエルのミサイル攻撃を否定…米当局者「核施設は標的ではない」
(讀賣新聞 2024/04/19 13:20)

 【ワシントン=池田慶太、テヘラン=吉形祐司】米ABCテレビは米当局者の話として、イスラエルが現地時間19日にイランに対してミサイル攻撃を行ったと報じた。14日にイランから大規模攻撃を受けたことへの報復措置だという。報道によると、ミサイルはイラン領内に着弾した。

 イランの精鋭軍事組織「革命防衛隊」に近いファルス通信によると、イラン中部のイスファハン北東近郊で現地時間19日未明に爆発音が3回聞こえた。原因は不明だが、現場にはイラン空軍基地と空港があり、イスラエル軍が攻撃した可能性がある。基地内で被害は確認されていないという。イスファハン市内の事務所の窓ガラスが割れたとの情報もある。メヘル通信も爆発音を伝え、防空システムが稼働しているとの現地住民の話を伝えた。

 イラン国営通信は19日、イスファハンでの爆発音を伝えた。北西部タブリーズでも爆発音が聞こえたという。首都テヘランやイスファハン、シラーズなど国内西部、北西部、南西部の空港で、航空便の運航が中止されたと報じた。

 一方、ロイター通信によると、イラン当局者は爆発音が防空システムによるものだとして、ミサイル攻撃を否定した。イランの航空宇宙当局者は「イランの防空システムが、小さな飛行物体の迎撃に成功した」とSNSで明らかにした。攻撃はミサイルや無人機によるものかどうか確認できていないという。

 イラン国営テレビは、イスファハンの核施設が全面警戒態勢に入ったと報じた。爆発音が聞こえたイスファハンには、濃縮ウランの原料となる六フッ化ウランを生産する転換施設がある。

 ただ、米当局者はCNNに対し、イスラエルはイラン領内を攻撃したが、核施設は標的ではないと述べた。CNNによると、イスラエルは18日、数日以内にイランに報復すると米国に伝えていた。米側は支持しない考えを伝えたという。

 イスラエルのエルサレム・ポストは、シリアのメディアでも、同国の軍関連施設が標的になったとの情報があると報じた。

 イランの革命防衛隊は14日、無人機約170機や120発超の弾道ミサイルなどでイスラエルへの攻撃に踏み切った。イランがイスラエルを直接攻撃したのは初めてだった。イスラエル軍は「99%」を迎撃したとしている。革命防衛隊は、1日に行われた在シリアのイラン大使館領事部ビルに対する空爆への報復だとしていた。

 米国とイスラエルの高官は18日、イスラエルに対するイランの大規模攻撃を受けた対応を協議し、イスラエルの防衛強化に向けたパートナー国との協力について議論していた。協議には、ジェイク・サリバン米国家安全保障担当大統領補佐官やイスラエルのロン・デルメル戦略問題相らが出席した。←引用終わり


引用開始→ イスラエルがイランに報復攻撃を開始、複数のミサイルがイラン領内に着弾…米ABCテレビ報道
(讀賣新聞 2024/04/19 11:15)

 【ワシントン=池田慶太】米ABCテレビは18日、米当局者の話として、イスラエルがイランに対してミサイル攻撃を行ったと報じた。14日にイランから大規模攻撃を受けたことへの報復措置。被害の状況は明らかになっていない。

イラン当局者、イスラエルのミサイル攻撃を否定…米当局者「核施設は標的ではない」

 報道によると、複数のミサイルがイラン領内に着弾した。CNN(電子版)は、イラン北西部で爆発音が確認されたとの地元メディアの報道を紹介した。←引用終わり

|

2024/04/19

タヌキは自身の身が危険だと考えれば、自然に身を退くものだが!? オイケポチャコは泥舟に乗っている事すら自覚せず、未だに強気で開き直り続け

例え補選であっても「公職選挙」では「言論の自由」「表現の自由」は保障されており、守らなければならないのは当然だ。
候補者が、気に入らない候補者を相手に言論戦を挑むのを拒んではいけない!


ところが、ドッコイ、オイケポチャコは自分自身が疑惑を抱え、様々な謀略を繰り出すものだから、強い反発を受けるのは致し方がない。
それぞれの段階で、様々な陣営から批判を受けながら「東京都庁」という堅固な砦に身を隠し逃げ続けるため、選挙運動に出て来た処を根強い批判を持つ側から「言論戦」で追われるのだ。


おれは、キワモノの「乙武」を担いだついての過程でも根強い批判があったが、それもタヌキのチカラで押し切れると踏んだ事にも世間は怒っている。


電波メディアは、金と力で抑えても、
その抑え方が露骨に見えると世間の一部は赦さないのだろう。


メディアに守られた選挙戦を企図するため、一層の不満や不信が勢いづくのではないか?
つまり「身から出た錆」そのものだろう。


引用開始→「命の危険感じる」と批判 東京15区補選で妨害行為―小池都知事
(時事通信 2024年04月19日16時15分配信)

 東京都の小池百合子知事は19日の記者会見で、衆院東京15区補欠選挙(28日投開票)で自身が支援している候補の街頭演説中に、一部陣営が大音量で妨害行為を行っているとした上で、「命の危険を感じるような場面もあった」と厳しく批判した。

 選挙区外にある小池氏の自宅周辺でも同様の行為があったという。小池氏は「選挙活動の範囲を逸脱している」と指摘。今後の対応について「法律の枠内で何ができるかを精査してもらっている」と述べた。←引用終わり


引用開始→〝隠蔽に加担〟告発の小島弁護士、学歴詐称疑惑の小池都知事を「刑事告発する」 カギ握る元ブレーン・A氏とすでに情報交換
(夕刊フジ 2024.4/18 15:00)

小池百合子都知事の「学歴詐称疑惑」をめぐり、「隠蔽工作に加担した」と告発した元都民ファーストの会事務総長で弁護士の小島敏郎氏が17日、日本外国特派員協会で記者会見した。小島氏は、7月の都知事選に小池氏が「カイロ大学卒業」の経歴で出馬した場合、公職選挙法違反で刑事告発すると明言し、小池氏との民事での「法廷闘争」への覚悟も打ち出した。

外国特派員協会で会見
小島氏は会見冒頭、「正式な手続きを経てカイロ大学を卒業しているのであれば、なぜ隠蔽工作をしなければならなかったのか。なぜ声明文の内容をどうするのか相談してきたのか。卒業していないから。そう考えるのが相当ではないか」と語気を強めた。

小島氏によると、前回の都知事選前の2020年6月、小池氏から「学歴詐称疑惑」報道への対応を相談され、「カイロ大学に証明してもらえばいい」と提案したという。カイロ大学は学長名で卒業を証明する声明文を駐日エジプト大使館のフェイスブックに掲載したが、その原案を書いたのは、小池氏のブレーンの元ジャーナリスト(A氏)だったとしている。

元ブレーン・A氏カギ
報道陣から「A氏について明かした上で話をする機会がくるか」と問われた小島氏は「結論はイエスだ」と語り、すでに情報交換を始めていると説明した。当時、小池氏と自身がやり取りしたメールとされる文面も公開したほか、エジプトで小池氏と同居していた女性の証言も証拠として保全しているとした。

「都知事選出馬なら要件整う」
小池知事は卒業証書や卒業証明書を公開しているが、小島氏は「卒業の実態を示す証拠はない」と主張する。経歴詐称は公職選挙法違反に当たるとした上で、「次の選挙に出ると(表明し)『カイロ大学卒業』とすれば、刑事告発の要件が整う。小池さん側から民事訴訟を起こされるケースも考えられるが、法廷で戦う段階になればすべてを明らかにする」と述べた。

さらに小池氏とA氏ら周辺の4人が「真実を知っている」とし、「私とA氏はコンタクトを取っている。裁判官、検察庁にすべてを出す」と強調した。

一方、中東関連の通信社の記者は、月刊「文藝春秋」5月号に掲載された小島氏の告発手記について「小池氏が証明書を偽造している証明になるものは書かれていない」と発言する場面もあった。

小池氏は12日の記者会見で、「カイロ大学当局が意志を持って(卒業証書や卒業証明書を)出したと認識している」と疑惑を否定している。←引用終わり

|

2024/04/18

メタの言い訳や主張は噴飯物だ! 論点の整理さえなされておらず馬鹿丸出しだ! この子供じみた弁明(主張)が世間で通用すると考えるお粗末と傲慢

アハハァ〜な言い逃げ!


メタはメタメタ!
6~7年前に繰り広げた恥知らずで無責任な言い訳と全く同じ!


自社は3兆円もかけて対策をしている。
しかしながら「社会」には「悪人」が多く一社で対抗するにも限りがある。
「社会全体が対処を考えるべきだ」と、問題の本質を巧妙にすり替え、自社の正当性を言いつのり、結果は何もしない!


それが今も通用すると考えている処が浮世離れし・・・
まぁ、仕事のできない糞野郎が、一生懸命に取り組んでいると百万言を並べ立て、何もしないまま逃げ切ろうとするワケで。


この種の「言い訳」を噴飯物のモノ言いというのだ!


引用開始→ 前沢友作氏らになりすまし投資詐欺広告、メタに2300万円の賠償提訴へ…「被害予見できた」
(讀賣新聞 2024/04/18 07:31)

 フェイスブック(FB)などのSNSで実業家の前沢友作氏らをかたる偽広告による投資詐欺被害が広がっている問題で、神戸市などに住む男女4人が「被害が予見できたのに偽広告を表示させた」として、SNS運営会社メタの日本法人(東京)に計約2300万円の損害賠償を求め、今月内にも神戸地裁に提訴することがわかった。

 原告弁護団によると、4人は、FBやインスタグラムで、前沢氏らになりすまして投資を呼びかける偽広告を閲覧し、アクセス。アシスタントを名乗る人物らとやり取りし、投資資金として指定された口座に送金したという。

 原告側の訴えでは、メタ社はSNS上の広告について、事実の誤りや被害の恐れがないかを調査し、偽広告が含まれていないか注意すべきだったのに、それを怠ったと指摘。「被害が予見できたのに偽広告の掲載の場を提供し、広告収入を得ていた」と主張する。

前沢氏を信用、600万円入金
 原告の一人で、三重県に住む50歳代の女性が取材に応じた。

 女性は昨年9月、前沢氏の写真が載った広告をインスタグラムで閲覧。誘導されたLINEのグループに「投資の勉強がしたい」との思いで参加し、勧められるままに13回にわたり計約600万円を指定口座に入金したが、出金しようとすると拒まれたという。

 女性は「前沢さんが言うならもうかると思い、送金してしまった。後悔している」と語った上で、メタ社に対し、「同じような被害が広がらないよう対応してほしい」と求めた。

前沢氏も提訴準備
 自身があたかも勧誘しているかのような虚偽広告がSNS上で横行しているとして、前沢氏と堀江貴文氏は、プラットフォーム(PF)事業者の規制を含めた迅速な対応を求めている。

 2人は自民党本部で10日に開かれた会合に出席し、被害状況を説明。前沢氏は、偽広告の削除要請に応じていないとし、メタ社の提訴に向けた準備を進めていることも明かした。

 国も対策の検討を進めている。松本総務相は9日の閣議後記者会見で「なりすまされた方も社会的評価を下げられる可能性がある」と言及。総務省の有識者会議がPF事業者から聞き取りを行っているとした。

 一方、メタ社は16日、「PF上での詐欺を根絶するための行動を取り、警察当局とも連携している。詐欺対策の進展には、産業界、専門家、関連機関との連携による社会全体でのアプローチが重要だと考える」とのコメントを公表した。

 この問題では警察への被害申告も相次ぐ。今月に入り、東京都の70歳代男性が約1億4000万円、神戸市の50歳代女性が約5260万円をだまし取られたとし、それぞれ警視庁と兵庫県警が詐欺事件として捜査していると発表。他にも多数の被害が起きているとみられる。←引用終わり


引用開始→ 著名人になりすました偽広告相次ぐ…兵庫で「堀江貴文」かたる投資勧誘で5260万円詐欺被害
(讀賣新聞 2024/04/13 14:25)

 兵庫県警長田署は13日、実業家の堀江貴文氏をかたって投資を促す広告につられ、神戸市長田区の団体職員の女性(58)が約5260万円をだまし取られたと発表した。同署は詐欺事件として捜査している。

 発表によると、女性は2月23日、スマートフォンでフェイスブック(FB)を閲覧中、堀江氏の名をかたる投資教室の広告を目にした。アクセスするとLINE(ライン)に誘導され、堀江氏の声に似た音声で、投資を勧誘された。その後も、アシスタントを名乗る人物とラインでやり取りし、3月14日~今月2日に計14回、指定口座に送金したという。

 女性の家族が不審に思い、12日に同署に被害届を提出した。同署は、偽造音声だったとみて調べている。

 メタ社が運営するFBなどでは、著名人らになりすまして投資を呼びかけ、金をだまし取る偽広告が相次いでいる。←引用終わり

|

2024/04/17

日本の社会を圧縮した「衆議院議員選挙・東京15区」は、様々な「ホシュ」三つ巴に「コミー」や「チャビン」が激突し、加えて狸の「臭いガス抜き不全」が

衆議院議員補欠選挙:


島根1区と長崎3区に東京15区ですが。


自民党は、
島根1区以外は闘う「芯」も「技量」も喪い、手の施しようもなく。
その島根1区もタチミンに圧され気味というのでは・・・


そこで、注目は東京15区に集まるワケで、
何よりも、自民党は不戦敗を決め逃げた事で、
その空白を埋めようと「日本保守党」が結党以来、初めて国政選挙に臨むわけです。


そこへ「参政党」と「日本維新の会」が党勢を賭け候補を立てる。


従来の基盤を喪わず拡大するとばかりに「共産党」と「タチミン」が大一番とばかりに「タチミン共産党」として候補を立てて挑む構図へ。


臭いクサイ「みどりのタヌキ党」が、キワモノの乙武を擁す事を表明し、
それにソォカガッカリィも自民も推薦で相乗りすると発表し、
それぞれの基盤組織から激しい批判を浴び推薦は撤回へ追い込まれ、
もぉこの時点で既に政党の組織すら崩壊(呆怪)するという為体をみせ。


パドック評を含めた目下の下馬評は「タチミン」と「イシン」の一騎打ちになりそうで、
そこへSNSで人気の百田が率いる「ホシュトォ」が期待のダークホースともされ、
どれだけ喰い込み票を得る(今後の展開も含め)かと注目を集めている。


大メディアは、百田の「ホシュトォ」を存在すら認めずガン無視で・・・


乙武は過去の行状がSNSで叩かれ、タヌキも下手に手を出せず。


4月28日の投開票へ向け、ゲートが開き直線を疾走するが、
間もなく第1コーナーからの右カーブで第2コーナーまでに、一定の目処が着くのではと外野の声も。


メディアの取り上げ方次第で、
ダークホースのアカリが既存の組織をどれだけ追い上げるか、
最後の直線勝負に百田と有本がどのような鞭を入れるか!?


引用開始→ 島根1区は与野党対決、長崎3区は立民対維新、東京15区は9人出馬混戦 衆院3補選告示
(産経新聞 2024/4/16 12:22)

16日告示された衆院3補欠選挙を巡っては、自民党と立憲民主党による与野党対決の構図となったのは島根1区にとどまった。長崎3区は立民と日本維新の会の候補の一騎打ちになる見通し。一方の東京15区は計9人の候補が争う混戦の様相を呈している。

東京15区補選は、公選法違反事件を巡る柿沢未途前議員=自民離党=の辞職に伴う。諸派新人で弁護士の福永活也氏(43)、小池百合子都知事が擁立を主導した無所属新人で作家の乙武洋匡氏(48)=国民推薦、参政党新人で看護師の吉川里奈氏(36)、無所属元職の秋元司氏(52)、維新新人で元会社員の金沢結衣氏(33)=教育推薦、諸派新人で会社経営の根本良輔氏(29)、立民新人で元江東区議の酒井菜摘氏(37)、諸派新人で大学客員教授の飯山陽氏(48)、無所属新人で前参院議員の須藤元気氏(46)の計9人が立候補した。

自民の細田博之前衆院議長の死去に伴う島根1区補選は、自民新人の元中国財務局長、錦織功政氏(55)=公明推薦=と立民元職の亀井亜紀子氏(58)が届け出た。

長崎3区補選は、裏金事件を巡る谷川弥一前議員=自民離党=の辞職を受け実施。立民前職の山田勝彦氏(44)=社民推薦=と維新新人で学習塾経営の井上翔一朗氏(40)=教育推薦=が立候補した。←引用終わり


クライアント先があり、合計6年ほどながら、
高橋(都営・森下)は典型的な商工住混在の下町、枝川(都バス・枝川か営団・豊洲)は殺伐たる工住雑居地で、
別には「りんかい線」ができる前の3年ほどを有明へも足を運び、その広大無辺の縮図・東京、何よりも日本の縮図を眺め観た。

|

2024/04/16

オイケポチャコこと小池百合子は、巨悪の疑念を突きつけられタヌキの枯葉を臭ッさい汚ジェジェに変え、メディアに掴ませ「学歴詐称」を誤魔化し続け

権勢を振るう絶好調の汚バカのメスダヌキ(オイケポチャコ)を叩き、足を引き首を絞める執拗な連続攻撃は、例え周囲から「私憤」「私怨」と非難されようが、これほど日頃の溜飲を下げる点でオモシロイ事はナイ。


もっとヤレ! もっとイタブレ! 直接的に口(攻)撃しろ! 泥船を沈没させろ! 火炙りにしてしまえ!


嘘に塗れたメスダヌキ「オイケポチャコ」は、なかなか尻尾を出さぬが、出した時は周囲への「毒ガス攻撃」を炸裂させるのだろう・・・


いわゆる言論メディアは、なぜ蓋をする!?
なぜ取り上げず無視するのだ? タブーなのか?


喧しい「呆稼魔・衣塑子」も含め、なぜ黙って見過ごすのか?
騒ぎと放火が大好きでスキャンダルこそ生きる華の「民放メディア」は、何を遠慮しているのだ!?


引用開始→ 小池都知事の学歴詐称・偽装工作疑惑を元側近が“爆弾告発”も…主要メディア黙殺のナゼ
(日刊ゲンダイ 2024/04/15 14:50)

「ウソはつかないが本当のことを言わない」──。痛烈な“女帝”批判も黙殺だ。月刊誌「文藝春秋」で小池百合子都知事の「学歴詐称工作に加担した」と告発した元側近の小島敏郎氏が12日夕、報道陣の取材に応じた。

 その3時間前の定例会見で、小池都知事は学歴詐称疑惑を改めて否定。「以前も騒いだのは2020年の6月で都知事選の直前。毎度毎度、選挙のたびにこうした記事が出ることは残念」と不快感をあらわにした。

 小島氏は20年当時、エジプトの名門カイロ大学卒業に疑義が持たれた小池から相談を受け、「カイロ大から声明文を出してもらえばいい」と提案したと主張。小池知事から依頼を受けた元ジャーナリストが卒業を証明する文案を作成し、ほぼ同じ内容が「カイロ大声明」となり、エジプト大使館のフェイスブックに掲載されたと訴えている。

 この日の会見で小池都知事は、小島氏の提案について「鮮明には覚えていない」と真正面から答えず、冒頭の発言はその対応を小島氏が皮肉ったもの。小池氏が次の知事選や衆院選で「カイロ大卒」と称した場合、公選法違反容疑で刑事告発するかと記者に問われると、弁護士である小島氏は「最終的に裁判所で決着をつけなければいけない時のために証拠を保全している」と言い切った。法廷バトルも辞さない構えだ。

一部では告発を「知事と袂を分かった小島氏の『私怨』」と…

 そんな元側近の覚悟をよそに、主要メディアは「爆弾告発」をほぼスルー。学歴詐称の偽装工作というウソにウソを重ねる悪質な疑惑を前に及び腰で、小池都知事の反論しか報じない。一体なぜ?

「小島氏の手記を一読した時は『小池知事はここまでやるのか』と驚きました。しかし誰が文案を作成したにせよ、知事の卒業を今もエジプト大使館とカイロ大が認めている以上、疑義を挟む小島氏の告発に乗るわけにはいかない。告発には卒業を覆す決定的証拠の提示もなく、慎重に扱わざるを得ないのです」(民放の報道番組スタッフ)

 今回の告発は一部で「知事と袂を分かった小島氏の『私怨』」(都政関係者)とネガティブに評されているらしいが、小池知事の言い分だけをタレ流す理由にはならない。少なくとも今回の疑惑について、独自にカイロ大やエジプト大使館の見解を求めるべきだろう。

 静観を決め込むなら主要メディアは女帝の言いなり。完全に腰が引けている。←引用終わり


引用開始→ 小池都知事“学歴詐称疑惑”に「都議会でも説明」の眉ツバ…答弁は女性の都政策企画局長が
(日刊ゲンダイ 更新:2024/04/15 17:22)

・東京都知事(71)の「カイロ大卒」という学歴を巡り、地域政党「都民ファーストの会」元事務総長の小島敏郎氏(75)が月刊誌「文藝春秋」(24年5月号)で「(小池氏の)学歴詐称疑惑の隠蔽工作に加担した」と告発し、波紋が広がっている。

 記事によると、小池氏の側近だった小島氏は2020年6月、小池氏から学歴詐称疑惑の対応を相談され、「カイロ大から声明文を出してもらえばいい」と提案。3日後に学長名の声明が出されたのだが、小島氏はこの声明に疑念を持っているという。

 12日の定例会見で告発記事の真偽について問われた小池氏は「毎度毎度、選挙のたびにこうした記事が出るのは、そもそも残念だ」などと不快感を示しつつ、「会見だけでなく、都議会でも説明してきた」と説明していたのだが、果たしてそうなのか。

 少なくとも最近の都議会会議録を確認する限り、小池氏はこの疑惑について答弁に立っていないことが分かる。

 今年2月29日の都議会定例会でも、上田令子議員(58)ら複数の議員が小池氏の「カイロ大卒」の学歴を巡る「疑問」を取り上げていた。例えば上田氏の発言はこうだ。

「知事のアラビア語が堪能かどうかは、もはや都民の誰も、私も期待せず、唯一関心を持っているのは詐称、虚偽の有無であります。昨年11月、私は『女帝 小池百合子』に登場する知事とカイロ大学時代に同居していた北原百代さんのお話を伺ってきました。知事は、度々落第するも、1976年10月、必要な条件を満たして飛び級のごとく卒業したことがるる指摘されております(略)必死になって必要な条件を満たす勉強をしていたはずだった頃、エジプト航空ハイジャック事件が発生しました。(略)不思議なことに、当時のこの新聞記事では、コメントされた若き知事の身分が、カイロ大生ではなく日本航空駐在員になっており、働きながらクリアできた条件が気になって仕方がございません。この必要な条件とは何だったのか、学籍番号は何番だったのか、詳しくご説明ください」

「学歴問題です。お答えにならないようですが、知事に投票した366万人の有権者のために、議場で真贋を明らかにしていただきたいものです。学籍番号については、一度もお答えになっていないと思います。百合子さんはカイロ大を卒業していないと実名で明言している北原百代さんに確認したのです。彼女のいうことが虚偽なのでしょうか伺います」

まるで女帝の“守護神”

 ちなみに「北原百代さん」とは、小島氏とともに「文藝春秋」で「カイロで共に暮らした友への手紙」と題し、小池都知事の学歴詐称疑惑について詳述している人物だ。昨年も同様に複数の議員が小池都知事の「学歴詐称」を繰り返し問うているのだが、小池都知事に代わって答弁しているのが、なぜか都政策企画局長の古谷ひろみ氏だ。

「経歴についてでございますが、当時のことについては、知事がこれまで議会など様々な場面でお伝えしてきたとおりでございます」

「知事がこれまで議会など様々な場面でお伝えしてきたとおりでございます」

 知事本人の学歴、経歴を巡る極めて「個人的」な質問にもかかわらず、いくら都幹部とはいえ、なぜ「他人」である古谷氏が答えているのか。まるで森友学園問題で疑惑を追及された安倍晋三元首相に代わって、当時の財務官僚が「記憶ない、記録にない」などと繰り返していた姿と重なってしまう。

 古谷氏は一橋大経済学部を卒業後、都庁入庁。港湾局勤務が長い。港湾経営部長、総務部長などを歴任し、2019年に女性初の港湾局長に就いた。抜擢したのは小池都知事だ。

 小島氏や北原氏の告発を聞く限り、この問題で小池都知事はすでに「詰んでいる」ように見えるが、潔白を示したいのであれば「女帝の女守護神」に答弁させるのではなく、自らが積極的に答えるべきではないのか。←引用終わり

|

2024/04/15

世間には「賢明な知識人」と、それを真似する「安直な薄学人」の塵が混在するワケで、言論は自由でもこの彼我の落差は大きいのですが気にせず主張し

" 賢明知識人 " と " 安直薄学人 " の短投稿を用い、ご一考を求めたく。

Photo_20240415105601

「周辺環境の認識や理解」そこからの「論点整理や仮説立論」では、
「賢明知識人」として二人の論者を推薦推挙します。


その一人は「橋下 徹」であり、もう一人は「高市早苗」です。
この二人は立ち位置は微妙に異なりますが、その論点は確かです。


いずれも厚い壁を打ち破り「行政をリード」した経験に裏付けられ、尚かつ「次代を透視」する力量を備え、間違いは間違いとして隠す事なく率直に詫びる強さも備えています。


この点が、
官僚の作文を棒読みする「キワモノダロォ」や「スカスカチンジロォ」とは異なり、
大仰なモノ言いをする「因幡の妖怪」と異なる点です。


最近は売り出し中の「百田尚樹」も注目を集めていますが、批判の舌鋒は鋭くも「現実の(具体的な)解決策」を保持しないのは「賛成党の神谷」も同じで、ガス抜き効果しかないワケです。
ゆえに「X(ペケッター)」では、「安直薄学人」に絡まれ、噴火し軽微な衝突事故を多発させるとも言えます。


実際に、驚喜する「X(ペケッター)」のネット民で、東京15区の有権者は何人いるのか、しかも自ら「保守党員」を名乗り、確実に投票行動で「いいやまあかり」と書き投じるのは何人なのか?


全く不明で、雲を掴むような事に過ぎず、砂漠の細かい「砂」と同じなのです。
ゆえに顔見せで「街頭演説」を繰り広げ売り込み支持を拡げる必要があるワケです。
すると、それに絡むネット上のヤカラが現れ愚にも届かぬ屁理屈を並べ立て妨害に出るのです。
それを真に受け「百田」が応戦するため「一体何を!?」と、世間は退いてしまい、値打ちを下げているとも言えます。


彼我の差は歴然としており、基本を形成する基礎の知識も論を展開する学識は、埋めようもなく稚拙で、悉く刎ねられ破り捨てられ、結局は噛み合わぬまま、拗ねた愚痴というか感情的な非難に終始し惨め無惨に終わる。


これって、2016年に、2020年に、米国の大統領選挙で、怒鳴る事で手練手管を駆使し悦に浸る花札爺が展開した感情的な煽りや非難と同じ構図だった。


まぁ、この点での技量は「橋下徹」と「高市早苗」が口達者では群を抜くが、ご両人とも「一定の知見」を備えているため、結構な手強さを持っている。
しかしながら、他愛なくその真似をしようとする側は、手法を真似ても論点整理や論理構成は無手勝流ゆえ、話にすらならず。


毎日まいにち、至る処で自信過剰の無知が、それなりに知識を有する側に「噛み合わぬ」まま、やり込めようと話に挑むが、基本的な思考能力を欠く威勢だけで粗野で粗暴な者は押し除けられるのだが。

|

2024/04/14

自民党は世界観も示せぬまま国民に辟易され愛想を尽かされても野党が無能で無責任ゆえ政権を握りピンボケ政治を繰り広げ日本は米国のポチになり

大切な時事通信の内閣支持率調査(データ):


「大東亜共栄圏」を巡り、重大な決意が必要になる。
この秋から来年の春。 皆さんの決意が求められるのです!


目を開き、不都合でも正しく受け止め理解する事により
政治を差配する資格がある。


米国を国賓待遇で訪問し、予め作成された日程に従い淡々と行事を熟し、連邦議会で上下両院の議員を前に「稚拙な決意」を宣べている。
それに対し、巧妙にお世辞を述べるのが米国の流儀であり、それ以外のナニモノでもない。
しかも宣べた言辞は全て記録され保管され都合よく利用されるワケ(罠)である事は、米国の政治を熟知するなら「お約束事項」なのだ。


日本のメディアを賑わす、無能で稚拙で無責任な評論屋ドモは、
トランプになれば「卓袱台返し」が待っていると、持論を述べ立て実に騒がしいわけで・・・


トランプであろうが、バイデンであろうが、

① 米国は基本的に太平洋の日付変更線まで東へ後退する戦略を既に採っている。

② 中国の進出で西太平洋を放棄したワケではなく、米国の戦略的利益を喪わないための長期的な措置である。

③ とりわけ「南シナ海」での空白を「日本」が主体的に埋めるべきと考え、その有力なパートナーとしての「フィリピン」に分担させる事を睨んでの事だ。

④ 南西太平洋は、オーストラリアに分担させる事で、米国の権益を維持しながら「米国の負担を軽減する」戦略である事は、トランプやバイデンの別を問わず100年ほどを見詰めた軍事ドクトリン(WWⅡ以降の80年を転換する)といえる。

⑤ そのために「日本」を盾にする構えを基本に見据えての事だ。
  (それがPMキッシーの国賓待遇であり、友好は安いモノなのだ)

⑥ 日本国内のメディアは野党を嗾ける目的と対中の媚びから、防衛費の増額(GDP2%)を批判的に報じているが、トランプでもバイデンでも、これは避けられない事なのだ。

⑦ 2025年は、日本が1940年に目指し掲げた「大東亜共栄圏」を、1945年のWWⅡ敗戦を機に灰燼に帰した構想が、その後の80年にわたる努力の成果を米国の撤収で「平和的に実現」する事になる。

⑧ その後、米国は100年ほど混迷と混乱を続けながら、日本の衰退、中国の衰退、朝鮮半島の混迷、インドシナ地域の混沌を機に、力を蓄えているなら、日本を踏みつけ再び復帰できると考えている。

この①~⑧までの明確な思考がハッキリと姿を現したPMキッシーを国賓待遇で招き、
身振り手振りで演じさせ取り込みに成功したと眺め観たワケです。


大半の日本人はオメデタイようですから・・・
手放しでは喜ばず、「平和国家」を希求し、おそらく世論を二分するでしょうが。


米国は2010年以降、100年先を考え高みの見物で、在日米軍の指揮権を日米が共同で統合する事にも言及し成功した。


これから、壮大な誤魔化しが始まるようで・・・
そこで支持率16.9%の内閣が、仕切れるのか? 保つのか?


多くの日本人は理解するのか?
SNSネット上では勇ましい自称(自傷)ミギ呆気ドモは理解できるのか?


騒がしいだけのヒダリ珍眠ドモは「C9亡者運動」の筵旗を立て騒ぎたてるのか?
「政官学」「産官学」で「情」を取り込む事で、ミギ呆気ドモとヒダリ珍眠ドモは、どう激突するのか?


秋から来年の春にかけ、日本は1940年と同じく相当の覚悟が必要な重大な岐路に立つ。
それだけは事前に伝えておきたい重要な決意を要する事案です。


だが、残念な事に国会議員には自覚がなく、与党が馬鹿呆気で、野党は無能の惚気阿呆の無責任では、政治が機能する事などあり得ない。


政策は官僚が握り、官僚が差配し、官僚が執行する。
それを受け、実際に経済を監督し官僚するのは民僚だ。
議員は建前の飾りに過ぎず。

20240414-nkp

ゆえに、国会など本当に必要か?


引用開始→ 内閣支持16.6%、過去最低更新 裏金処分「軽い」5割超―時事世論調査
(時事通信 編集局 2024年04月11日 15時03分配信)

132
【図解】岸田内閣の支持率

133
【図解】政党支持率の推移

 時事通信が5~8日に実施した4月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比1.4ポイント減の16.6%となり、政権発足以来最低を更新した。不支持率は2.0ポイント増の59.4%だった。自民党は派閥裏金事件を受け、安倍、二階両派の幹部を処分したが、内閣支持率の回復にはつながらなかった。

 支持率は2月の16.9%を下回り、2012年12月の自民政権復帰以降でも最低。「分からない」は24.0%だった。自民の政党支持率は前月比2.4ポイント減の15.3%で低迷した。

 事件に関わった議員の処分については「軽すぎる」が56.4%と半数を超えた。「妥当だ」は「29.2%」で、「重すぎる」は2.6%にとどまった。

 安倍派でキックバック(還流)が継続した経緯を知ると目される森喜朗元首相による説明に関しては「必要だ」が68.5%で、「必要ない」は13.3%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」6.5%、「首相の属する党を支持している」3.6%の順。支持しない理由(同)は「期待が持てない」34.0%、「首相を信頼できない」26.2%、「政策がだめ」24.4%だった。

 政党支持率は自民に続き、立憲民主党3.8%(前月比0.9ポイント減)、公明党3.6%(同0.8ポイント増)、日本維新の会3.5%(同0.1ポイント減)と続いた。共産党は1.6%、れいわ新選組は1.2%、国民民主党と参政党はいずれも0.7%、社民党は0.3%で、教育無償化を実現する会はゼロだった。「支持政党なし」は前月比2.1ポイント増の66.9%で12年の自民政権復帰以降で最高となった。

 調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.4%。←引用終わり

|

2024/04/13

自由な市場経済を気ままに主張し、その効用を喧伝し他国へ押しつけ続けた米国が、実は無能で無責任で一貫性もなく衰退する原因の認識もなく騒ぐ

USスティールの臨時株主総会:


日本製鐵による買収を98%の圧倒的な賛成で承認する。


米国は、自由な「市場経済」を掲げ、誇りを持って世界の市場を牽引している。


米国の社会経済を冒し続けるのは政治取引を厭わず「過度で過激な産業別労組」で、
市場の変化を捉え考える事なく、産業の事業成長を阻害し政治的駆け引きを繰り広げ、働く側の権利とその享受のみを主張し続けている。


この結果、具体的には米国の自動車産業は衰退し、労組の傘下で利益を享受し続け労組は太り、「BIG3」の一角は「クライスラー」は衰退し売却され米国人株主が多くを所有し、無能な米国人の経営者がマネジメントするという事業は幕を閉じた。


その市場を無責任な空間を埋めたのは日本とドイツの自動車メーカーだ。


BIG3」の一角が崩壊すると共に「USスティール」も、その衰退が始まった。


そして、その「USスティール」を再建するには、
高度な生産技術を保つ「日本製鐵」の傘下で再建する方が、
資本も、労働も、市場も、合理的だと経営陣は考え、株主の大半は賛成したワケで、
世界の市場を考えない無知で無能の汚馬鹿な花札爺は、
11月の大統領選挙を前に「目前」で一回きりの票を得たいために「絶対反対」と主張し続けている。


花札爺に、明確な国債市場での経営ビジョンなど全くナイ!
単に、票の獲得を目指しヒステリーを煽っているだけだ。


「労組」も感情的な反対と世界市場の変化を考える賛成が拮抗し2分されている。


何よりも、中国の「宝綱集団」も韓国の「POSCO」も、全て「日本製鐵」の技術導入と支援(戦争賠償/経済支援)に因るものだ。


★先ず、日本人は、この重要で重大な事実を識ってほしいのです。


引用開始→ USスチール株主総会、日鉄による買収計画を承認 98%が賛成票
(ロイター 2024年4月13日午前 9:00)

[12日 ロイター] - 米鉄鋼大手USスチール(X.N), opens new tabは12日に臨時株主総会を開き、日本製鉄(5401.T), opens new tabによる149億ドルの買収案が承認された。今年秋に米大統領選を控えて政治的な反発が強まる中でも、株主の多くが買収計画を支持した。労働組合との合意が得られるかが引き続き、焦点となる。

USスチールによると、投票した株主の98%から賛成を得た。発行済み株式の約71%に相当するという。
USスチールのデビット・ブリット最高経営責任者(CEO)は、「日本製鉄との取り決めに説得力があると(株主が)認識していることを明確に示した」との声明を発表日本製鉄の森高弘副会長は「買収完了に向けた大きな一歩が踏み出された」とし「USスチールとともに、『総合力世界ナンバーワンの鉄鋼メーカー』として、前進することを楽しみにしている」などとした。

同買収を巡っては、11月の米大統領選挙を控えて民主・共和両党の間から反対の声が上がっている。票田である全米鉄鋼労働組合(USW)が買収に反発を強める中、共和党の大統領候補トランプ氏は「阻止」すると表明。バイデン大統領も否定的な考えを示している。米政府は経済安全保障、反トラスト法の観点から同買収を審査している。

USWは株主総会の結果について、「株主が現金化のために米国の象徴的な企業の従業員と退職者を売り飛ばすことを選んだことに驚きはない」とした

日鉄は、USスチールへの投資の拡大と先進技術の提供を通じて米国の優位性を高め、同時に米国のサプライチェーン(供給網)と中国に対する経済安全保障を強化するとしたほか、買収によるレイオフや工場閉鎖がないことなどをあらためて表明した。
日本政府は民間企業同士の協議だとし、同買収に関与しない姿勢を示しているが、岸田文雄首相は10日のバイデン大統領との会談後の共同会見で、双方にとって望ましい方向に展開することを望むと語った。

日本製鉄は2023年12月にUSスチールの買収を発表。米国内から反発が出る中で、雇用の維持と米経済へのメリットを強調してきた。24年9月までに買収完了することを目指している。←引用終わり
(Aatreyee Dasgupta、清水律子、久保信博)

|

2024/04/12

善なる理想は高邁で「反対」する理由はない。現実はシリアスで善意の理想の前に大きな壁が立ちはだかるのは致し方がない。理想の前に現実を観よ

先日の事:


それなりに親しく相互に信頼し合う友人が訪ね来て・・・


音楽関係者によるネットワークを利用した「認知症(予防)」の公益活動に参与し手伝っている事と、その仕組みや活動範囲を詳細に説明した。
なかなか、真似のできない有益な公益性を保持している(と判断した)。


できる(可能な)限り、全国へ広め普及させ社会に役立ちたいと言う。


現在は首都圏(特に1都3県)を中心に、著名な音楽関係者が介護施設を訪問し、慰労や慰安を交え入所者の記憶にある優しい音楽を共に歌い手足を動かす事で機能を維持し表情を変える働きがあり効果も確認できるとの事だ。


素晴らしい活動の大半が音楽関係者の「ボランティア」により支えられている様子で、施設の入居者には既に過去も過去も大昔の記憶に隠れた人達ではあるものの、音楽と共にその人の声で懐かしい歌曲を聴くと、表情が綻び涙を流す人もあるという。
機能を喪いかけた「悩」が刺激され微かな「記憶」が戻るのだろう。


「リハビリ」に大切な事は、無理のない優しく「悩」を緩やかに刺激する事で、しかも負担にならない方法を効果的に継続することが基本だ。


でぇ、ここまではヨイ話なのだが、
基本が「ボランティア」という人の善意ある行動に軸足があり、社会的な広がりと人材の確保に限界がある事を吐露し、何らかの方法を講じたいのですがと。


善意の奉仕を集積する現在の形でヨイのでは・・・
日本全国へ拡げようとする考えや気持ちは理解するけれど、


入居施設には、それぞれの「経営係数」が厳然とあり、スタッフの人員もそれに縛られている。
優良な施設は「入居費用が高額」であり、充実しているため受け入れ余地(協力余地)は高いと考えられる。


しかし、いま社会が抱え込まされているのは、ハッキリ言って然程の資金的余裕もない一般的な大衆下層に属した人達の収容施設であり、そこへ入居する人の大半は「後期高齢者」であっても現場労働に就き僅かな収入を得ながら糊口を凌いできたゆとりのない人達だ。


その人達を収容する施設はハードもソフトも実に劣悪で、そのような文化的リハビリに取り組む施設も人員も有しないのが実態だ。
言葉を替えれば「牢獄」と変わる事がないとも言える。


何よりも、ボランティアに依拠し支えられる事で組織は成立しても、全国へ拡大し広めていくにはマネジメントできる人財を必要とするが、その人も含め清廉なボランティアで成立させるには無理がある。


何よりも「介護制度」の規制そのものが「社会主義政策」の見本に他ならぬワケで、日本の医療介護制度そのものを国が丸抱えし平等に生命を全うさせるという建前は理解しても、現実には破綻しているのであり、その点の基本認識が理想は理想としても「議論の出発点」ではないかと指摘する。
人が人として「人間らしく」自らの生を如何に全うし命を終えるか?


これは、
人それぞれの思考が色濃く反映される。


何より、
その人の財産状況が明確に滲み(炙り)出るのは仕方がナイ。


訪ね来た友人への結論は、
基本が人による善意のボランティアである事は素晴らしい。
その基本に賛同し参集し奉仕しようとする人の行為に収める事だ。


全国にその活動が理解され拡がれば、それは僥倖な事ではないかと。
無理に制度化(善意のボランティアではなくなる)する必要は無い。


善なる事、善なる行為、佳き事は、自然な広がりをみせるのだ。


人の尊厳や、人の死生観が大きく、国や社会を超え規定する事が最も大きく、避けられない要素であり、何よりも「人」は弱い存在に過ぎないとの認識が出発点ではないか?

|

2024/04/11

文藝春秋が半世紀ぶりに政界で鉄壁の絶頂を誇る女帝のメスダヌキ「オイケポチャコ」の都合の悪い厚化粧で固めた学歴詐称を実行協力者が遂に告白

東京のメスダヌキことオイケポチャコ:


嘘に嘘を重ねてきたが、最大は学歴詐称だ!
公職選挙法に明らかに違反する。 東京都民は石を投げ追い払え!


これまでの戦いで最大の収穫ではないかと。
9日の夕べに門田隆将氏が発売された「文藝春秋」の砲口記事の電子版を取り上げ、
その紹介(写真とコメント)を「X(ペケッター)」に投稿し。

Photo_20240411140501

それでも「朝・毎・讀・産・日」はダンマリを決め込むのか?
時事も共同も、騒ぎが好きな呆稼魔・衣塑子を要する都新聞(東京)は、いつまでタヌキの臭い学歴スキャンダルに黙っているのだ?


ナンの為の報道(機関)だ!?
週刊文春、週刊新潮も続いて欲しいナァ!
この際は、夕刊フジも、日刊ゲンダイも、東スポも、サンスポも、垣根を越えタヌキの毒ガス攻撃を粉砕してしまえ!


テロビーエスも、テロアサも、バレテルニッテレも、フジハジXも、テレトォも、一斉に報じよ、
報じぬなら恥よ!  タヌキを引き釣り降ろせよ!


呆稼魔・衣塑子」出番だよぉ~
立ち上がれよ!
いま、騒がなきゃ見棄てられるぞ!


呆稼魔・衣塑子!
いまぞ、火は近し! 目指すは徒蝶堕櫓・・・


呆稼魔・衣塑子! 一票、入れてやるゾ!
立て、呆稼魔・衣塑子! 臭いタヌキを追い払え!


引用開始→ 小池都知事〝学歴詐称疑惑〟文藝春秋が報道 元側近の爆弾告発、カイロ大学卒業で「工作に加担してしまった」手記掲載
(夕刊フジ 2024.4/10 11:42)

10日発売の月刊「文藝春秋」が、「小池百合子都知事 元側近の爆弾告発」「私は学歴詐称工作に加担してしまった」という全16ページの衝撃手記を掲載した。元都民ファーストの会事務総長で、弁護士の小島敏郎氏が執筆している。小池百合子都知事は最近、存在感を高めており、7月の都知事選や、次期衆院選への対応が注目されている。

小池氏の疑惑は2020年5月、ノンフィクション作家、石井妙子氏の著書『女帝 小池百合子』(文藝春秋)が発刊されて騒動となった。小池氏の「カイロ大学卒業」の経歴を「虚偽である」と指摘していた。

その後、カイロ大学が学長名で、小池氏について「1976年にカイロ大文学部社会学科を卒業したことを証明する」「卒業証書はカイロ大の正式な手続きで、発行された」との声明を出した。

小島氏は手記で、小池氏らと一連の騒動に対応し、大学側に声明文を出してもらう案を助言したと記している。声明案を書いたのは、小池氏のブレーンの元ジャーナリストだという。小島氏は手記で、「自ら真実を述べ、出処進退を決めてください」と小池氏に呼びかけている。

小島氏は東大法学部卒、1973年環境庁入庁。退官後、大学教授や弁護士として活動した。小池氏が環境相時代に「クールビズ」を推進した縁もあり、小池氏の都知事就任後、特別顧問や都民ファーストの会政務調査会事務総長を務めた。

「元側近の爆弾告発」を大きく取り上げた月刊「文藝春秋」の広告は、10日の朝刊各紙に掲載された。

知事側「説明尽くされている」
小池氏は、9日の文春オンラインにも掲載された「爆弾告発」について正式なコメントや反応は示していない。小池氏周辺は、夕刊フジの取材に「以前も同様の報道がされた際、卒業証書を公開するなどしており、説明は尽くされている」などと答えている。

小池氏は20年6月、記者会見でカイロ大の卒業証書と卒業証明書を公開、報道陣にカラーコピーを配布した。同大側が同月、卒業を認める声明を発表している。←引用終わり


文藝春秋(月刊)と週刊文春および週刊新潮の告知広告です。

Photo_20240411141001

Photo_20240411140901

興味を掻き立てる記事ながら、
対象の違いが明らかという点が興味深いともいえます。


「文藝春秋」は、半世紀前に立花隆氏が「田中角栄の金脈研究」を特集し、
それが素になり稀代の英雄「いま太閤」と持ち上げられていた越後の土建屋が文字どおり「泥に塗れる」事になり・・・


続いて「寂しき越山会の女王」が決定打になり、
ロッキード事件という国家を率いる時の首相が米国のロッキード社からカネを掴まされ航空行政を歪めた事でお縄になり断罪された。


いまをトキメキ、世間を誑かせるメスダヌキ(オイケポチャコ)に、
相応の鉄槌が調査報道で輿論を覚醒させ断罪が下されようとしている。


ガンバレ文藝春秋! 後に続け「週刊文春」に「週刊新潮」
この際「夕刊フジ」も「日刊ゲンダイ」も、追究戦線に合流しろ!
「東スポ」「サンスポ」も続けよ!
「月刊Hanada」も「月刊Will」も総動員し、メスダヌキを追い払え!
騒ぎが大好きな都新聞こと「東京新聞」は、本当に何をしているのだ!?


呆稼魔・衣塑子は、いまこそ火を点け煽ぐ事だろ!
そして7月の徒恥事選に立てよ! 一票は入れてやるゾォ!


門田隆将氏が「X(ペケッター)」へ速報を取り上げた投稿の紹介と共に合わせておきます。


FCC・外国特派員クラブで記者会見するそうな・・・
(惜しかったナァ、別件もあり、戻ってしまいました)
ロイター、BBC、AP、AFPが一斉に報じりゃぁ、タヌキは・・・?
もぉ、開き直る逃げ場もナイだろう。


テロこそイノチのテロビーエスはどうするのだ!?
同じ部類で同じ族のテロアサバカはどう報じて騒ぐのか?
ウソとは言わぬが誇張で生きるニッテレハジテレのイヤネミヤネは?
ハジテレフジテレCXはオダイバヲドリで狂い咲き沈没か!?
テレトォ~はトォ過ぎ聞こえぬと逃げるのか?
MXは汚ジェジェをメスダヌキに握られ沈没か?


まぁ、小型メディアは山積しているから、報じる記事の出典を明らかにして火を点け煽ぎ続ける事だ。


反体制を装う権力のイヌ「朝・毎・讀・産・日」は握り合い無視するのか?
そうそう、最大の噛みつき耄碌「ブルドッグニカイ」も踏み潰しクッサイ盲腸叛島の「イヌ喰い」を喜ぶ汚伝文字罠辱にくれてやれ!

|

2024/04/10

価格破壊を豪語し「中間流通」を締め上げだけの安物低価格GMSで未熟なダイエーは潰れた、他の追従者も自らの首をも絞め青息吐息で、最低の塵だろ

日本場の価格破壊について:


それなりの場に、
商家として母屋を構え「大店」で堂々と商いをする。


一方に、
その空いた「軒下」を借り受け専門的な「小店」で商いする。


また、
人が往き交う路端に「戸板」を並べ「露天商」で商う者もあった。


それぞれが、
産する地域を担い、産する人を考え、関わる人に利益が及ぶように取り組み「商道」を守り「信用」を築き「名前・暖簾」を大切に「信頼」を築き上げた。


それをオノレの強欲を充たすために、ウソっぽい小理屈で無知の消費者を巧妙に言葉で騙し幻想を吹きかけ、小汚いオノレの利益を追求したゴミが現れた。


ソヤツらは「価格は市場が決める」と、
屁理屈を並べたて「流通破壊」を厭わず「価格破壊」をすると豪語し、
日本全国に隈なく安普請の「砦」を築き上げ、醜い旗を立て、ある時は「大店」の売上げを超えたと手放しでハシャイでいた。

Photo_20240410182301

この頃までに、
日本全国へ隈なく刷り込んだのは「安価・低価格こそが善」で、付加価値を生み出す過程を徹底的に全否定する事だった。


中間的に流通に係る人や組織の僅かな利益を認めず、全てを掻っ攫う事で価格を下げた「安価・低価格」を形成し、日本の消費者に還元したと呆気の屁理屈を並べ倒しハシャイでいた。


しかし、その実態は「金融」への「利息支払い」と「返済支払い」に多くが消え、直接雇用する従業員にさえ大きく還元される事もなく、その実態は「泡」でしかなかった。


そして現代の日本社会に遺した悪弊は、
「消費価格の低迷」以外の何物でもない事実だ。


その「流通の合理化」「価格破壊」「低価格」こそが善という屁理屈を吹き込んだのが「渥美俊一」であり、
それに尻尾を振り乗ったのが、何を隠そう潰れ果てた「ダイエーの中内功」であり、
同じく「(ジャスコ)イオンの岡田卓也」であり、「ヨーカドーの伊藤雅俊」であった。


コヤツらは、善より悪の方が圧倒的に多く、激しく厳しく断罪されて然るべきヤロォドモだ。


何よりも「日本国民」の多くに「文化」や「過程」よりも「安価・低価格こそが善」との刷り込みを行い、
多くの「日本人」へ「低価格」という「パブロフの犬」状態を刷り込み、オノレらの利益にしたのだ。


それを覆い隠すのを「社会主義の『横を見て暮らせ』を」刷り込み、
更に「共産主義の『下見て暮らせ』を」巧妙に刷り込み、オノレの利益にしているのだ。


「EDLP」などを掲げる者は、都心に店を構えようが郊外の店であろうが、
それらは何れも路端に「戸板」を並べ「口上(啖呵)」で喧嘩を売るヤクザ家業も変わらぬ究極のクズだ!


こんなゴミでクズのヤロォドモを掲げて功労者などとホザイているのは押し並べて人間の屑だ。


そのように考えている。
従事し働く者に遺恨はないが、検証や議論の過程では徹底的に批判する。

|

2024/04/09

門田隆将氏は川勝ゴミ平太を鋭く批判し、高市早苗女史を持ち上げるが、二人とも共通するのは「カシコアホ」だろうが? フィフィの中国批判は基本だ

3投稿を紹介アップしておきます。


一つは、暴言・妄言・呆言の連発煽り屋の川勝クズヘェタ・静岡県恥事は、
数々の不都合な事実が漏れ出し追い込まれ、逃げ場を失い「6月の県議会終了」を待たず、早期辞任へ追い込まれ。

Photo_20240409212801

川勝ゴミ平太は。いわゆる「カシコアホ」の典型野郎だ!


カシコは、周囲を固めるのが「アホ~」だと信じて疑わず、従って自らは「アホ~」の集団を領導するのだと強い信念を持っている。


だから、人を見下すなどという意識すらナイ。
(固より、最初から周囲は「アホ~の集団」で自らとは違う世界に浮遊するゴミと同じだと考えているため、最初は何を批判され非難されているのかすら理解しなかったというトコロだろう。


二つは、自民党の自壊が静かに進む。
本当に自分党が自壊党の隠し続けた本質を表している。
タチミンもフシンイシンもジカイジミンも看板は違っても「政治屋は口先乞食の詐欺屋」だと、堂々の書き表しを恥じず。

Photo_20240409212901

まぁ、安倍晋三応援団の一人であった門田隆将氏は、現在の自民党に呆れ果てているのだろう事は十二分に理解する。


そして自民党に蝟集するゴミ議員ドモとは一線を画す高市早苗を保守の星として大切にするのも分かる。
とは、言いながらも「自民党の一員」であり、LGBT法案にも賛成している事実は変えられない。
良い面だけを強調しても、負の面を問わなければ著しく均衡を欠く。


昨春の「奈良知事選挙」での候補者擁立は、主張に正義があっても通過儀礼を伴う党内での必要な手続きを怠り、正義の議論だけで押し切り結果的には、纏めきれず敗退した事に「力量」の限界を否定できない。
候補者が少年期から青年期にかけ隣家で育っただけあり、分裂選挙とは言え、落選に至った事実は真に残念無念であった。


政治は「言葉(政策)」であり、その「言葉(政策)」を実現する「行動力(政治力)」であり、それを備える事が求められる。


「松下政経塾」の塾生であった頃から、議論で勝てば「政策」は実現できるとするが、変わる処がないの


三つは、フィフィさん。
「中化毒入饅頭珍民低国」は中獄狂惨倒が主導し世界で画策を進め盗み続け搾り取ると、
アブナイ中国を怒りの告発で糾弾し、屁把な🇯🇵ニポンへ真っ当な警告を。

Photo_20240409213001

擦り寄り「ブルドッグニカイ」を始め「リンホウセイ」らは、何よりも「売国一途」を恥もなく貫き通し!


この3投稿は「真実の声」だと!

|

2024/04/08

地球は、活発な活動期に移りエネルギーが発出しているように考えます。 5.5億年前のゴンドワナ大陸の移動は、人の人生なら5.5年程前の事だろう

地球上の各大陸は、いくつかの分裂を繰り返し現在の形を形成していますが、
現在の形も発展形成途上そのもので、まだまだ確固たる形に達しているワケじゃないのです。


以前は「大陸移動説」などとされてきましたが、現在は「プレートテクニクス説」として共有されているようです。
昨今、世界的に「巨大地震」が頻発する傾向にあり、地球の地下活動が活発化している事を窺わせます。

Photo_20240408121501

そこで、地球の当初は「ユーラシア大陸」と「ゴンドワナ大陸」の2大大陸があり、「ゴンドワナ大陸」はプレートテクニクス活動により、幾つもに分かれ、アフリカ大陸、南米大陸、インド亜大陸、オーストラリア大陸、南極大陸へ分かれ移動し、現在の形を成したのではと考えられ(と推察される)ワケで・・・


諸説が入り乱れながらも、一定の方向性を持つ研究が支持され共有され始めているような。


しかしながら、世の中には「天動説」が絶対的に正しく「地動説」などを認めない人もいるワケですから、
一概には律しきる事など難しいワケでして。


地球に関する科学研究は、実験ができない事もあり「仮説」というか「推論」を積み上げ、
一定の方向での過程の結論を得ようとの積み重ねですから、理解できず気に入らない側には「邪教」でしかなく難しいですねぇ。


まぁ、何れにしても、ここ数年(10年単位での)を見る限り「地球は活動期」にあると考える(推論する)のですが。


何かの雑談で、約5億年前の「ゴンドワナ大陸」の話題になり、
大凡の知識しか持ち合わせない側には対抗できる基盤もなく、ただただ「ホォ~!?」と聞き感心するばかりでした。


いわゆる地球は、大陸移動が生じる以前には「ユーラシア大陸」と「ゴンドワナ大陸」が近接してあったのか。


驚く事に、南極点は現在の位置へ分離移動するまでは「赤道」近くに存立していたと語られても、ナニがナンダかでした・・・
素人の生半可な知識では、インド亞大陸がゴンドワナ大陸から離れ移動し、ユーラシア大陸に衝突し典型的な地溝帯の「ヒマラヤ山系」を形成し、いまも移動中でユーラシア大陸を圧し続けているという事くらいですが。


まぁ、南アメリカ大陸がアフリカ大陸と一体で、分離し相互に移動し合ったであろう事は何となく理解できますが。


あるいはマダカスカル島がアフリカ大陸から分離したであろう事は、ユーラシア大陸から日本列島が分離し形成された事を理解する素人の側にも理解できますので。


何が何やら、
地球の45億年を、人の45歳と考えるなら、5億年は5年前に過ぎませんので、地球の芯から熱せられた「マントル」の対流で生じる「プレートテクニクス」という大陸移動のエネルギーが、現実の地震活動や火山活動などで絶えず活発だろうという事の理解程度はできます。


地球は、まだまだ若く活発な星のようですね。

|

2024/04/07

無知が無責任に「地震研究」に費やす費用をヤリ玉に上げ、感情的に無知無能を丸出しで激しく「プレートテクニクス説」を論難するのを見ると情けない

地球は、明らかに活発な「地殻変動期」に入ったように考えますが。


年始の能登半島地震は海底隆起が、先日の台湾花蓮地震では110キロに渡り連続的に断層破壊が進み巨大化したようです。


北米大陸の東海岸(NYC)でも浅い震源で地震が生じ、国連では演説が中断に。


ユーラシア大陸とインド亜大陸の押し合いも活発化しているようで、中国は四川省でも、またインドシナ半島ではベトナムの北部地域で地震が頻発しています。


地球の表面に顔を出す限られたプレートの上に生きているワケで、プレートは浮き移動を続けているのですから、当然ながら何れのプレート上にある大陸も移動しているワケで、何かの状況変化や刺激を受けると、変化を興すワケで「地震」の素になるかと。


当然ながら、地球上で「地震」のない地点はないのです。


引用開始→ ニューヨーク近郊で140年ぶりM5級地震…国連本部では演説中断
(讀賣新聞 2024/04/06 10:07)

 【ニューヨーク=山本貴徳】米地質調査所(USGS)によると、米ニューヨーク市に近いニュージャージー州で5日午前(日本時間5日深夜)、マグニチュード(M)4・8の地震が起きた。米北東部での地震は珍しく、ニューヨーク中心部では交通が一時、乱れた。

マグニチュード4・8の地震について伝えるニューステロップ(5日)=AP
 震源はニューヨーク市から西に約70キロ・メートルで、深さは4・7キロ。USGSによると、ニューヨーク近郊でM5クラスの地震発生は1884年以来だという。

 ニューヨーク市などによると目立った被害は確認されていない。マンハッタンの国連本部ではパレスチナ情勢を巡る安全保障理事会が開かれていたが、演説を一時中断した。

 米北東部は、巨大地震の発生源になることが多いプレート(岩板)の境界から離れており、地震の発生が少ないことで知られる。←引用終わり

考えてもみよ、ほぼプレートの境界で発生している巨大地震の数々を。

① モロッコでの巨大地震(もぉ忘れましたか?)

② トルコとシリア北部に跨がる巨大地震!

③ 中国(ヒマラヤの隆起活動!)で、四川省などで多発する巨大地震!
  ヒマラヤはインド亜大陸とユーラシア大陸が衝突し互いに押し合い隆起し上に出た巨大な陸溝ですから。

④ 台湾花蓮沖震源の巨大地震(110キロに及ぶ断層の連続破壊)は、プレート境界ならではの活動の結果でしょう。


SNS(X ペケッター)上で飛び交い投げ合う泥ダンゴ!


無知の怖さを示し余りある。


無知は無責任の根源で、基本的な知力を根本的に欠く愚者が自らは有能な智慧を保つと誤解し悲劇を招く。


最近は「地震」研究をヤリ玉に上げ100億円は使い過ぎと主張し「プレートテクニクス説」を激しく攻撃。


これは「コロナ禍」でウィルスとのワクチン論争も同じだったなと。


頑なに「天動説」を信じて疑わない塵ブツを相手に「地動説」を科学的に説明するのは、聞く側の相手が一定の知識と理解力があって、初めて議論として成立するワケですから・・・


その素地を保たない塵ブツを相手に丁寧な説明をした処で、残念ながら殆ど歩み寄れる事などないので。

|

2024/04/06

流行病の「ラーメン屋」は、盛りは過ぎゆき「ブーム」も去り、市場では残存市場を食い荒らす激烈で熾烈な競争を強いられ「知力」「技力」「体力」が問われ

言葉は悪いけれど、素人が一過性のブームに乗り、
然したるコンセプトも特徴も技量もないまま、
安易に「ラーメン屋」を開業しても、結果は惨めな事にしかならないのだ。


ラーメン屋は、傍から見るほど簡単に「儲かる」ワケではナイのだ。


ブームに先駆け、ブームの基になった「ラーメン屋」でも経営数値は厳しいままだ。


屋台の「ラーメン屋」で地道に取り組み、
全国へ拡げる努力を重ねたのは「天下一品」の木村さんくらいだろう。


後は、何か風に乗り業容を拡大したと突き放し観ている。


そのブームを感じ、更に後追いで風を得ようとし、
大きなブームを創り出したグループまでは、それなりに「競争力」を備えていた。


しかし、それを受け「盛り」を過ぎかけた時期にFCも含め参入した後発者は見る術もないまま、
「カネモチ」の「道楽」や「趣味」なら別にして「ビンボニン」が一攫千金を夢見て取り組んだのは惨憺たる結果だろ。


引用開始→「ラーメン店」の倒産、過去最多の63件 前年度の2.7倍に急増
(2024年04月05日 10時16分 東京商工リサーチ)

~ 2023年度「ラーメン店」倒産の状況 ~
 「1杯1,000円が上限」と言われるラーメン。
だが、コロナ禍を経て、人件費や原材料費、光熱費の高騰で常識が様変わりしている。この潮流変化で打撃を受けたラーメン店の倒産が大幅に増加した。

 2023年度(4-3月)の「ラーメン店」の倒産(負債1,000万円以上)は、
63件(前年度比173.9%増)で、前年度の2.7倍増と大幅に増加。これまで最多だった2013年度(42件)の1.5倍増で、過去最多を大幅に更新した。月次でも2024年3月は9件発生し、2008年度以降の16年間で月間最多を塗り替えた。

 「ラーメン店」は小規模での開業(開店)が可能で、
初期の設備投資を抑えられ、他の専門料理店より参入障壁は高くない。ただ、その分だけ同業や他の飲食業との競合も激しく、およそ半分が出店後1年以内に閉店するともいわれている。

 また、コロナ禍が落ち着いた2022年以降は、
円安やウクライナ情勢などを背景に、小麦をはじめとする原材料価格の高騰や光熱費の上昇、人手不足に伴う人件費高騰が著しく、急激なコスト上昇に見舞われている。また、国民食とも言われるだけに、他店と味や価格が比較されやすく、いわゆる「1,000円の壁」に象徴されるプライシングも重要になっている。ただ、インバウンドの増加もあり、潮流は変化している。コスト高をカバーする魅力を提供できないラーメン店は、生き残りは難しい時代に突入している。

129
※本調査は、日本産業分類の「ラーメン店」の2023年度(2023年4月-2024年3月)の倒産を集計、分析した。

◆原因別は、最多が「販売不振」の52件で、8割超(構成比82.5%)を占めた。「既往のシワ寄せ(赤字累積)」4件と合わせた『不況型倒産』は56件で、約9割(同88.8%)を占める。このほか、開業時の見通しが甘く事業を軌道に乗せられなかった「放漫経営」は4件だった。

◆形態別は、「破産」が58件(前年度比163.6%増)で9割超(構成比92.0%)を占めた。「特別清算」1件と合わせた『消滅型』倒産は59件(同93.6%)だった。一方、『再建型』倒産では「民事再生法」が4件(前年度1件)発生した。

◆資本金別は、「1百万円以上5百万円未満」が27件(前年度比237.5%増)で最多。次いで、「個人企業他」が24件(同380.0%増)で続く。5百万円未満の小・零細企業が54件で8割超(構成比85.7%)を占める。

◆負債額別は、「1千万円以上5千万円未満」が43件で最多、約7割(構成比68.2%)を占める。また、「5千万円以上1億円未満」が15件で前年度2件より7.5倍増と大幅に増加した。複数店舗を運営する企業にも倒産が広がっている。

◆従業員数別は、「5人未満」が57件(前年度比200.0%増)で9割(構成比90.4%)を占めた。一方、50人以上(前年度ゼロ)の大型倒産は前年度同様、発生していない。←引用終わり

|

2024/04/05

先頃、国土交通省から全国の「公示価格」が発表され、行政機関としての自治体は、これに基づき「固定資産税」や「都市計画税」を課税決定し税収とする

土地値の経済学:


大都市圏の土地(地価)また周辺域の土地(地価)についての雑感。

① 土地そのものが生産する事はない。

② 土地を利用する者が土地を利用し生産する。

③ 利便性の高い土地には利用者(利用希望者)が多く競争になる。

④ 競争は多くが取得価格の提示また利用価格の提示になる。

⑤ 土地は取得また利用で提示した価格を支払える者が占有できる。

⑥ 土地を占有また利用する権利を得た者は最大の利用価値を創る。

⑦ 大都市圏の土地値は、
大きく (a)都心、(b)ターミナル、(c)インナーシティ(商工住混在地)、(d)郊外地 に分類される。


大都市圏の場合は、
 (d)の郊外地は (d-1) 近郊外、(d-2) 遠郊外に分けて考えると理解し易い。

 また、近郊外にも、遠郊外にも、小規模なターミナル機能が生まれ一定の利便性を提供する。


(a) 都心は、その立地や土地値に対応する「地価」があり、
 それを大幅に上回り、なお且つ携わる人件費を産み出し、
 更に次または他への資本投下を産み出せる高度で複雑に特化した資本生産力や人的生産力が要求される。

(b) ターミナルは、人や様々なモノまた情報の結節点であり、
 その交流機能を刺激し続ける事で、人を集めモノを集め情報を集め発信し続ける事で、
 その土地値に対する「価値」や「生産力」を産む。

(c) インナーシティは、都心やターミナルを取り巻くよう適度に商工住が混在し、
 都心やターミナル地が必要とする直裁的なモノやサービスを提供し産む(それらに従事する)事が期待される。

d) 郊外地は、都市圏で働く人が棲み暮らす安息の住宅地で、
 従来は都市近郊の20キロ圏程だったが、現在は50キロ圏~100キロ圏まで野放図に拡大されている。

それぞれの土地には相応の価格があり、
その土地を利用した生産(収入)が要求されるのは当然の事だ。


一般的に、(a)や(b)の商業地は、優良立地は限られているため、
土地値は上昇するのが基本で、生産力を上回る価格になると、基本的に面を増やす事で土地値の均質化を図る。

地面の面積は限られるため、積層階数を増やす(つまり高層化)事で、全体に土地値を均質化させる事になる。
つまり一定の面積で土地値が高額であっても、土地値の比較で相対的に安価であれば利用地は問題なく平面へ拡がる。


土地値の相対比較で高価な利用地は基本的に高層化する事になる。
その土地値を支払える者のみが、その土地を占有また利用する事ができる。


行政は、様々な利便を提供する対価として「土地」に課税し、当該行政が必要とする税収の一部に繰り込む。


当該地域を統括する行政は、適切で適度な税収を得る目的で、より有効な「都市計画」を策定し「都市機能」の充実を図る。

|

2024/04/04

台湾「花蓮県」沖の地下23キロを震源にM7.7の巨大地震が発生し台湾全土を襲う 揺れと津波は沖縄県の先島諸島にも及び 友人、知人、仲間を案ず

台湾の中部「花蓮」の沖でM7.7の巨大地震!


プレートの境界付近で大きな地殻変動が生じているのではないか?


巨大な被害が想定されます。


関連するニュース報道を含め随時加筆補筆いたします。

引用開始→ 台湾で震度6強、建物崩落や土砂崩れの現地報道…負傷者は不明 (讀賣新聞 2024/04/03 10:24)

 【台北=園田将嗣】台湾の中央気象局によると、3日午前7時58分頃(日本時間午前8時58分)頃、台湾東部花蓮県沖を震源とする地震があり、同県で震度6強、宜蘭県で震度5強、台北市で震度5弱などを観測した。

 台湾各地で広範囲に揺れが観測され、震源の深さは15・5キロ・メートル、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・2と推定される。負傷者がいるかは不明だ。

 大手テレビ局TVBSは地震発生直後の花蓮県内の映像として、通り沿いの建物が大きく傾き、一階部分が潰れている様子を報じた。地元住民が撮影したとみられる映像では、山肌が崩れて茶色い土煙を上げながら、土砂が崩落する様子が確認された。

 断続的に余震が続いていおり、気象局の担当者が記者会見で地震に関する説明を行っていた際にも体感できる地震が確認されると、担当者が会見を中断し、揺れが収まるまで待つ場面も見られた。

 台北市では地下鉄の運行が停止し、運行再開を待つ人たちが構内にあふれている。←引用終わり


引用開始→ 台湾地震で沖縄本島などに一時津波警報、与那国島で30センチ観測…正午までにすべて解除
(讀賣新聞 2024/04/03 12:51)

 台湾付近を震源とする地震で、沖縄県与那国町で震度4を観測した。気象庁は、沖縄本島地方と宮古島・八重山地方に津波警報を発表した。与那国島で3日午前9時18分に30センチを観測し、石垣島や宮古島でも津波の到達が確認された。津波警報は午前10時40分に注意報に切り替えられ、正午にすべて解除された。

台湾付近で発生した地震について説明する気象庁の青木重樹・地震津波対策企画官(3日午前10時43分、東京都港区で)=林尭志撮影
 気象庁は「地震発生から1週間程度、同程度の地震に注意してほしい」と呼びかけた。

 そのほかの各地の主な震度は次の通り。

 ▽震度3 沖縄県石垣市、竹富町 ←引用終わり


引用開始→ 台湾でM7超、全土で揺れ 25年ぶり規模、4人死亡
(時事通信 2024年04月03日13時43分配信)

 【台北時事】台湾当局によると、3日午前7時58分(日本時間同8時58分)ごろ、台湾東部沿岸を震源とするマグニチュード(M)7.2の地震が発生した。北部・台北を含む全土で揺れを観測。当局によると、震源に近い東部・花蓮で4人の死亡が確認された。建物の崩壊などですでに60件以上の負傷者情報があり、被害が拡大する可能性がある。

 中央気象局は記者会見で、2400人以上の死者が出た1999年以来「最大規模」と説明。今回の地震が本震とみられるが、3~4日内に大きな余震が起こる可能性があると指摘した。当局は沿岸地域に一時津波警報を発令した。

 当局や現地メディアによると、花蓮ではビル2棟が傾斜し一部崩壊。大手民放TVBSは、崩れながら傾く8階建てのビル周辺から逃げる人々の様子を伝えた。同ビルからは警察や消防により9人が救出されたが、さらに閉じ込められた人がいるとみられ、救助作業が続いている。別の5階建てのビルでは、1階の飲食店がつぶれた。

 台北では通勤や通学時間帯の地下鉄が緊急停止し、高速鉄道(台湾新幹線)も一部が遅延、運休となった。南部・台南では水道管の破裂で道路が冠水する被害が出ている。←引用終わり


台湾の友人や知人また仲間の無事を、ただただ祈っています。


問いかけに対し、徐々に、教え子たちから「無事の報せ」が届き始めました。

|

2024/04/03

佐藤ガキ輝が、独り野球で初回に「ビッグイニング」を贈呈し、全てをぶち壊し勝てるゲームを落とし最下位へ転落し、笑わす日本一の阪神タイガース

京セラドームでの開幕戦:

Photo_20240403144601

1回の表、佐藤のエラーでビックイニングを提供し。
先発、村上の足を引っ張る。 戦犯は佐藤! 一貫している。


打てん、守れん、クチと格好だけは達者で、甘やかされチヤホヤされ、怒アホが!


怒下手💢でも、口先だけは一人前! 口先の前に技を磨け!


ジャクソンは粘り強く中々ですナ。 原口は惜しかったなぁ。


引用開始→ 阪神・岡田監督「ゲッツーやろ。そういうことやんか」 佐藤輝明の一回・適時失策に怒
(© サンケイスポーツ)

(セ・リーグ、阪神3-5DeNA、1回戦、DeNA1勝、2日、京セラ) こんなんじゃアカン!!

阪神はDeNAに3―5で敗れ、今季のホーム開幕戦を落とした。
岡田彰布監督(66)は一回の4失点につながった佐藤輝明内野手(25)の失策にオカンムリだ。
春季キャンプから守備練習を重ねてきたが、拙守でリズムを乱して一昨年から9連勝中だった京セラドームで敗れ、借金2で最下位転落…。
この3連戦限定で着用する黄金ユニホームにふさわしいプレーを、虎党に見せてくれ!!

熱気ムンムンだった京セラでのホーム開幕戦。
試合前のセレモニーで上がったファンの大歓声は、初回にため息と悲鳴に変わる。
それを一身に浴びたのは、痛恨のタイムリーエラーを犯した佐藤輝だ。

岡田監督は淡々としていたが、言葉の端々に怒気をにじませた。

「ゲッツーやろ。そういうことやんか」
0-0の一回1死一、三塁。立ち上がりから制球に苦しむ村上が低めのフォークで牧にゴロを打たせた。
鋭い打球だったが、三塁正面。阪神ベンチも、ファンも併殺でピンチをしのいだと思った直後、背番号8の体に当たった白球が大きく跳ねる。
その間に三走のD1位・度会(ENEOS)の生還を許してしまった。

佐藤輝は「ちょっと難しかったですけど、何とかしたかったです。
あの場面は(捕球できれば)ゲッツーだったので、捕れればよかった」と、責任を受け止めて唇をかんだ。
自身の今季初失策が負の連鎖を招き、その後満塁とされて伏兵・山本の3点打で4点のビハインドを背負った。

リズムを乱した昨季のMVP右腕はその後も立ち直れず、三回にも失点して降板。指揮官は「そらそうなるわな。完全にな、打ち取っとったからな。あそこだけ低い球いったから。ゴロの球な」と、失策のダメージの大きさを口にした。

昨季、両リーグ合わせて2番目に多い20失策を犯した佐藤輝は、今春の沖縄・宜野座キャンプでは守備練習に汗を流してきた。
臨時コーチを務めた球団OBの鳥谷敬氏からワンツーマンで指導を受けるなど、8度の特守で計515分間、白球を追いかけた。「守備で考えることが減れば、バッティングにはいい影響が出る」と攻守両面でのメリットにうなずいていたが、ホーム開幕戦で変わらぬ課題を露呈した。

この日は昨年の日本一チームとして、袖の球団マーク、タテジマ、選手名などがゴールドであしらわれたチャンピオンユニホームを着用して戦った。
だが、佐藤輝の拙守もあり、チームは昨季の8戦8勝と負け知らずだった京セラで、2022年8月24日のDeNA戦以来となる2年ぶりの敗戦。
開幕から2戦連続で零封負けを喫し、この日も終盤に追い上げたが、3得点止まり。打線に元気がないからこそ、岡田虎の信条である守り勝つ野球で1勝をもぎ取りにいくしかない。

「負けてるときはな。そらもうちょっと早よな、1点ずつでもそらお前な、追加点取れとったらよかったけどな」
唯一勝ちがなかった中日が巨人にサヨナラで初白星を挙げたため、単独最下位に転落した。黄金のチャンピオンユニホームをまとうこの3連戦。王者として、ぶざまな姿は見せられない。猛虎がチーム一丸となって逆襲する。(新里公章)

打率・067…打撃も振るわず
打っても佐藤輝は3打数無安打と見せ場がなかった。さらに3番・森下、4番・大山も快音なしで、ドラフト1位クリーンアップは合わせて11打数無安打に終わった。

3月31日の巨人戦(東京ドーム)で決勝3ランを放った森下は八回1死三塁で三ゴロを放ち1打点をマークも、打率・071と低調。下半身の張りで本調子ではない大山は同・133、佐藤輝にいたっては同・067と打線の中心に座る3人が不振に苦しんでいる。←引用終わり

|

2024/04/02

国会は酷怪で単なる「通過儀礼」の場に過ぎず、そのための「存在証明」に過ぎず、与野党で握り合い談合を繰り返し茶番のドタバタを繰り返し繰り広げ

あぁ、自民党・・・ おぉ、自壊党・・・ ほぉ、自分党・・・


基盤を支えた熱い支持者に呆れられ見放され支持を失い・・・
自覚なく、自身をも、自信だけ、じゃぁネ!


大山鳴動して鼠一匹!
汚手盛り、大汚手モリ、モリ切れず。


把ッ覇ッ派ァ~の、輪ッ葉ッ波ァ~の歯堕・・・
大袈裟に、身振り手振りで、取り組んでいる風を演出し演じ、
結果は「汚約束どうりの汚手盛」で。笑わし増すナァ!


ブルドッグニカイとPMキッシーは、音無し、お咎めナシで、
笑わし増すナァ〜


支持者は、何も言わず、何も口にせず、静かに黙って観ている。
そして静かに断を下す!


それが、政党支持率に表れ、40%が20%への急減に示されている。
(野党の支持も伸びず、支持政党ナシが急伸している理由だ)
呆れてモノも言えン。


談合を旨とし「予定調和」を目指し、「結果を分かち合う」同じ穴のムジナですからねぇ!
何よりも「社会主義国家」の典型ですよ。


国会酷怪って「通過儀礼」に過ぎず、そのための「存在証明」まで、与野党で握り合い談合を繰り返し・・・


萩生田光一は、隠し球の必要性から、
首を凹ませ「オット亀🐢無し」堕と。 どんガメの勝ち!
モリをキロォ〜として、モリキロォ〜の勝ちという事駄ナ!


引用開始→ 塩谷立氏と世耕弘成氏に離党勧告へ…自民、4日の党紀委員会で決定
(讀賣新聞 2024/04/02 05:00)

 自民党は派閥の政治資金規正法違反事件を巡り、安倍派元幹部の塩谷立・元文部科学相と世耕弘成・前参院幹事長について、党規律規約で2番目に重い「離党勧告」の処分とする方向で検討に入った。元幹部の中でも道義的・政治的責任が重いと判断した。党紀委員会は4日に開かれ、同日中にその他の関係議員も含めた処分を決定する予定だ。

 複数の党幹部が明らかにした。党執行部は、安倍派幹部として不正還流を止められる立場にあった塩谷、世耕両氏と下村博文・元文部科学相、西村康稔・前経済産業相の4氏の責任が最も重いとみている。4氏は、安倍元首相から派閥による資金還流の停止を命じられたが、安倍氏の死去後に対応を協議し、中止を決めなかった。

 執行部は4人全員か一部に対し、離党勧告の処分を科すことを検討していた。塩谷氏は安倍派で座長を、世耕氏は参院安倍派会長をそれぞれ務め、指導的立場にあったことを重視したとみられる。下村、西村両氏も離党勧告とするかどうかは引き続き調整する。

 これに関連し、茂木幹事長は1日の記者会見で、党紀委の開催を逢沢一郎委員長に要請したと明らかにし、処分の審査対象となる39人の一覧を公表した。

 対象は、政治資金収支報告書への不記載があった安倍、二階両派議員らのうち、両派元幹部に加え、2018~22年の5年間で不記載額が500万円以上だった中堅・若手らで、塩谷氏ら4氏のほか、二階派で事務総長を務めた武田良太・元総務相らが含まれた。

 二階派会長を務めた二階俊博・元幹事長は、次期衆院選への不出馬を表明したことを受け、既に政治責任を果たしたとして処分対象から外した。対象を収支報告書に不記載がある議員としたため、岸田首相(党総裁)も含まれなかった。

 首相は同日の党役員会で、処分を巡って「派閥幹部として国民から期待される役割を果たしたかどうかなど、道義的・政治的責任を厳正に判断したい」と述べた。←引用終わり


引用開始→ 世論調査で岸田首相の「処分」要求6割超 自民の政党交付金、満額〝160億円〟支給 永田町の論理に国民は納得できるのか
(夕刊フジ 2024.4/2 11:35)

総務省は1日、2024年分の政党交付金の配分額を決定した。派閥の裏金事件で「国民の政治不信」を招いた自民党だが、前年から1億4317万円増の160億5328万円で12年連続の首位となった。自民党の茂木敏充幹事長は同日、裏金事件をめぐり、党則に基づく処分を決める党紀委員会の招集を要請したが、岸田文雄首相は含まれなかった。民放テレビの世論調査では、「岸田首相も処分を受けるべきだ」と考えた人が6割以上となった。「永田町の論理」に世論はどう反応するのか。

「当事者は政治家だ。国民からどのような役割を期待され、派閥幹部としてどのような役割を果たすべきだったのか。政治責任も、党として判断しなければならない」

岸田首相は1日の参院決算委員会で、裏金事件の処分について、こう答弁した。党のトップである自身の責任には触れなかった。

この日、国民の血税が原資である政党交付金の配分額が決まった。今年元日時点の所属国会議員数と直近の衆院選、過去2回の参院選の得票数に応じて配分された。企業や団体、個人が事件を起こせば、国などの助成金はカットされるが、裏金事件の影響はまったくなかった。

自民党は1日、裏金問題での〝厳罰〟を決断した。

安倍派(清和政策研究会)や二階派(志帥会)の議員39人を処分する方針を固め、審査を党紀委員会に要請した。安倍派でキックバックの扱いを協議した塩谷立元文科相や世耕弘成前参院幹事長に党処分では2番目に重い「離党の勧告」を科し、下村博文元政調会長と西村康稔前経産相にも厳重処分を科す方針だ。

記者会見した茂木氏は「(不記載額が)500万円以上」「管理責任」などを処分の基準にあげた。

党総裁であり、岸田派(宏池会)でも約3000万円の不記載があった岸田首相と、不記載額が最多の3526万円だった二階俊博元幹事長は処分対象に含まれなかった。二階氏は「引退表明」などが理由という。

JNN(TBS系)が3月31日に報じた世論調査では、「岸田首相も処分を受けるべきだ」と考えた人が62%に上っている。これで国民は納得するのか。

経済ジャーナリストの荻原博子氏は「民間の常識なら、政党交付金は全額返納だ。トップの岸田首相も引責辞任ものだが、自らの責任は取らず、『安倍派潰し』に血眼になっているように見える。『永田町の論理』の異様さが際立つが、岸田首相らは、それにさえ気づいていないようだ」と怒りを込めた。←引用終わり

|

2024/04/01

楽天が天楽(転落)し、いよいよ解体か? みずほFGは巧い事「損金処理」する前に一気に「回収」するために一度は金融部門を統合し無駄を叩き売る

「楽天」の解体へ向け、オイシイ中核事業の再編と集約が始まる。


手間がかかり、人手もかかり、利益の少ない分野「楽天市場」「楽天トラベル」は、先ず「放置」し様子見か。


何より最も汚ツムの痛い「楽天モバイル」を、どう扱うか・・・!?


「楽天」の「転落(=天楽)」は、効用の限界を自ら形成したともいえ、幕引き前に再編と集約で解体回避を図れるか?
一気に膨らんだ巨大企業グループは、成長する勢いでも世間をアッと言わせるが、終焉に向けた過程でも、それを観る世間はアッと言い。


もっと、大きな変動が待っているのではないか?
関連報道を3本(日本経済新聞/時事通信/夕刊フジ)上げておきます。


引用開始→ 楽天、金融事業再編へ 銀行・証券・カード一体に
(日本経済新聞 2024年4月1日 0:00)

楽天グループは金融子会社を再編する方針を固めた。10月をめどに上場中の楽天銀行を含め、カードや証券を一つのグループにまとめる。懸案の携帯電話事業は足元で赤字額が減り、設備投資も抑えられる見通し。携帯を支えてきた金融事業を一体運営して企業価値を高め、同事業の成長資金の確保や会社全体の財務改善につなげる。←引用終わり


引用開始→ 楽天、金融事業を再編へ
(時事通信 2024年04月01日 10時24分 配信)

 楽天グループ(G)は1日、金融事業の再編を検討していると発表した。傘下の上場子会社、楽天銀行を中心に、証券、クレジットカード会社などを集約するとみられる。楽天Gは、携帯電話事業の不振が原因で5年連続の赤字に陥り、収益や財務基盤の立て直しが急務となっている。
 堅調な業績を維持している金融事業を再編することで経営をさらに効率化し、グループの収益力を強化する狙いとみられる。
 楽天Gは同日、「再編について検討している」とのコメントを発表した。楽天銀は、1日の取締役会で議論する予定だと説明している。←引用終わり


引用開始→「検討していることは事実」楽天グループが子会社再編、金融事業で競争力強化へ 不振の携帯電話事業、資金調達も急務
(夕刊フジ 2024.4/1 10:46)

 楽天グループ(G)は金融事業を再編し、銀行や証券、クレジットカードの各子会社を統合する方針を固めた。金融業界は銀行や証券、ネットや通信各社など業界の垣根を越えて勢力争いが展開されており、楽天Gは金融事業を集約化することで競争力の強化を図る。10月までの完了を図る。
 楽天グループは金融事業再編について「検討していることは事実だ」と発表。楽天銀行が1日開催の取締役会で正式に決定する。
金融子会社再編後も楽天銀行の上場は維持するとみられる。楽天証券ホールディングスも上場させる予定だったが、みずほ証券の出資を受けて見送った経緯がある。楽天カードは非上場。

 楽天銀はネット銀行の最大手で約1500万の口座を持ち、預金残高は中堅地銀並みの約10兆円。楽天証券は業界首位のSBI証券と競っている。携帯事業の楽天モバイルの黒字化を急ぐとともに、金融の強化でグループを支える構えだ。
 楽天Gは携帯電話事業への投資が足を引っ張り、2023年12月期まで5年連続で最終赤字となっている。携帯事業は契約数の増加に伴い赤字も縮小傾向だが、社債償還に向けた資金調達も急務だ。子会社間の連携を強めることで、稼ぎの柱となっている金融事業の収益力をさらに高める狙いもあるとみられる。←引用終わり

|

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »