香港は、中国というより、世界に拡がる「華人世界」の中心です。特に、東南アジア諸国に仕事と生活の拠点をおく、多くの華人には中国本土への足掛かりであり、彼らや彼らの祖先が海外へ出るまでの間、仮寓として滞在した香港は、自らを世界へ拡げる橋頭堡であったと思います。
香港は、アヘン戦争に敗れた「清」により英国へ割譲され、英国の手で現在に至る様々な都市基盤を構築してきました。そして99年間にわたる新界租借地支配を含めた地域を1997年まで英国が領有してきました。
中国(北京)が英国から施政権を回復し支配するところとなり、中華人民共和国香港特別行政区という地位を与えられ、50年間は、従来どおりの資本主義自由経済による制度を約束(保障)されています。一応、これまで培われてきた民主主義の途(中国[北京]がいうところの)を形式上は維持しています。
香港は、施政権者の交代により、一時、輝きを失い、汚れを見せ始めた時期もありましたが、いまは、再び昇竜の如く、これまでとは異なる活気を見せようとしています。
香港を窓口に、中国とのビジネスを維持する人達の希望は、香港が常に輝きや活気を失わないでもらいたいことにつきます。
「香港貿易発展局 提供]による香港の写真を一挙に掲出します。