« Z世代に思う事は、現代社会を把握しているのか? その中で自身の目標を掲げているか? それに向けテクやスキルを適正に身につけ輝かせているか | トップページ | 大都市の都心、ターミナル、大きな商業施設周辺は、駐停車禁止を法制化し、都市域での監視カメラを設置しDX化の徹底で社会安全を確立する事を求む »

2024/12/01

地域の優良なクリニックも周辺の弱体がファンドの資金力で経営統合し地域全体への攻勢を強めると、地域で連繋し強化する事で医療体制を守るか

知人の医師が地域連携を進めた結果、
「自身のクリニックでも " 内視鏡検査 " ができるようになった」と言い、
勧めるワケでは無く案内という方法で推奨しているようだった。

501

まぁ、
現在時点では日常生活で内蔵機能に然程の不自然や不都合を感じない事もあり、
いきなり捨象せず聞き及ぶに止めたが、優良な開業医も実際の経営は苦労が絶えないのだろうと考えた。


医療に特化したファンドは、地域病院を資本支援し統合を進め、
肥大化させ「ターミナル立地」へ進出し、予防推奨、医療行為、これらの傍ら、
中規模企業の健康管理を引き受けビジネス化に余念がない。


住環境地域のクリニックも、それらの余波を受け一定の対応が欠かせなくなっている。


それを識る側に「内視鏡受診」の案内をしたのは、
知人のクリニックもウィングを拡げ「病気の開発」を必要とするのだろうと受け止めた。


いま、
最も儲かるのは「美容整形」であると医師の友人達は尤もな話を交わすが、
ブヲンナのオツラを始め、姿形をイジってみた処で、元々の姿形を超越する事などできないのだが、
汚バカヲンナどもには理解できないらしく、医療事故は絶えない状況で厚労省も実態解明に乗り出すという。


一方で、
地域医療も「老齢者」を相手にし儲けるにも限界がある。
そこで、内科の専門医が互いに協力し総合化を目指そうというワケで。


一応の経営目安として、
小規模な「クリニック」でも、1日に30万円の収益を得られなければ経営は苦しくなるワケで・・・


個人的な意見を述べれば、
「重大な内臓疾患を罹患したなら、それを受け入れ自然に生命を閉じればよい」と考えている者には、
なかなか噛み合う事がないように考えた次第で。

|

« Z世代に思う事は、現代社会を把握しているのか? その中で自身の目標を掲げているか? それに向けテクやスキルを適正に身につけ輝かせているか | トップページ | 大都市の都心、ターミナル、大きな商業施設周辺は、駐停車禁止を法制化し、都市域での監視カメラを設置しDX化の徹底で社会安全を確立する事を求む »